※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士さんに相談です。子供が環境の変化や寝つき、食事に苦労しています。慣れることはできるでしょうか?保育士さんのサポートが心強いです。

保育士さんにお聞きしたいです。

10月から公立の保育所に通い始めました。
風邪や発熱で1週間ほどお休みしていて、まだ午前中のみの慣らし保育です。

産まれた時から寝るのが下手+環境の変化が苦手な子のようで、初チャレンジしたお昼寝ができませんでした。
お迎えに行くと眠くてぐずって泣いていて、引き渡しで抱っこした瞬間にもう寝る体制でした。

眠ることだけでなく離乳食も苦手なものが多く、いつも半分くらいしか食べられません。
遊ぶ時は泣かずにニコニコしてるみたいです。
他の保育士さんに抱っこされるのも平気みたいです。

担当の保育士さんも
「環境の変化に敏感なのかもしれないですね。いろんな子がいますから。でも慣れることも大切だから〇〇くんのペースに合わせてお昼寝できるようにしていきましょう」
と言ってくださいました。

他の子が全然分からないのですが、変化に敏感な子、なかなか寝れない子、離乳食食べられない子でも、本当に慣れていくことはできますか?

担当の保育士さんが頑張ろうとしてくださっているので、本当に大丈夫ですか?とは申し訳なくて聞けませんでした😢

親の都合で小さいうちから預けてしまったので、申し訳ない気持ちや不安や心配がとても大きいです。

よければアドバイスお願いします。

コメント

よち

みなさんそれぞれのペースで慣れていっていますよ。
早い子は1ヶ月、長い子(特性、性格上)は半年とかそれ以上の子も。泣かずに遊べるだけでも十分です☺️

どんなに長くかかる子でも、年齢があがると成長して緩和されていくので、長くかかったとしても落ち込んだり悩んだりせず、今日は○○が出来た。その小さな成長を喜んで頂けたらいいなと思います😊

どーんと安心して預けてください!先生と一緒に頑張ってます。家での事を教えてもらえると試行錯誤もしやすくなるので、今どうなのか、そこからの小さな変化+も-も伝えて欲しいです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やはり子のペースが大切ですよね。
    こちらとしては無理やり通わせてるんじゃないかなという負い目が若干あって、ついかわいそうという気持ちが買ってしまうのですが、
    先生と一緒に頑張ってる…確かにそうですよね。

    まだ保育士さんとどういうことを話したら良いのかよく分からなかったんですが、
    保育士さんにも子を理解してもらうために、なるべくいろんなことをお伝えした方が良いんですよね。
    明日から意識してお話ししてみます。

    • 10月23日
deleted user

環境の変化に敏感な子、なかなか寝られない子、食べられない子、たくさんいますよ〜😊
まだトピ主さんのお子さんは保育園に通い始めて1ヶ月も経っていないしお休みが続いていたことを考えるとまだ2週間ほどですよね!
入園してすぐなんて一日中泣いているお子さんがいても珍しくない中、泣かずに遊べるだけですごいですよ✨
そして食事や睡眠などの生活習慣は慣れていくのに特に時間がかかるものです☺️
時間がかかる子すぐに慣れる子、そこの差はありますがみんな必ず慣れていきますし、保育士はそれが仕事ですから申し訳なさを感じる必要も全くありませんよ☺️
ママが不安そうにしているとそれがお子さんに伝わってしまう事もあるのでどーんと構えて笑顔で送り出し、帰ってきたら楽しかったねー!頑張ったねー!とたくさん褒めてあげてください🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    うちの子のような園児さんもたくさんいるんですね。
    うちの子は難しい子なんだろうかと落ち込んでしまっていました。
    泣かずに遊べるだけでも…と言っていただき安心しました。

    親が不安だと子も不安ですよね。
    お迎えの時はついつい、泣いてないかな?ちゃんと食べられたかな?と不安が前に出てしまいますが、なるべく笑顔で明るい声かけをしてあげたいと思います。

    • 10月23日