![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
会社によって変わってきますが、私の会社では保育園に落ちた通知(不承諾通知)を提出して、会社から育休延長の書類を貰ったのでそれを記入して提出しました。
なので一度会社に何が必要か聞いてみた方がいいと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
会社に確認すると落選書類(保留通知書)が必要と言われましたが、私はあえて減点してくれる利用調整という書類を申込時に役所に提出したので保留通知書ではなく“利用調整結果通知書”なのかもしれません💦もしそうならあえて保育園落ちるようにしたこと会社にバレそうですよね💦笑
保留通知書だけでいいと言われたので2枚目は関係ないですもんね💦
何から何まですみません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
この1枚目の利用調整結果通知書で大丈夫ですよ!
市によってこの部分の書き方は全然違ってきます!
私が住んでいるところが、『保育所等入所・利用あっせん保留通知書』という記載なだけなので、『保育所入所不承諾通知書』や『施設・事業利用調整結果通知書』など市によってさまざまです。
『次の理由により希望月に入所することができませんでしたので通知します』と記載があるので、これが落選書類で問題ないと思います🫶(入所することができませんでした=入所の保留)
私もあえて減点して申し込みましたがこの書類に減点したこととか記載がなければバレませんよ🙆♀️
なので会社に提出する落選書類(保留通知書)は1枚目のもので大丈夫だと思います🙆♀️✨
-
はじめてのママリ🔰
迅速なコメント返信、詳しくありがとうございます😭
明日1枚目を提出してきます!!
本当にありがとうございました😭- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!!複雑で分かりにくいですよね😭
無事に育休延長できますように💕- 10月23日
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!
会社によって違うのなら私も会社に聞いてみます!
ありがとうございます!
ちなみに、保育園に落ちた通知は“不承諾通知”という名前?ではないですが、それが落ちた通知のことなのでしょうか?😢💦
また別に不承諾通知というものがあるのでしょうか?💦
何もわかっておらず質問ばかりすみません💦
はじめてのママリ🔰
保育園に落ちた通知は必要だと思うので、とりあえずそれを提出したら次の手続き教えてもらえると思います🫶
確認した所、私のところも不承諾通知という名前ではなく、
『保育所等入所・利用あっせん保留通知書』というものでした!
市役所から届いた、保育園に入れなかった、保留となった、とか書いてある書類で大丈夫です🥹
大丈夫です!分かりにくかったり不明なところあれば遠慮なく聞いてください💕
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。一枚目の結果通知書のことでいいですよね?💦