※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

産後4ヶ月で生理量が増え、貧血気味。受診は悩んでいるが生理痛は軽い。モレもあり、タンポンが使えず対策を知りたい。

【産後の生理量の増加と貧血について】

産後4ヶ月です。
ほぼ完ミのため、産後1ヶ月半ごろから生理が再開しました。
最初の生理は軽かったのですが、3回目の生理から経血量が多くなりました。
生理2日目から夜用のナプキンを1日に6〜7枚使う日が3〜4日続き、徐々に減って10日ほどで終わります。
産前も経血量は多い方でしたが、ここまで多くはありませんでした。
産前よりも生理が重くなった方、婦人科に受診はされましたか?
生理痛は産前よりもやや軽く、痛み止めを飲めば問題ないので、受診するほどではないような気がして…。
ですが、経血量が増えたためか貧血気味?なのもあり、このまま放っておいていいのか気になっています。

また、モレも気になるのですが、傷口が痛いのでタンポンが使えず…。何か良い対策があれば教えていただきたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

産後経血量増えました!
代わりに生理痛がなくなりました。
私ももともと経血は多かったのですが、生理1日2日目は生理用のオムツみたいな使い捨てショーツを夜や絶対漏れたくない時にはいています。
ナプキンに比べ割高ですが、めちゃめちゃ安心感ありますよ!
頸がん検査に行ったときに、経血量相談しましたが特に問題なかったです。気になるようであれば一度受診した方がいいと思います☺️何もなければそれでラッキーですし🙂
頸がん検査予定であれば、一緒に見てもらうのもありです🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    使い捨てショーツなんてあるんですね。今度探してみます!
    子宮頚がんの検査は産後すぐに行ったため、しばらく婦人科に行く機会がないんですよね…。
    何もなければラッキー、本当におっしゃる通りです。

    • 10月23日