※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

【旦那の理解力について】旦那とは結婚してもうすぐ1年です。今まで付き…

【旦那の理解力について】

旦那とは結婚してもうすぐ1年です。
今まで付き合ってきた人とタイプはかなり違いました。
でもそこに惹かれたのかもしれません。
今までの人はわがまま聞いてくれて、
めちゃくちゃ愛されてるって感じでしたが、
旦那はどちらかというとオレ様亭主関白系というか、
家事犬の世話などやること全て私の仕事。
旦那が家の中でやることは1つもないって感じで。
やってとお願いしても2日で終わります。
あと喧嘩する時は理詰めタイプでして😞
人の気持ちをわかる、とか汲み取るというのは
しない人なんです。
出来ないわけではないけど、我が強い&分かったところで、って感じで考えようとしないみたいな感じです。
女は、とかこういうとき人は、という括りで話をされます。

なので何かでぶつかっても、
私の気持ちは跳ね返されてしまい聞く耳を持ちません。
そのくせ最後まで解決しないとブチ切れるタイプで…
もう私は諦めて話をしたくない、一旦放っといて、と
言ってしまうのですが、
向こうは仕事中でも気になって帰ってきてまで
話し合いで解決させようとする、
だからこちらも諦めてウンウン言っときゃいいかってなります。
かと言ってこちらの態度が良くないと(私が悪いんですが)
何かあるなら言って、と状況変わらずって感じで。
言っても伝わらないから諦めてるのにまだ言わせる?
と思うのと、言っても分かり合えない平行線だな、と。

前置きが長くなりましたが、、
最近はコレといった喧嘩もなく普通に過ごしていたのですが
今日の朝それは言わんでよくないか?案件があり
今フツフツと怒りが込み上げてきています。
何というのは詳しく言いませんが、
私が旦那には触れてほしくなかったところ、
こちらの都合でやっていることに口出しされた感じです。

じゃあ自分がやれば?と話しが終わったと思ったら
そのあともネチネチネチネチ、、、、

なんかこんなんなら1人のが絶対楽だったなーと。
今は働かなくていいし、犬と遊んでるだけで幸せだけど
パートに出ようもんなら全力で否定され、
(数万稼げたところで意味ない、時間の無駄と言われる)
ちょっと家のお金を使って残高少なくなると
何に使った?と言われ機嫌悪くなる。
友達にちょっと愚痴りたくてランチ行ったりすると
俺の愚痴でも話してきた?などと真面目な顔で言われる。

私の自由ってどこだーって思います。
自分の貯金で買いたいもんはできるだけ買ってます。
確かに日中は1人で自由だけど、なんか違うんだよなぁ
買い物に行って何か1つ買うのにこんな躊躇して
めんどくさいなーって思ったり。。

あとは今体外受精の移植前なのですが、
ほんとに子供いるのかな?と思い始めてしまって。
前回妊娠し、その後流産したときは悲しかったけど
どこかホッとしたような気持ちにもなりました。
自信がなかっただけかもしれません。
でも街で子供を見ても全く可愛いとか思えなくて。
こんなんで親になれるのかなぁと思ったり。
ストレスがやばすぎて、働いてた時のが楽だったかも。

旦那側の意見がないからアレですが
旦那可哀想などのコメントいらないです。
同じような方どのように改善したか、教えていただきたいです。

コメント

ままりり

いわゆるモラハラ系だと思います。自分が優位に立っていないと気が済まないタイプ。
お節介だと思いますが、お子さんができる前に離れたほうがいいと思います。
私は経験者ではありませんが、元々の性格を変えることはほぼ不可能と思っていいです。子どもが出来ても変わりません。今の生活のあなたの役割に育児が乗っかります。
それで幸せならいいですが、現時点でなかなかストレスを抱えられている様子なので、早いうちが吉だと思います。

  • ままり

    ままり

    そうですね…モラハラと言われればそうだと思います。でも悪いところだらけでもなく良いところに目を向ければあるので、悪いところばっかり見ようとしてる私もいけないんですが😞
    子供が出来たとしても、ワンオペは絶対で赤ちゃんの泣き声に対してうるさい、どうにかして、などと言われることも目に見えていて覚悟しています。(犬でもそうなので)
    それで幸せかと問われると分からないのです。今まで人に言えるような幸せな人生送ってきてないので、結婚してマンション買って犬がいて、普通の生活が送れていること自体が幸せかと思えば幸せです、、。
    なんか自分の基準がわからなくなってきている現状です☹️

    • 10月23日
  • ままりり

    ままりり

    あくまで私の主観でしかありませんが、モラハラも精神的DVと同じだと思っているので、よくDV被害を受けている方が「DVさえなければ良い人なんです、私が悪いんです」と言っているのと同じ文章のように見えました。
    世の中、人に言えるような幸せだけじゃないと思います。結婚してなくても、持ち家じゃなくても、お金がなくても、幸せな人はたくさんいます。
    もちもちさんが周りと比べてどうか、ではなく、もちもちさん自身が楽しく暮らしていけるかどうかに焦点を当てられた方がよろしいのではないですか。
    押し付けになってしまいそうなので、私からはこれで終わりにします。
    もちもちさんが笑顔で過ごせる日が来ることを祈ってます。

    • 10月23日
  • ままり

    ままり

    ままりり様の返信を読んで、本当にハッとしてしまいました。そういうのってドラマだけで見るような感じだと思っていましたが、実際受ける側だとこういう気持ちになるんですね…。
    確かにそうかもしれません。

    まずは自分自身を見つめ直して今後のこと考えます。お言葉本当にありがとうございます。

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

夫でなく、夫の前に付き合ってた人で結婚考えていた人がそんな感じでした。全く一緒過ぎて同じ人かなと思うくらい笑
毅然とした態度が一番良いですよ。実は自分に自信がなくて、けど自意識過剰なタイプです。別れるとなった時に物凄く縋り付いてストーカーみたいになりました。
こちらが強気でいると良いと思います。

  • ままり

    ままり

    そうなんですね。結婚する前に気づくべきだったかもしれません。
    でもあの頃は有頂天になってて、好きの気持ちだけで色々勢い余ってしまったと後悔してます、、。
    言わないしそういう態度も見えないですが、内に秘めた自信はあると思います。
    別れる(離婚)話は今まで何度もありますが、結局時間が過ぎるのを待って、旦那が謝って終わることが多いです。私が頑固なので、もういいとなったら本当に出て行かれると思ってるんだと思います。
    強気で居られるように心がけます!ありがとうございます。

    • 10月23日