※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠中の専業主婦の場合、夫の会社に来て行くスーツは妻がクリーニング…

妊娠中の専業主婦の場合、夫の会社に来て行くスーツは妻がクリーニングに出すのが当たり前なのでしょうか?

事前にクリーニング出した方がいいんじゃない?と何回か夫に聞きましたが、そうだね〜と言われた後何も言われなくて結局出さずでした。
私からすると、私は何回か聞いたし子供じゃないんだから出したければ言ってくるだろう、または自分で出すだろうと思っているのですが皆さんならどうされますか?

コメント

ママリ

同意見です!
いくら奥さんが専業主婦だからと言って何から何まで身の回りの事を任せるのは違うと思います。
母親じゃあるまいし。
基本的には自分のことは自分でする。でも仕事で忙しくて無理な場合はお願いする。それが当たり前だと思います!

はじめてのママリ🔰

専業です。うちも事前に聞いてもそうだね、みたいな返事なのでもう聞いてません😇出してとも言ってこないので、私が痺れを切らした頃に今日出しに行って!と私が言ってようやく出しに行きます。出してと言われるまで出さなくて良いと思います!妊娠中ならなおさら自分で出してもらって良いと思います。

えびせん

声掛けておいたのにスルーしたのは旦那さんなのですから、出すわけないですよね🤣
言わないのに気を利かせて出して「今日大事な用件で着ようと思ってたのに‼️」とかなってもいけないし。。

はじめてのママリ🔰

自分の物は自分で管理しましょう笑
行く時間がないからお願いしてもいい?とかならわかりますが

ままり

妊娠中とか専業主婦とか関係なく、自分のことは自分でやって欲しいし、できないなら私に声をかければ良いと思ってます。
ちなみに私は旦那のものは基本ノータッチです。勝手に触ったから分かんなくなった!と言われたりしたので、自分のものは自分で管理しなーって方針に決めました👍笑

あづ

妊娠してるかは関係なく、「出しといて」ってお願いされたら出すけど、その対応なら出さないです😇

ママリ

専業兼業関係なく、自分の管理くらい自分でしてほしいです。
してほしい事があるのなら、事前にちゃんと伝えるべきでは?と思います。

うちはいつ使うと言い出すかわからないので、勝手にしません。
明日着たいのに!とか言われたくないので。

ぱんだ🐼

出すものあれば出すから言ってね!と明確に旦那のターンにします。
どーしても気になるものがあるなら、これとこれ出すの⁈とせまります。

生後1ヶ月なら、わたしなら専業でも、悪いけど行けないからお願い!って言います🤭

はじめてのママリ🔰

私も専業です
クリーニングや日頃のアイロンは私がしてますね😂

クリーニングがやってる時間に旦那は帰ってこないので💦

出してきてと頼まれていないなら私ならやらないです笑

当たり前ってことはないと思いますよ!自分でする人もいるだろうし!

はじめてのママリ🔰

私は普通に自分の役割にしちゃってました😅
クリーニング屋さんの営業時間は夫仕事なので。
専業主婦だし、なおさらやっちゃってますねそういうの。あと、うちの場合は夫が「クリーニング出してきてくれる?」と言ってくるので、そのタイミングで出してます。
でも当たり前ってことはないと思います。自分で出す人も多いでしょうし、出した方がいいんじゃない?って伝えてあるんだからそのままでいいと思いますよ。出してきてほしいならお願いしてくれないとね。
妊娠中も特に変わらなかったと思いますが、それも人それぞれなので無理なさらず☺️

亜美子

え、みなさんご主人に厳しいですね💦💦💦
私は専業主婦で主人がスムーズに仕事に行けるようにするのも私の仕事だと思っているのでクリーニングも出しに行きますよ🫡

はじめてのママリ🔰


たくさんのご回答ありがとうございました🙇🏻‍♀️✨