![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供がやりたいことは、日常の積み重ねから見つかるものです。
結局何が一番大事なのかわからなくなります。学力がなければ入りたい学校もやらせたくてもできないし、、、
子供に対して夢ややりたいことをやってほしいなと思っていますが、、
小さいときからあれこれやらせたいと思っていました。実際まだ何も習わせてませんが😅💦
でも思うのですが私が習わせたいと思わなくても、子供に教えたわけでもないのにタイヤや車、電車が好きとか、この歌が好きとか、公園や児童館とか、その時私や旦那が歌ってたり遊んでたり旅行したり一緒に楽しんだとかそういう些細な日々の積み重ねでキッカケで、やりたいことも見つかってきますよね、多分
- りん(3歳4ヶ月)
コメント
![うさぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎ
あれやりたいこれやりたいと言ってきますがお金には限界があるので、今は自分がやりたいことに向き合える力というか、選択したり決定したりする感覚を身につけることが大事かなと思って日々接しています。
2歳であれば、自然に触れてお外でたくさん遊ぶのが一番だと思います!
![のーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のーたん
うちの家の場合ですが、やらせたいのですがお金がなくやらせれない感じです。プールやダンスをさせたいのですが、嫌いな子供ってあんまいないかなって感じですよね。最初はやりたがるし、興味でたりしますし。とりあえず英語だけは聞き流しで毎日かけてますが🤣
りん
そうですよね😄
今はいろんなものを吸収する時期ですよね☺️
考えすぎですよね😅