※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんた
子育て・グッズ

夜の夫のいびきにイライラしています。新生児の授乳が長く、寝かしつけも大変です。同じ経験をした方いますか?

【夜のいびきと授乳時間について】

旦那のいびきにイライラします。

今3週目の新生児を育てています。
授乳が必要なので、リビングで息子と私は雑魚寝しており、夫には寝室で寝るように伝えているのですが、申し訳ないなどと言ってリビングのソファで寝ています。
しかし夜泣きで起きるわけでもなく、イビキをかいて寝ておりそれにものすごくイラつきます。同じような経験されている方いますでしょうか?

また、子供もおっぱい飲むのが下手で、左右合わせて30〜1時間以上吸ったりし、それでも足りないのか授乳後の寝かしつけにも1時間以上かかるのですが、皆さんの授乳時間でどのくらいですか?😭
私の場合、授乳終えてやっと寝かしたと思ったらまた次の授乳時間になってしまい、寝る時間がありません。

コメント

カグラ

毎日お疲れ様です😭
まず旦那さんの申し訳ないからソファーで寝るの意味わかんないです🥹(言い方悪くてごめんなさい🙇‍♀️)そんな優しさ意味ないからやめてくれって思いました🥹
うちは基本別の部屋で寝ていますが、実家に泊まった際など同じ部屋で寝た日に同じくイビキうるさいし、夜泣き対応起きずイライしました😫1人の方が断然ましです🤪

私は混合だったのですが、母乳は時間で切り上げちゃってました!長くて左右10分ずつくらいです。
その後寝ない場合、おしゃぶりか添い乳かって感じでした🤔
完母希望でしょうか?夜中だけミルクもあげたら少し長く寝るかもです🥺

  • ぽんた

    ぽんた

    本当に申し訳ないとか言いつつ逆にストレスになってるわ!とイライラする毎日です!一度ハッキリ言って寝室で寝させたことあったのですが、何度も言うのもしんどく。

    完母のこだわりはありません!1週間前母乳外来に行った際に、おっぱいはよく出てるから、搾乳しなくて済むようにしていきましょうと助産師さんに言われ(息子は哺乳瓶の楽だから哺乳瓶だとすごい勢いで飲むのですが、直母だと抵抗しながら&休む時間が長く永遠と終わりません。www)なるべく直母でいくように指示されてます😭

    日中もおっぱい飲ませても全然落ち着く気配ないので、次の授乳のタイミングなどもあまりつかめなく困ってしまっています💦

    夜間だけでもミルク使ってガッツリ寝てもらう時間作ろうかなと思います😭

    • 10月23日
ありさママ

ご主人が申し訳ないと気を遣ってくれてるのはわかりますが、でも夜泣きに対応したりすることもなくイビキでむしろ睡眠を妨害しかねないのでご主人に理由もハッキリ入れた上で寝室で寝て欲しいことを伝えるべきと思います。
協力したい気持ちがある旦那さんは多いとは思うのですがママの授乳中に一緒に起きてるだけで結果一緒になって寝不足だったり、本末転倒のような状態になってるのも聞いたことがあります。

私はイラッとしたわけではなかったですが、夜泣きや夜間のミルクを半分寝ながらやってる夫を見てたら
娘がミルクを吐いた時など見えてないのが心配になりましたし
翌日も仕事があって早起きしなければならない夫に対して自分はどうにかこうにか昼間に仮眠とる時間があるかもしれない日々だったので
育児は夫婦ふたりでやるものとはいえ少し申し訳ない気持ちになり、明日も仕事だから寝な〜と言って寝かせてました。

授乳に関しては同じ経験がないのですが、授乳間隔が短かくて辛かったり、とにかくまとまって寝て欲しい時は積極的にミルクも飲ませたほうがママの為になると保健師さんに言われました。

  • ぽんた

    ぽんた

    一度ハッキリ伝えた時は寝室で寝てくれたのですがちょっと拗ねてしまったので、何回も言いにくく困っています😅
    しょうがないのでその時は私がイヤホンし音楽で紛らわせる始末…💦

    そうですよね。夜間だけでもミルク使って寝てもらおうかなと思います😭

    • 10月23日
  • ありさママ

    ありさママ

    そこ拗ねないでほしいですね〜。もっと言い方を変えたら聞いてくれるんですかね💦
    ご主人の気持ちはありがたいんですけどね。

    私は片方が陥没乳頭なので直母できなく乳頭保護器で授乳してました。
    母乳の生産のためにも吸わせることが1番でしたが、上手くいかないと私も娘もしんどくなってしまうので搾乳にするようにしました。
    搾母乳とミルクでやってます〜と1ヶ月健診で相談したら「吸ってるのに出てるのが少量だとか、上手く吸えないとか長時間吸ってると母乳は量がわからないから赤ちゃんの体重が減ってしまうことのほうが心配だから、搾乳でも大丈夫」と言われてからは陥没乳頭側は搾乳、もう片方は直母たまに搾乳にしてました。
    哺乳記録つけていたので搾乳なら量がわかるし足すミルクもわかりやすくて良かったです。

    • 10月23日
ぽんた

そうなのです。気持ちはありがたいのですが、気持ちだけで…という感じです😭

私も入院中と退院直後は母乳右から搾乳→足りなければミルクという感じでやってたのですが、フルコースだと大変だから搾乳なしにしましょう!と助産師さんから言われてます😭