※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、量を増やすべきか悩んでいます。今の量で意欲的に食べないけど完食はする。量を増やすと大変そう。このまま続けるべきか、増やしていいか悩んでいます。

【6ヶ月の赤ちゃんの離乳食の進め方についての悩み】

6ヶ月の息子を育てています!
離乳食の進め方についてアドバイス頂きたいです😭😭

5ヶ月に入ってすぐに離乳食をスタートしました。最初のお粥だけの週はわりとぱくぱく食べてくれ、量も少なかったしもう食べ終わった!というような感じでした。野菜が加わっても結構ぱくぱく食べてくれていて順調に色んな野菜を試し、食べれるものの種類は増えました。
今離乳食を始めて1ヶ月ちょっと経ったのですが、お粥小さじ4、野菜小さじ2〜3、タンパク質小さじ1の量をあげています。
毎日一応完食はするのですが、そんな食事に意欲的という感じではなく、いろいろなところをキョロキョロみたり、椅子の端っこを食べたりで全然集中してくれません😅
私は正面に座っているので声をかけたりして正面に顔を向かせてスプーンを口に運ぼうとしますがすぐ横を向いてしまったり、口を開けてもすぐ閉じたりして口を開けてぱくっと食べてくれる感じではありません。
でも泣いたり嫌がったりはしないし、時間はかかるしだいぶこぼれてはいるけど一応今の量を完食はします。

もう初めて1ヶ月経つし、2回食に向けてもう少し量を増やしたほうがいいのかなぁとは思うのですが、今の様子で量増やしても完食させるのがすごく大変そうだなぁと思ってなかなか量を増やせません😂

もっと意欲的にぱくぱく食べてくれるまで今の量を続けるべきですか?それとも離乳食初期なんてこんなもんだから時間はかかるけどどんどん量を増やしていっていいのでしょうか?

コメント

あんどれ

赤ちゃんの集中力はすぐなくなるので、そんなもんですよ😂
食べてくれるなら量増やして大丈夫です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりこんなものなんですね😭💦
    完食はしてくれるので量増やしてみます!!
    教えてくださりありがとうございます😊

    • 10月22日