※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食初期、アレルギーがない食材なら日曜日に初めてあげても大丈夫ですか?卵もアレルギーがなければ、小さじ1からあげても大丈夫でしょうか?

離乳食初期です。アレルギーがないとわかっている食材であれば日曜日に初めてあげても大丈夫でしょうか?
卵もアレルギーがなければ、耳かき1さじではなく小さじ1くらいからあげても大丈夫でしょうか?

コメント

ママリ

なんであげたことないのに
アレルギーないってわかるんですか、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皮膚科で検査したのでわかってます🙏🏻

    • 6月29日
  • ママリ

    ママリ

    検査したから必ず出ないってわけではないですよ、、
    数値が出てなくてもアレルギーは出る子はでます。
    逆も然りで数値が出てても
    食べれる子います。
    友達の子はナッツ皮膚検査も血液検査も数値でませんが酷いアレルギーで食べれません。
    私の子は卵小麦ともにいまでもクラス2でますが食べれます。
    慎重にするのが1番ですよ。

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

うちは市内の大学病院で定期的に診てもらってるので、何かあれば救急で対応してくれると分かっていたので、日曜日でも食べさせていました!
何かあってからでは遅いので、頼れる病院があるのであれば日曜日にあげてもいいかなって思います☺️

卵も一度試して大丈夫でも、2回目試したらアレルギーだったって話を聞くので、少量ずつあげるのが良いかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卵もアレルギーでないなら小さじずつで大丈夫ですかね?(身体に慣らすためにも少しずつあげようとは思ってます!)
    要は病院ですよね💦

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方の回答見ましたが、アレルギー検査されてるんですね!
    検査されてても100%保証された訳ではないと思うので、私なら耳かき1杯から始めます💦
    あとは、親の自己責任だと思いますよ!何かあっても人のせいにはできないです💦

    • 6月29日
amy_🔰

初めてあげる食材でアレルギーがないというのは、検査されたんですかね?
娘、卵黄4回目にして嘔吐あり、消化管アレルギーとの診断でました💦
消化管アレルギーは検査では反応しないことが多いです。
アレルギーの出やすい食材は慎重にされるのが1番です🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検査しました!が、消化管アレルギーというのは知りませんでした🥲
    アレルギー反応がおそらく出ないからビビらなくていい、程度に思っておきます💦

    • 6月29日
はじめてのママリ

野菜でアレルギーは ほぼ無いですが
わたしなら日曜日にはあげないです💦
卵黄もその日の皮膚の状態や体調を見て耳かき1さじから始めるべきかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方も書いてくださったように消化管アレルギーというものもあるそうなので、アレルギー出やすい卵は慎重にいくことにします😭

    • 6月29日