
旦那がお食い初めの日程を決め、義母の都合で日が落ちる時間になることに不満。日程変更は考えていない。
連続投稿すみません😭
いつもイベント事は私が仕切ってやるのと、私は家族だけでやりたかったのに、旦那がみんな呼んでやりたいというので、お食い初めは旦那に任せました。
ちょうど100日の日が日曜なのでその日にしようと言っていて、まだ寒いし昼からにしようと言っていたのですが、義母がその日はバイトで17時からなら行けると言われました。
正直、家族だけでやりたかった私としてはもう日が落ちる時間帯はとても冷えるしやりたくないのですが、どう思いますか?
日にちはずらす予定はないです。
- ママリ(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

may
主人に任せると決めた以上、そのまま執り行います。
今回止めたり、意見を言ったりすると 次から何も引き受けてくれなくなると思うので…

riri
17時から…
私なら、ちょうど100日の日に家族だけでささやかにやって、別日に皆でやります。
あくまで、赤ちゃんを中心に考えます!それが当たり前かなとも思うので…。
-
ママリ
私もそういう考えなのですが、旦那はそういう当たり前がわかってないみたいなんですよね。
普通に夜とか友達呼ぼうとしたりするので。
ささやかにやる時、鯛とかどうしますか?- 2月25日
-
riri
大変ですね。
父親の自覚なしですね~…。
ささやかですが、お食い初めのお箸でちょんちょんは本番でやるとして…
まいさんも母になって100日なんですっ•ᴗ•✨まいさんの好きな物を食べたり、ご主人にケーキ買いにいかせたり(๑´ㅂ`๑)
ベビちゃんはお洒落して、写真を撮ったり、余裕があれば寝相アートなんかして、両親や友達に伝えたり、まいさんがちょっと楽しいなって事を形式にこだわらずやってみては??と思います♪- 2月25日
-
ママリ
ほんとに。
親のことを考えるのもいいんですが、1番に考えるのは子供のことと、私のことではないんかい!と…
私の子供のお祝いなんだから私が1番楽しみたいです…
これだとただひたすら私が疲れて終わりそうです…- 2月25日

ゆぅウサ
赤ちゃん第一で考えたら、遅い時間は嫌ですよね💦
孫のお祝いの日くらい、義母さんバイト休めないんでしょうか?
-
ママリ
普通はそうですよね。
旦那も義母も配慮はないのか…と思ってしまいました…
休めないみたいです…- 2月25日

みーみ
外に食べに行くんですか⁈
それなら夜はありえないです…
寒いし暗いし…
赤ちゃんのお祝いなので、赤ちゃん優先に考えてバイト断るくらいして欲しいですね。
-
ママリ
外に行く予定です。
そうですよね。
家でやるにも何もかも私がやらなくては行けなくなるので、やりたくなくて😭
そういう考えはないみたいです。- 2月25日
ママリ
ありがとうございます。
そうですよね。
7時頃に外に出た事がないので心配ですが、暖かい格好をさせて行きます。