※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

孤独で辛い。親族や友人なし。仕事多忙な夫。パート始めたが馴染めず。子育て不安。忘年会不参加。自由な夫羨ましい。いなくなりたい。

孤独で辛いです。

身近に頼れる親族や仲の良い友人はゼロ、夫は寝に帰ってくるくらい仕事が多忙です。

社会に出ていないことが孤独の原因かと思い、パートを始めましたが、なかなか人と馴染めず仲良くする皆さんを見て孤独を感じ…(これは新入りなのでしょうがないとは思っています)

友達に会いたいなぁ、家族に会いたいなぁ、そんな気持ちがいっぱいです。

子どものことも私しか対応できないので、体調崩したり学級閉鎖などの急な休みも全て私が対応するしかなく、自分が病院行きたかったり、体調がいくら悪くても誰も助けてもらえず、1人で子育てしているのが不安で不安でたまりません。

忘年会にも誘って頂きましたが、子どもの預け先がないので検討の余地なく不参加です。
夫はどんなけ年忘れるんだ?ってくらいの回数、忘年会するらしいです。
私が最後に飲み会行ったの、結婚前だなぁ…
子ども産まれてから子ども無しで外食したこともないなぁ…

母親になったんだから自由なんて求めちゃダメだってわかっていますが、自由に飲みに行く夫、子どもの成長を一緒に見守ってくれる夫や祖父母がいる人が羨ましいです。

子どもも甘えられる大人が私一人しかいなくて、心細いだろうなぁ、ごめんね…

いなくなりたいなぁ、全てなかったことにしたい。
子どものためだけに生きてる、子どもがもっと多くの大人と幸せに暮らせるなら、私はいなくなりたい。

コメント

M

いなくなりたいだなんて、そんな悲しいこと言わないでください😣
旦那さんにはこの気持ち、ちゃんと伝えていますか?
もしかして、はじめてのママリさんなら平気だろう、とか思い込んでるんじゃないかと思います。
まだ10月なのに今から忘年会の予定か入ってるなんて、少し異常な気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    夫には専業主婦が辛いことは伝えて、パートを始めさせてもらいましたが、今でも孤独を感じることは伝えてないです。
    私のメンタルが弱いことは感じていると思うので、夫なりにできることはしてくれていますが、仕事優先なのでできることが限られています…
    忘年会は毎年誘われたものは1つも断らずに行っているので…
    自分の予定のためなら仕事の調整はできるんだなと悲しくなります😭

    • 10月22日
  • M

    M

    まずは旦那さんに話ができると良いですね。
    家事などは妻任せにして仕事に逃げているように思えてしまいますよね😬

    • 10月23日
deleted user

母親でも自由求めていいんですよ!
ご実家に帰ったりするのも難しいですか?
ママの心の健康が1番大事だと思います!思い切って旦那さんに気持ちを伝えてもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    実家も仕事をしていて家にいる日は限られているので、私の休みと合わずなかなか帰ることができていません…
    急に涙が出てきたりして、メンタルやられてるなぁと感じます💦
    夫に本心伝えて、捨てられないか不安になります…

    • 10月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はじめてのママリさんの心のためにパートお休みして実家帰って、人が作ってくれたご飯食べて少しゆっくり過ごしてみてはいかがですか?
    子育て中ってなんか孤独感感じますよね😭たまには自分を甘やかすことは絶対に必要ですよ!
    子育ても家事もパートもたまにはサボってください!
    でもいなくなるのはだめです😭

    • 10月22日