※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

5歳の子供が言うことを聞くか不安。通勤2時間半、ワンオペで仕事復帰。男の子なら難しいか。

5歳(年長さんくらい)のお子様をお持ちの方教えて下さい。
個人差はもちろんあると思うのですが、そのくらいの年齢になればある程度こちらの言うことに癇癪や駄々をこねずに従ってくれますでしょうか?
上の子が年長さんになったタイミングで仕事復帰しようと考えているのですが、通勤時間往復2時間半、フル出社(在宅勤務無し)、ワンオペになるので、上の子の協力がないと回していける自信がありません。この場合の協力というのは『お風呂に入って』と言ったらすんなり入ってくれるとか下の子のお手伝いを頼んだらお手伝いしてくれるとかの意味です。
やっぱり男の子だし年長さんになってもなかなか言うことを聞くのは難しいものなのでしょうか?

コメント

ママ

お風呂は私が顔洗ったあと来てって呼んだら自分でおしっこして来てくれます!
下の子の世話は程度によるかと。
下手なことしても危険だしどちらかと言えば上の子が自分のことをできるかどうかな気がします。

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます😊
    お風呂呼んだら来てくれるのですね!おしっこまでちゃんとするなんて優秀です😭✨
    少し希望が持てました!

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

年長の子が居ますが、
『一緒にお風呂入ろうー』と言えばすんなり入ってくれる感じですが、1人では入れないです🥲
また食器の用意はしてくれますし、お片付けは進んでやってくれます♪

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます!
    お風呂すんなり入ってくれるんですね!もうそれだけで今の私からすると素晴らしいです😭✨
    お片付けなども進んでやってくれるのですね、少し希望が持てました!

    • 10月23日
はじめてのままり

まだ5歳なってない4歳3ヶ月ですが…もちろんわがままや癇癪をする時もありますが、基本的に下の子のことが関連すると快く協力してくれます🙋‍♀️
下の子の相手をしてくれていたり、お風呂も下の子が待ってるから、といったりするとすんなり動いてくれますし、◯◯持ってきてくれる〜というと持ってきてくれたり、ママのお手伝いをするとなると張り切ってくれます😂
よく「男の子は〜」と言いますが、ママのことを助けて、というニュアンスでお願いすると意外と使命感を持って協力してくれるんじゃないでしょうか🥰✨

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます😊
    下の子のお世話も協力してくれるのですね!とっても優秀ですね😭✨
    今はお願いしたらとりあえずはやってくれますが、出来なかったりすると『まぁ、いいや』と言って途中放棄してしまう感じなので💦
    確かに助けてスタンスだとやってくれそうです!今度試してみます!

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

5歳年長男の子がいます。

本当甘えたで何もできませんでしたが、年長になりやっとできるようになってきたかなとは思います。

お風呂は一人ではまだ危ないので入れませんが、お風呂入ろうといえば入ります。ただ機嫌によってはご飯食べてからとかあれこれ言われる時も多々あります。

下にまもなく3歳になる子がいますが、着替えさせてくれたり、上の子が下の子をトイレに座らせていつの間にかトイレさせてくれていたり…

ただ本当本人の機嫌です💦

後、下の子は上の子をみているからか、2歳の時には自分で着替えたり最近はボタンも自分でとめたり上の子に比べると出来る事が早いように感じではいます。

やっぱり子どもも園で頑張っている分家では甘えたになるなって感じはあります、、

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり年長さんくらいになればある程度は言うことを聞いてくれるのですね!
    上の子が下の子のトイトレさせてくれるなんて素晴らし過ぎます!うちの子もやってくれないかなぁ...
    やっぱりお兄ちゃんになっても甘えたいですよね🥺

    • 10月23日
NAO

年長ですが1人ではお風呂に入れないので呼んだら入ってくるし私が先に風呂から上がっても自分で出てきて拭いて着替えぐらいは普通にしてくれますよ✋下の子がいないので下のお手伝いはさせたことないですが食べたものは片付けるしコップぐらいなら自分で洗うって言ってくれるし洗濯ネットに自分の着てた服を入れて洗濯機に入れてくれたりゴミ捨ては子どもの仕事です。頼ってあげたらやってくれるのが子どもかなっと…🤔💭

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます😊
    それだけ出来ていれば本当に助かりますね😭お子さん、素晴らしすぎます!!
    やっぱり頼ってあげるスタンスが効果的ですよね、今度やってみます!!

    • 10月23日
より

我が家の次男は、まだまだ機嫌次第なところもあります💦お風呂は一人で入る練習はしてます。もちろん見守りしながらです。お手伝いも配膳や食器を下げることはしてくれます。

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます😊
    1人でお風呂に入る練習をされてるんですね!凄いですね✨
    やっぱり年長さんくらいになると出来ることがかなり増えますね!少し希望が持てました!!

    • 10月23日