※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

多動症の娘が、レジで目を離さず、話も聞かず、切り替えが苦手。改善法や対策を教えてください。

多動症の娘、、、レジでも1秒たりとも目を離せない
ちょっと財布からお金を出してる隙にどっか走っていってしまう。全く話を聞いてくれない
切り替えがめちゃくちゃ苦手で動作の終わりや、片付けなどがめちゃくちゃ苦手。一方的なお喋りが止まらない。
改善法やよかった対策などがありましたら教えてください😭

コメント

真鞠

うちの子には効きましたが、他の子にも効くかは分かりませんが…

インスタか何かで、「待ってて!」とか「じっとしてて!」ではなくて、「バナナの真似して🙆‍♀️(頭の上で手を合わせる🙏)」とか「クルクル踊ってて」とか言った方が子供はその場に留まれると見て、それ以来動いて欲しくない時はバナナになっててもらってます😂🍌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー!
    それはいいですね!
    早速機会があったら試してみますありがとございます😊

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

レジでの対策としては、もう財布から出すのを辞めて予めポケットにお金とポイントカードを入れて、お釣りもポケットに入れていました😂
あとは、子供のお菓子を自分でお店の人に渡し、待つことを条件に子供に持っててもらうなどやってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コンビニや薬局などはお店が広くないので、多少どこかに行ってもお会計終わりに探せば大丈夫でした。先日駅構内のパン屋(自分で取るタイプの)のレジで駅の方に走って行ってしまい本当に大変でした、、。そもそも2人でそういうところに行くのが間違いでしたね😭😭

    • 10月22日
ドレミファ♪

財布からお金出すのやめました

クレジット払いにしてそのあとペイ払いです

子供にPayPayしてーって待ってもらいます

あとはもう子供オマタに挟んでました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    PayPayしてーは確かにいいですね!!試してみますありがとうございます😊!

    • 10月23日