※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【旦那に子育てを任せているけど、遊び方や読み方が分からず子どもが可…

【旦那に子育てを任せているけど、遊び方や読み方が分からず子どもが可哀想に思えるについて】

すみません愚痴です。
腰痛で立つのもやっとなくらい動けなくて今日1日旦那に家事育児やってもらっているのですが、旦那が子どもとの遊び方が分からなくて今日あまり楽しめてない子どもが可哀想です🥲
胸元揺すると笑ってたのでそれしかやってなくて、いい加減子どもも嫌がってて💦絵本ブームなので絵本渡してくるんですが、すっごく静かに抑揚付けずボソボソ読んでて何その読み方😰普段私が読んでるのお手本見せてるつもりだったのに聞いてないんかい!
遊び方もみてねに載せたり、旦那がいる前で遊んだりしてたのに、、
自分が好きなゲーム実況テレビで流してて、子どもは1人遊び。
あとお昼寝一緒に寝てるのは良いけど、子どもが起きても旦那は起きず、子どもがリビングで遊び始めても自分は布団でスマホ😰目の届くとこにいてよと注意しました。

平日仕事で疲れてるのは分かってる、私が専業主婦だから家事育児は基本私なのも分かる、だけど、腰痛で動けない1日くらい全力で子どもと遊んであげてもよくないですか??

2,3ヶ月に1回くらい子どもを旦那に任せて1人リフレッシュさせてくれてたんですが、今日の様子みたらもう出来ません。信用なりません。

酷いこと言ってるのは分かってます。旦那も先週大事な試験で、2ヶ月間試験勉強のために平日も休日も朝から晩まで勉強してて、遊び方分からないのは理解できます。だからできるだけ共有もしてたのに🥲
そもそも私が動けなくなってしまったのが本当に申し訳なくて、本当にみてて可哀想でごめんねって思ってます😭

コメント

ままり

ご主人は普段お子さんを見てないのですかね?もしそうであれば、そんな人に私と同じように楽しませて!は、無理ですよ😊
求めすぎです👍そしてどんな読み方でもどんな遊び方でも、ご主人が学び、身につけていくしかないです。なので今その遊び方しかできないならそれが今のご主人のレベルです。
頻度増やしてご主人の遊びレベル上げてもらうしかないので、体調関係なくどんどんお子さんと遊んでもらいましょー!
絵本棒読みなんてあるあるですよ😂旦那なんて、読むのが恥ずかしいとか言って子どもたちに本読んだりしません😂
まず全力で遊ぶ必要はないし、ママさん自身も普段からしっかり遊ばないといけない!!みたいな概念があるのかなぁ?と思いました。ちょっと自分にもムチ打ちすぎちゃってるかも😫もう少し肩の力を抜いて良いんですよー😊人間なんで体調悪い日なんて普通にあります!寝たきりの日だってありますよー!

目の届くところにいないのは良くないですが、ゆるーく子育てで充分です☺️同じ空間にいるだけでも充分ですよ😁
あと、自分たちがうっかり寝てしまっても子どもがいける範囲は安全にしておくことをお勧めします☺️うちはそれ徹底してたので寝てる時に子どもたちが怪我したことは一度もありません👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、最近は見ていなかったです。そうですよね、求めすぎなのは分かってます。グズグズな子ども見て心がキュッとなってしまってました🥲
    しっかり遊ばないと、は本当にその通りです😭子どもが寂しい思いをしないようにという理由で専業主婦になったのもあり、保育園のように!を目指してました。
    昨日行った整骨院でも、マッサージしてもらった結果、常に気を張りすぎ痛みに強すぎ我慢しすぎ、それが原因と言われ、ままりさん的を射すぎてます😭✨

    リビング基本的には安全なんですが、唯一ソファに登ってしまうとこだけ危ないので、同じ状況になった時はソファで横になってもらうことにします!🙏

    • 10月22日
milk

男の人は女とは違いますもんね💦
全力で遊んでくれるパパの方が少ないはずです!(笑)

せっかくの休みに何でひとりで子供の相手しないといけないんだよ。とか言って
外出されないだけいいと思います🙆‍♀️

ちゃんと同じ空間にいて
何かある時は呼べばいるし
私がいつもしてるようにこうしてとか言われるのは、きっと男の人はイヤだと思うので😥

ただ、居てくれれば
まだいいかなくらいで🫠

お大事にされてください🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。本当に今日はいてくれるだけで感謝なので、それを伝えようと思います。ありがとうございます🙏✨

    • 10月22日