※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

7歳の息子が便秘で悩んでいます。病院での対応が不十分で、日常生活に支障が出ています。薬の効果やお腹の張り、トイレの問題が心配です。

小学生の便秘についてお聞きしたいです!

7歳の息子が保育園の時から便秘でしたが、検診の時に相談しても、3、4日越しくらいだったら大丈夫と言われ(コロコロうんちが少しだけと伝えても)、6歳の時に総合病院で受診しても、「うーん、薬頼りになりますし、毎回薬受け取りに来れますか?」という乗り気じゃない対応でした。結局、ヨーグルトや水分を多く取らせるくらいで病院に通っていません💦

 最近は日常生活に支障が出ているので、また診察に連れて行こうと思うのですが、この歳から薬を飲んでも効果はあるでしょうか?あと、幼い頃から常にお腹も張っていて、細いのにお腹だけ出ているので、同級生の女の子にに「お腹がデブ」と言われたそうです。それも心配です。

今困っていることは、一日にトイレに行く回数が増えており、しかも出ない。
毎日ではないが夜中に便意がきて2,3回起きてトイレに行くも出ない。ひどいときは夜中に6回くらい行きます😢

学校もトイレにこもって遅刻が何回かあり、休み時間にトイレに行って従業に遅刻や給食中にトイレに行って戻ってきたら片付けられていたのもよくあるそうです。

先月に旦那の妹の家にお泊まりに行かせた時も、何度もトイレに行って出ていなかったと報告を受けています(*_*;

コメント

ママリ

水分とってますか?
基本便秘は、ちょこちょこ水分とってきちんと野菜とかもしっかりとれば、繊維質が腸でまとまって便の移動も助けるので改善されますよ
便秘便秘言う人はなぜか水分=ジュース、ヤクルト、牛肉 とかそれはきちんとした水分ではないよーというような、誤った摂取の仕方をしてる人が多いです

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    水分は基本は水と牛乳少しです!
    私がいるときはこまめに飲ませてますが、飲む料少ないです。
    普段から水分とる量は少ないです💦本人が嫌がり😢
    朝の水分が大事だと思い、コップに用意しますが、私がしつこく言わなきゃ口にしません💦喉かわいてないから、と言ってきます。

    野菜もほぼ毎日食べてますが、少食です。
    基本、食べる量飲む量が少ないと思います。旦那やじいじがお菓子を用意するので、週に2.3日は夕食後にお菓子を食べてしまうことも原因ですかね(*_*;

    • 10月22日
  • ママリ

    ママリ

    ごめんなさい下に書いてしまいました

    • 10月23日
初めてのママリ🔰

補足です。
トイレに行っても出ないことが多いですが、5日に1〜3回くらいは出ています。小さいのが一粒の時もあれば大きいこともあったり。

初めてのママリ

便秘で辛そうな時にもらった薬は
ラキソベロンとモビコールもらって出していたことがあります。
でも本人が苦しがっていたときは市販のいちじく浣腸で出していました😭
あとはお腹のマッサージをしていました。マッサージ結構効きます😆
お腹の左下あたりを押してみてゴリゴリしていたら硬めの便が溜まっているので
本人が苦しんでいるなら浣腸で硬い便をだしてあげると栓が抜けて柔らかいのがでたりしますよ☺️

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ラキソベロンとモビコールですね、調べてみようと思います。
    クリニックでも処方してもらえるでしょうか?
    浣腸は何度もやろうとしましたが嫌がられました😭
    マッサージやってみようと思います!

    • 10月22日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    私は普通に小児科クリニックでもらいました☺️
    3歳か4歳頃だったと思います😊
    モビコールは粉の薬で結構量がありますが少し甘くて水に溶かして飲むお薬です😊
    ラキソベロンも液体で7滴など数滴飲むお薬で、便の様子見て量を調整していました😆
    マッサージやって見てください☺️

    • 10月22日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    小児科クリニックで処方されたんですね!
    詳しく教えていただきありがとうございます😊
    マッサージもやってみます(^^)

    • 10月23日
おかゆ

7歳という年齢的にどうなのかはわかりませんが、うちの子どもは2人とも1歳前後あたりから便が出にくく、酸化マグネシウムを処方してもらって飲んでいます。
(上の子はほぼ毎日出るようになって来たので2、3歳くらいから飲んでません)

その小児科医の話では、「酸化マグネシウムなら癖になる(薬がないと便が出ない)ようなことはない。逆に腸に便を溜め込むクセが付くと、なかなか出にくくなるから、薬を飲んででも"毎日出す"という習慣を作ったほうが良い」とのことでした。
便が溜まると腸が伸びる?とかで、どんどん溜め込めるようになっちゃうみたいです。

病院変えてみても良いのかなとは思いました。
7歳男子なら運動もたくさんしてるでしょうし、水分摂ってもヨーグルト食べても便秘なら、体質とかもあるんでしょうかねぇ🥺

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    酸化マグネシウムで癖になることはないのですか!ならうちも早いうちから処方してもらえばよかったです😢

    私も赤ちゃんの頃から便秘症だったのですが、一週間便でなくても平気な体質だったので、軽くみてました💦
    まさか息子が1日10回くらいトイレに駆け込むタイプになるとは思わず(*_*;
    しかも1回で15分はかかります😂
    絶対腸伸びてる気がします😢

    2箇所の病院で微妙な反応されたのですが、さすがに生活に支障が出てるので他の病院でお願いしてみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 10月22日
てんてんどんどん

便秘体質になっているようなので、一度浣腸して出し切ってから投薬治療するなら病院を変えて体質改善をした方が良いと感じます🥲

夜中のトイレも学校のトイレもかなりお子様も辛いと思うので、まずは嫌がっても全て出し切って食事も水分多めにスープを毎回だしたり、フルーツも水分多いみかんやりんご、芋類や納豆もオススメです!
でも1番は飲むヨーグルト✨
飲む方が改善されました(長男がです!)

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    間違いなく便秘体質になってるはずなので、別の病院で診てもらおうと思います!

    フルーツも大好きで、納豆は去年まで食べ過ぎて飽きたらしく、今年はたまにしか食べないです(笑)
    飲むヨーグルトいいですね!
    ありがとうございます😊

    • 10月23日
𝚕𝚞𝚗𝚊⿻*.

オリゴ糖は試されましたか?
うちの子達も便秘が心配で、特に下の子はあまり水分とらないので毎日オリゴ糖飲ませてます☆
長女はほぼ毎日出てますし、次女も2~3日に1回出てます。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    以前、オリゴ糖を水に入れて飲ませたら口に合わなかったようで、かなり嫌がられてしまいました😢
    私用に購入して、機会があれば子供の食事に足してみようかな、ありがとうございます!
     

    • 10月23日
ママリ

なるほど💦 実は私が看護師で、便秘の人への改善策をすることがおおいのですが、やはり水分と野菜ですね。食べる量が少ないとそもそもの便がなかなか形成されず、そうしてるうちに腸の中でかたーくなって出にくくもなります。

でもわかりますうちの子も、お茶や水だと飲まないこともあります💦 良くないと思うのですが、そう言う時私は お茶に2cmだけ牛乳を入れて、子ども用カフェオレだよーとか言ってだします。 結構騙されてごくごく飲みます😅  また、リンゴジュース!と言われたら、そのままのジュースは出さず、リンゴジュースと白湯を1:2で割り飲ませたり  。でもおかげで便秘知らずです

あとお菓子の代わりにとにかく果物ですね 繊維もビタミンもありますし
難しいですけどね💦改善されるといいですよね( ; ; )

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    看護士さんの意見、大変参考になります!!
    たべる量が少ないのも関係があるのですね😟
    お茶は嫌いみたいなので、白湯とりんごジュース試してみます!基本水と牛乳しか家に置いてないのも良くなかったかもしれません💦りんごジュースも用意してとにかく水分取ってもらおうと思います😊

    果物は大好物なので頑張って用意します!
    ありがとうございます!

    • 10月24日
  • ママリ

    ママリ

    リンゴジュースは、欲しがらないなら飲ませなくていいと思います!息子はリンゴジュースの味を覚えてリンゴジュースを欲しがるので仕方なく飲ませていますが、ジュースってただの糖分で不要な栄養素なので💦うちはとりあえず水分とらせるための策として、少し混ぜてみたらごくごく飲んだだけなので😂
    ブロッコリーやバナナやりんご、結構わかめやめかぶもいいかもしれません

    • 10月25日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ジュースは他ただの糖分ですか💦
    野菜、果物、海藻類、もっと意識して多めにあげようと思います。
    ありがとうございます😊

    • 10月25日