※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の女の子に茶色いあざがあり、カフェオレ斑と言われましたが、レックリングハウゼン病の不安もあります。心配な症状ですか?

【カフェオレ母斑とレックリングハウゼン病について】

レックリングハウゼン病について詳しい方、
またカフェオレ母斑がお子様にある方いらっしゃいますか?
生後1ヶ月の女の子の顔にうっすら茶色いあざみたいなのがあるのに気づきました。
慌てて皮膚科にいくと、カフェオレ斑だね!大丈夫!と先生に軽く言われました。
もう少し大きくなったらレーザーとかもあるけど!
みたいな感じで、レックリングハウゼン病の話はされませんでした。
家に帰り、調べるとカフェオレ母斑はレックの症状とみて
不安になってます。
あざが2cmほどで大きく心配です。
これはやはりカフェオレ母斑ですかね...
パッと見は薄くてわかりづらいです...
個数は顔に一つとお腹に3ミリほどの茶色いシミが1つあります。

コメント

ゆず

うちの娘もお腹に同じくらいの大きさの茶色いシミみたいなのがあります。娘は異所性蒙古斑もあるので多分シミやアザが出来やすい体質だったんだなと思っています。皮膚科に行ったり大きい病院に行っても特に何も指摘されなかったのでそのままにしてますが、そのシミが腫れてきたり色が明らかに変わったりしたら早めに受診された方が良さそうですね🥲レーザーは4ヶ月くらいからとかできると思います!うちも2歳までやってました。

5mama('92)

うちは0歳で疑い→7歳の今年、やっとレッグリングハウゼン病と診断された子がいます。診断されるのに7年かかりました。
ひとつなら、断定はできません。多分、大丈夫かなと。
うちの子は、産まれた直後に太ももに子どもの手のひらサイズのカフェオレ斑が見られ、出産時はそれがひとつしかなく、「大きくなったら消えてくから」と助産師さんに言われました。
その後、市の1ヶ月検診では問題なく、4ヶ月検診で指摘され、「ココにも、ココにもありますね、小児科受診してください」と初めて言われました。
4ヶ月検診で初めて気づいたのですが、身体中にカフェオレ斑が沢山増えていて、今では数えることも出来ないくらいあります。(現在7歳)
1ヶ月だと、判断できない場合があります。
いまある個数を数えて記録しておいてください。
増えたり、濃ゆくなっていく場合は、その可能性があります。
入院等必要になる場合があったので、うちの子は病院にかかる前に共済保険に入りました。受診後は保険がおりなくなるので、診断されていない今なら、それもオススメしておきます🙇🏻‍♀️