※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼ ん た
子育て・グッズ

認定こども園を選ぶ悩み。第1候補は給食や入園のタイミングが魅力。第2候補は遊具があり、入園可能性高い。どちらを選ぶか悩む。

【認定こども園の選び方に悩んでいます】

認定こども園
幼保連携型認定こども園


※長文です。
アドバイスや意見等下さると嬉しいです😭


来年度の4月から上の子を認定こども園に通わせたいと思っています。

そこで、何ヶ所か園の見学に行き話を聞いたり、週1回や月1.2回ある園庭開放などに参加して子供に合うかどうか遊ばせながら様子を見つつ行っていました。

第1候補、第2候補と決める事は出来たんですが、その先からが決まらずで悩んでいます。
第1候補の園は、8:00〜15:00まで。その後も手続きをすれば預け保育可。
園庭開放が無く園の見学と話のみにしか行けなかったです。
ですが、話を聞いてみて行事も多々ありお誕生月の子は女の子だとドレスを着てクラスの皆と一緒にお祝いしてくれる。
数ヶ月に1回、給食の中にお星様の形の物が入っていて当たればラッキー!という小さなお楽しみがあるなど「なんか面白そう!」となりました。
預け時間的にも、お昼寝もあり今後パートなどで短時間働くのも手続きをせず1号認定のままでも出来そうだなと思いました。

第2候補の園は、8:30〜13:30まで。その後も手続きをすれば預け保育可。
園庭開放が週に1回あり3.4回行っています。
そこの園も、同じ内容で質問したり話を聞いたりして行事は第1候補の園とは少し少ない感じと「ん〜なるほど」という感じでいまいちピンとは来ませんでした。
ですが、こちらの園は遊具があるのはいいなと思いました。

園でお昼寝 ある無い だとかなりかわってきますかね?

私は専業主婦で働きに出ていないので、1号認定として園に入れます。
2つの園も、もし仕事を始めるとなると手続きをし空きがあれば2号や新2号に変更は可能だそうです。
ですが、第1候補の園は1号認定のままの方が給食費が6000円程安くてお得みたいです。

そこで悩んでいるのは、第1候補の園が確実に入園可能かどうかわかるのが来年の1月に応募して結果が2月なんです。
定員オーバーだと面接をして決めるみたいです。
第2候補の園は、来月11月に面接をし1号認定はかなり空きがあるみたいでほぼ確で入れるでしょうと言われています。
第1候補の園を、来年の2月まで待ってもし入園不可だった場合、第2候補の園を途中入園という形になってしまいます。
第2候補の園も空きはほぼあると思うと言われていますが、万が一空きが埋まってしまったらどうしよう...と気持ちと、第2候補の園の副園長先生に途中入園の事をお聞きしたら「出来れば子供的には4月からみんな一斉によーいドン!という感じで活動してた方が馴染めると思うし入園式の写真などその時にしかない物を気にするかどうかかな~」と言われ、途中入園の事を迷ってしまいました。

旦那に相談したら、「第1候補を待ってみてもいいと思うけどな~」と言われ、私も待ちたいけどもし入れなかったら...という気持ちがあってとても悩んでます。

※今の家からは、どこの園も遠く小学校など先の事を考えると周りに何も無くちょっと不便となり、このタイミングで園が決まり次第引っ越す事になったので距離の心配は考えていません。



皆さんだったらどちらの園を選びますか?

コメント

唐揚げ

①でやって、ダメだったら②で普通に入れると思います!!
また、途中入園の子はたくさんいるので気にしなくていいと思います!!

1号が給食費安いのは給食の提供数自体が少ないからなので、1号が長期休暇のときも、お仕事していたら2号で給食が出るほうが断然楽です!!

  • ぼ ん た

    ぼ ん た

    コメントありがとうございます🙇🏼‍♀️
    普通に入れるとは2号として入れるという事でしょうか?💦
    第1候補の園を2月まで待ってダメだったら第2候補でいいでしょうか😭
    途中入園の話を聞くまでは全然第1候補の園を待つ!って感じだったんですが、途中入園の話を聞いてから何か突っかかってしまって...
    ですが、言われてみれば途中入園の子沢山いらっしゃいますよね😅
    わたしも実際小さい頃途中入園だったので...

    お仕事している場合は2号で断然給食出るのが助かりますよね😭
    しばらく専業主婦でいる予定なので1号として入れたいんです

    • 10月22日
  • 唐揚げ

    唐揚げ

    読んだ限りでは、①がダメだった2月の時点で②にお願いすれば4月から入れると思います!!
    定員に空きさえあれば入れるので、途中入園になる意味がわからないのですが、11月の時点で入園確定していないと4月から通えないのでしょうか。

    ②で1号も2号も給食費がかわらないのであれば、2号の場合の長期休暇の給食費は別途取られているのだと思いますよ。なので実質は①も②も給食費については一緒だと思います。

    • 10月22日
  • ぼ ん た

    ぼ ん た

    ②は幼稚園なんです。
    4月入園だと11月の面接になる言われた気がするんですが...
    途中入園の場合、前の月の1日に面接という感じになり次の月の1日から入園となるみたいです。
    なので面接する月の少し前に園に連絡しそこから面接となる感じだと思うんですが...

    もう一度確認した方がいいですよね?!
    確認する際に、11月の時点で入園確定してないと4月から通えないのかと聞けばいいでしょうか?💦

    ②は1号と2号では2千円程違いました!
    ①の方は1号で500円で2号で6500円でかなり違いました!
    園によってやはり違いますね😅

    • 10月22日