※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園退園後の次の保育園探しに影響はありますか?

保育園の手続き関係教えて下さい!

保育園申し込み中です。 仮に年内に保育園が決まりそのまま入園し、息子には合わないなとかで途中で退園した場合、次の保育園を探すのに不利になりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私が住んでる地域は
退園した後1年は
マイナス15点とかで
めちゃくちゃ不利になります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥶

    認可保育園から認可外保育に入園するとかなら、関係ないって感じですよね?💦

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに退園された理由とかにもよるんでしょうか💦

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

普通、認可保育園だと働いてないと入れないので(就労証明を逐一提出する)転園という形になり、転園申し込みをして、次の保育園が決まったら退園になるのでは?
うちの地区ではそうです……
1度退園したら、点数が低くなるとかはないと思いますが、退園したあとどうしていたかにもよりますよね…。引越しなどやむを得ない事情なら特に点数下げたりとか不利とかないと思いますが…
親的には預けたい時に子供を預けられるって言うのが1番ですけど、保育園の数は限られるので、とにかく働いてる人優先って感じですよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認可保育園が家の近くに2つしかなく、1つ目の園は家からかなり近いですが園長先生が感じ悪く見学のときも園児に挨拶しなさいと昭和の子育てという感じで息子もほぼ笑顔にならず、2つ目の園は1つ目とは違い園児が園長先生に嬉しそうに報告したりと関係性がいいなと思い決めたんですが私立の保育園なので3歳以降、なにかとお金がかかります😣 1年間で10万弱、最低でもかかるので…

    家の近くには認可外の保育園もあり近さ的には1つ目の保育園と同じくらい近いとこにあり、希望してましたが予約待ちなのですぐ入れないという感じです。

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なので、退園するとなるとお金の面で退園になるかな?という感じです😣 あとは息子が入園してみて合わないとなると認可外があけばそこにってかんじです。

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まあ、正直預けてみないとどんな保育園かわからないってのはあります💦
    ちょっと、ん?って思っても、なかなか直ぐには転園できないものです。子供もせっかく慣れたのに可哀想ですし。お金や環境面、親の通いやすさなど色々な要素ありますけど、妥協点を見つけて多少目をつぶるしかないのかなと思います😭
    よっぽど虐待されたとか、怪我させられたり、保育士がコロコロ変わる、大量退職とかニュースに乗るくらいやばくない限り、簡単に転園はできませんね💦正直💦
    なので、転園はしない前提で保活した方がいいかとは思います。お子さんのためにも……
    見学で親があれ?と思う園には預けない方がいいです😭親がこの園なんか好きじゃない、というのほ子供にも伝わりますし。
    環境がよくて、お金大丈夫なら認可外もありです。私もずっと認可外でした。遠いので転園しますけどね。その保育園は来年から認可らしいですし、保育料高いけ保育の質は高かったです。

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなんですね!
    園としてはやはり私立なので勉強とかしてるのでいいなと思ってます。 ただ認可のとこより認可外のほうが家からも職場からも近いので魅力的ではあります。(認可外は職場と同じ方面なので)ただやはり縁がないのか空きがないしという状況なので…

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タイミングとかもありますからね😅
    けどやっぱり長く通うので、近いところがオススメです。わたしも初めは頑張っていましたが、段々遠いのがきつくて😭
    けど結局、復帰したい時に空いてる園に入るしかないんですよね💦入らないことには始まらないですし。あまりにも~なことがなければ、とりあえず入れるでもいいとは思います。転園される方も結構いるのでいいと思います。
    まああんまりお友達とか関係ない3歳くらいまでだと、皆さん引越しとか色々あって結構移動してきますよ。
    それ以降で動く人はそんなにいないですね。2、3歳でもほかの保育イヤ、と結構抵抗されるので、大きくなると尚更です🥲
    もし嫌なら3歳くらいまでに移動されては?
    引っ越すので~とか、遠いので~とか色々理由つけて💦それで点数が下がるかどうかはわからないですが💦
    けど、基本的に保育園は空きを作りたくないので、空いてれば入れると思います。

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    すぐ入れそうなとこは片道10分弱なので、職場からとなると+5〜10分なので基本抱っこマンの息子を抱えながら地獄で😣💦

    • 10月23日