![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝ている間の胎動が分からず、赤ちゃんの安全が心配で眠れない状況です。死産のリスクは低いものの不安がつきまとう中、どうやって割り切るか悩んでいます。
自分が寝ている間の胎動が分からなくて、眠るのが怖い
病院には2時間なかったら連絡してねと言われているんですが私が寝ている間の胎動が全くわかりません💦
その間にもし赤ちゃんに何かあったらどうしようと思うと眠るのが怖くて、いつも限界まで起きています💦💦
(結局寝落ちしてますが泣)
3時間ごとぐらいに寝てしまった!と目が覚めて、その時に胎動があるかは確認しているのですがしんどいです…
ここまでくれば、死産の確率がとてめ低いのはわかっていますが、0%ではないのでいつも不安に思っています
寝ている間は仕方がないと割りきるしかないでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
寝てる間のことはそんなに気にしなくていいと思いますよ😅
それでストレス溜めて眠れないのも良く無いと思うので💦
出産は体力勝負です!寝れる時に寝てくださいね😢
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
不安な気持ちは分かりますが、肩の力を抜いて赤ちゃんの生命力を信じるしかないと思います。
出産から産後しばらくは寝れない日々が続く(それこそ自分が寝てる間に生きているか心配な日々が続く)ので、妊娠中の今のうちに体力温存してゆっくり休んだ方がいいと思います🥹
![yk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yk
寝ている間の胎動の有無まで気にする必要はないですし、何なら気にしてる人はほとんどいないと思います…🥲💭
みなさんおっしゃるとおり、それで眠れず体力とメンタル削られる方がよっぽど良くないです💦
「起きてるときのみ気にする」と割り切って、眠れるときは寝て体力温存してください…🙏🏻
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さんコメントありがとうございます涙
結局日々の寝不足が爆発して昨晩は
長時間寝ました😂😂😂
赤ちゃんは今日ももぞもぞ動いています
赤ちゃんを信じて寝ようと思います…❗️
コメント