※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
shinychick
ココロ・悩み

コドモンアプリでコメント送り間違いが続いている。保育園の子供たちの荷物が混同されたり、コメントが間違えて送られたりしている。他の保護者も同様の経験があるだろうか。

【コドモンのコメント送り間違いについて】

コドモンというアプリ導入してる
保育園や幼稚園が増えてると思いますが
うちの子たちの認定こども園も
去年から導入されたのですが
年少さん以降は個別のコメントが無くても
気にはなりませんが
長男がまだ2歳児クラスで
たまに個別にコメント送ってくださる時に
同じクラスに「苗字→〇〇■■ 名前→■■〇」
〇が長男の苗字と名前の一部の読みが一緒の子がいて
〇の部分しか読み方一緒じゃないのに
その子の荷物とうちの子の荷物間違われたり
結構ありまして…
つい先日コドモンのコメントが私のほうに届き
長男の様子を送ってくれたんだな…とよく名前を見たら
あのいつも間違われてるお子さん宛のコメントを
間違えて私のほうに送ったようで…
間違えて送ってること気づいて無さそうだったので
すぐ園に電話して事情を伝えました。
送り間違いをした保育士では無く
長男のクラスの総主任の方が謝って下さいましたが
当の送り間違いした保育士からは
次の日会いましたが何も無く。

息子についてのコメント送り直してくれるのかなと
思って待ってみましたがそれも無く。

正直言って、他のお子さんの
「…〜頑張ってましたよ」っていうコメントを
別のお子さんの親宛てに間違えて送られてきて
気分いいわけないですよね。
うちの子の事は何も送るコメントすら無いんだって
思ったら、紙で連絡帳書いてたときの方が
ちゃんと子供たちのこと見てくれてたんじゃないかなって
感じるようになりました。
もちろん見てくれて無いとは思ってませんが
こういう間違えをされると
適当に扱われてるのではないか…って
思うこともあります。

皆さんもコドモンでこういった
コメントの送り間違いとかされたことありますか?

コメント

ka

コドモンは導入されてないですが
連絡ノートで他児と間違えてエピソード書かれていたことがありました。
初めてのことだったのでびっくりはしましたが、特に何も言わずに終わりました(その時書いてくれたのが担任では無く代替の先生だった)


私自身保育士ですが、気をつけていても荷物の間違えはどうしても0には防げず、何度かミスしたことあります💦

パッと見た感じで間違えやすいんですかね、、、同じ子と何度も間違えられるというのは保育士さんもっと気をつけて欲しいなとは思いました😓

  • shinychick

    shinychick

    コメントありがとうございます🥲
    保育士さんでいらっしゃるんですね!
    紙の連絡帳だったのは1歳クラスの時だけでしたが、他のお子さんのエピソードを書かれてしまったことがあったのですね😳
    それは驚きますね😅

    今回の間違いコメントを園にお伝えしたのは、その子のお母さんがその内容を送られて無いことを知らずにいるのは不憫かなと思っての行動ではありましたが、間違えてますよということだけ伝えたので、特にこちらの心情みたいなものは言ってはいません😅

    たまにうちの息子についてのコメントくださることもあるので、たまたま間違えてしまったのだろうとは思いましたが、今回の間違いはさすがになんで…という気持ちになってしまいまして😢

    苗字と名前の漢字の音読みが似ていて、確かにうちと似てはいるな〜とは思っていましたが、こんなにも間違えられるとなんだかな〜って感じです😅

    幸い同じ名前の子がいないので違うことに気づけるだけまだよかったのかもしれません🥲

    お世話になってるのは確かなので、卒園するまでもちろん通うつもりです😊
    あれだけの人数のお子さんいるのに、ご自分のクラスの子だけでなく、上のお子さん達も顔も名前も把握されてる保育士さん達は尊敬でしかないですね🥹
    母として恥ずかしながら、未だに他のお子さんの名前と顔がほとんど覚えられてません😅

    • 10月21日