
療育中に寝てしまった場合、連れて行くべきかどうかについて相談します。寝ていても連れて行くべきか悩んでいます。
【療育通わせているお母さんたちに質問です。療育中に寝てしまった場合、連れて行くべきかどうかについて】
療育通わせているお母さんたちに質問です。
2歳児で療育行っているのですが、ほぼ旦那が連れて行っています。
旦那が仕事の時だけ私が連れて行くのですが、たまに療育行くという時間に寝てしまうことがあるのですが皆さんならそのまま寝かせて療育行かせないか、寝ていても連れて行くかどちらにしますか?
無理矢理連れて行ってもストレスかかるだけかな?と思いつつも療育の人たちにも申し訳なくてという気持ちもあります。
- はじめてのママリ🔰
コメント

まりも
療育って正直行かないと施設ははお金が入らないので運営に困ります
だからもちろん連れてきます
行かない日が続くと切られる事もありますよ
他に利用したい方多いのでと

退会ユーザー
寝ちゃってもどうにか調整して行かせてます!
眠たそうだけど寝ないようにしていたら、眠たいのに何で邪魔するの!って怒って癇癪になって時間まにあわず休んだことはあります💦
行ってる療育が◯分までに来れればOK、◯分間あれば療育できるよ!って時間を聞いてるので、寝ちゃったら療育開始時間よりその時間に合わせてます!なので遅刻して行ったことは何度かあります。
療育先に申し訳ないとかはありますが2歳だったら休ませちゃうかもです💧
あまりにもその時間寝ちゃうなら時間や事業所変えたり日数減らしたりも考えちゃいますね😩
-
はじめてのママリ🔰
元々週一なのでなるべく休ませずに行かせるのですが昨日予防接種だった+今日保育園も行ったので疲れているのかもしれません😭
- 10月21日

みぃママ
◯日/月で日数決まってませんか?
その半分以上休むと療育先をやめなければいけないと思うのですが(自治体によって違うかも)どうでしょう?
寝てても着いたら起きないですか?
うちは寝ててお休みという選択はないです。
-
はじめてのママリ🔰
特に決まっていませんね〜
療育先変えるようにとかも言われないし、もう2週間風邪+蕁麻疹で休みましたが特に何もです☺️
結局連れて行って20分くらいぐずっていたので今度時間変えてやってみましょうかって提案してもらいました^ ^- 10月21日
はじめてのママリ🔰
旦那が連れて行きました〜
もう風邪で2週お休みだったり、施設の人不足で運営できない状態とかもあったのでもし切られたらそれはそれで仕方ないやーって思っています^ - ^