
賃貸で洗濯物を干す場所がない方は、サンルームがないためリビングや浴室で干しています。引っ越し先でも同様に干す予定です。
賃貸でランドリールームがない方(洗濯干す場所)で室内に干してる方、どこにどうやって干してますか?😭
今は賃貸ですがサンルーム付きで、引越し予定の場所は余分な部屋はないしリビングと浴室乾燥にちょこちょこ干すしかないですかね🤔
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
リビングの窓側に干してます。窓につける竿?みたいなのつけてて、そこに干してます。もうひとつの窓の前には物干しスタンド使ってます。
上の階の人もそうやって干してます😊
この物件浴室乾燥ないので😅
前の賃貸は浴室乾燥使ってました。

もな💅🏻
部屋干しするときはカーテンレールに干してますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!カーテンレールに干せるんですか!😳
すごいです!まずはカーテンレールに干してみます🫶🏻- 10月21日

とりあ
お家に鴨居ありますか?☺️
うちは鴨居フック使って画像みたいに干してますよ😄
常に開きっぱなしの部屋の出入り口じゃないと外したりしないといけないですが😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!つけれる竿みたいなのもあるんですね😳
外干しするの嫌なので調べてみます🥺🫶🏻
浴室乾燥便利ですよね☺️
毎回となると電気かガスか分かりませんが費用が気になるので🥲笑
はじめてのママリ🔰
外干し嫌ですよね😅
夏は窓が大きくてすぐ乾くので良いのですが、今日みたいな雨の日や冬は乾きにくくて衣類乾燥使ってます💦浴室乾燥に比べれば電気代は安い気もします。