
義母が七五三の千歳飴についてお節介で困っています。持参するか、神社でもらうか悩んでいます。
義母のお節介ほんとにうんざりです。
もうすぐ七五三なのですが、義母が地元では売ってない某和菓子屋さんの千歳飴を買ってきてくれました。写真のです
引きずるとあれだから、小さいやつにしたよ〜よければ使って?❤️って。。
何かと自分の痕跡を残したいのなんなんですかね。
神社でもらったらそれをロケフォトで持たせるか、もしくは、まだ飴あげてないので、製作大好きな娘と紙で手作りして娘の食べられるお菓子でもちょっと入れて持ってこうかな〜とおもってたのですが…
みなさん、七五三の千歳飴ってどうしましたか?
持参しましたか?神社でもらいましたか?
もしくは、特に持っていかなかったですか?
もらったやつ持ってかなきゃダメですかね、、?😞
- はじめてのママリ🔰

COCORO
神社で⛩️お参りに行ったときに
いただきましたよ☺️
旦那が食べちゃいました😅
ご自身が納得する方を使われては?

ママリ
良ければ使って、なので使わなくても良いと思いますよ~!
個人的には写真の千歳飴オシャレなので持たせてもいいなとは思います笑

はじめてのママリ🔰
神社でもらいました!
紅は出たのだったので
可愛い!と思っちゃいました!!😄
でも、苦手だと、過剰に反応しちゃいますよね💦

なの
神社からもらいました。
義母が用意するんだ💦
飴は私が食べましたね😂
お節介ですよね。まず確認がない。あれば今は神社から貰うのでいいですで断れます。なぜ確認しないを思いますね。
私の義母もお節介をしてきます。

まめ
七五三のロケーション撮影をしてるカメラマンです😌
ご祈祷すれば神社でもらえることが多いです!でも正直可愛くないデザインのが多いので添付してる写真の方が可愛いです笑
コメント