
コメント

ママリ
個人的には助かります😊
最初から半分の金額でお返し要らないからね〜と言ってお祝いくれた友人もいました。
自分も友人にお祝い渡す時はそうしようと思ってます😊ただ親しい間柄に限るとは思います💦

はじめてのママリ🔰
本当いらない風習ですよね!
私はいつも内祝い禁止で渡してます🤣
-
はじめてのママリ
内祝い禁止にすればいんですね!
今度友達に出産祝い渡す予定があるので禁止します🈲- 3時間前

はな
お祝い渡すのは全然かまわないけどお返しありきっていうのが本当面倒な風習だなと思います💦
私はお返しいらないって言って渡してます。
お返し選ぶ時間も無駄だし、というか産後その時間寝れるし家事できるし、そのお返し分のお金で子供に買ってあげられるじゃんと思ってます。
-
はじめてのママリ
たしかに、お返し選びも産後寝不足の中地味に大変でした、、、
遠くの友達とかだと中々会えないですし😖- 2時間前

ベリー
私も思ってました!
お祝い渡す時はお返し要らないよー!って言って渡してます😊
-
はじめてのママリ
私もそうしてみます💦
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
お祝い返し、選ぶ時間もお金も無駄ですよね。
お中元とかも無駄な風習だなって思ってます!
私もお祝い渡す時、お返し不要ですって一言伝えてます。それでもお返しくれる友達もいますが💦
-
はじめてのママリ
うちの旦那も、友達から出産祝い貰った時に本当にお返し要らないから!って言われたのに渡そうとしていて、そういうのやめた方がいいんじゃないの?って言いました😂
- 2時間前

米
うちの職場は最近内祝い禁止になりました!本当に助かります。
友人にもお返しは絶対に要らない!!って言ってお祝い渡します。
ただ義母はお返し要らないって言われても渡した方がいい派なので、義実家関係はお返し渡してました。

はじめてのママリ🔰
私もめんどくせぇ。って思ってます🤣
だから自分が渡す時も3000〜5000円のものにしてお返しいらんよー!にしてます🤣
はじめてのママリ
やはり親しい1人目よりの方がいいですよね😇