※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おむすびまん
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の娘の発達に不安があります。同じような経験をした方のお話を聞きたいです。発達の状況や特徴を共有していただける方がいれば教えてください。

1歳3ヶ月の娘なんですが
身体の発達が遅かったり、発達障害に多いとされる仕草等が多くて不安です。
同じように発達障害の心配があって、実際は違った方、そうだった方…どんな経過を辿っていったのか教えていただきたいです。

今の状況としては
○ハイハイはせず8ヶ月からずりばい、10ヶ月頃からいざりばいで移動してます。
1歳1ヶ月でつかまり立ち、1歳2ヶ月で伝い歩きを始めました。同じ頃から下手くそなハイハイを時々してます💦
今もひとり立ちはできません。

○9ヶ月頃からクレーン現象が見られます。
指差しもしてはいます。だんだん指差しの割合が増えてきたかなーという感じです。

○言葉は早めだと言われました。意味のわかっていそうな発語が現在13個ほどです。

まだ診断できない頃だとは思うのですが
同じような特徴をお持ちのお子さんがいたお母さんがいらっしゃればお話聞きたいです(><)

コメント

めーめーひつじ

保育現場で働いていました。

ひとり立ちは確かに遅く感じるかもですが、まだ1歳3ヶ月ならそんなに心配することはないはずです。
クレーン減少も、大きくなっても続くとかなら目安の一つになるかもですが、指差しも出てきているとのことなので、成長の家庭だと思いますよ!!

  • おむすびまん

    おむすびまん

    コメントありがとうございます!
    まだ成長の過程ということもあるんですね(><)もう少し長い目で見ていこうと思います。。
    あとすみません、保育現場にお勤めだったということでよければご意見いただきたいのですが…
    春から保育園に通う予定で、今度入園前の面談があります。
    その際にこういった心配があるということを伝えても問題ないでしょうか?
    夫は、逆に娘が変な目で見られたり 手のかかる子だというレッテルを貼られるんじゃないかと心配しているようです。
    私としてはお伝えしておいて、もし何か保育士さんの目から見て受診が必要等あれば早いこと教えてもらう方がいいのではと思ってはいるんですが、、(´・ ・`)

    • 2月25日
  • めーめーひつじ

    めーめーひつじ

    まだまたゆっくりで大丈夫だと思いますよ!個人差もありますし。
    面接を控えているのですね!
    しママさんが気になるなら、素直に言って大丈夫です。それでレッテルを貼るようなことしませんよ😅
    反対に何もないなら「お母さんが気にするようなことないですよー」って教えてもらえますし、万が一なにかあればそれはそれで早く対応してもらえます。(早く気づいて、早く対応することで、後々の生活のしやすさが変わるので)
    悪いように取られることはないとので、相談してみてください。

    • 2月25日
みつばっち

4歳の息子ですが、のんびり発達です。
しゃべり出したのは早いけど、歩いたのは1歳9ヶ月。
運動発達がのんびりなので、ジャンプとかまだできず...
段差を昇のも昨年の春頃は大変で、手をついて昇っていました💦

極低体重児だったので、その影響だろう...と先日言われました。

のんびりなのは気になるけど、仕方ないかな。って最近は思って息子のペースに合わせています!

  • おむすびまん

    おむすびまん

    コメントありがとうございます!
    しゃべり出しは早く 運動面がのんびりっていうのはうちの子にも似ている気がします(><)

    その子その子のペースがありますもんね。
    わたしが焦ってしまって…お恥ずかしい限りです( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

    • 2月25日
  • みつばっち

    みつばっち

    焦ってしまうのは仕方ないですよ☺
    うちは双子でもう一人4歳児がいます。運動発達が早くて話すのは遅かったです。

    なので個性とか個人差ってホントにあるんだな~って凄く感じるようになりました😊
    恥ずかしくなんてないですよ!それだけ子供を思っている証拠だと思います♥

    • 2月25日
deleted user

こんにちは!
息子がいます
心配ですよね(T-T)
10ヶ月すぎて、やっとお座り
11ヶ月でハイハイ
1歳でつかまり立ち
2週間後?あたりからつたい歩き
未だ、タッチはガックガクで無理そうです!
なんだか、腰の座りがシャンとしてなくてすっごく柔らかいです
一歳半検診まで様子見ようかと思っています!
回答になってなくて、すみません(´;ω;`)

  • おむすびまん

    おむすびまん

    コメントありがとうございます!
    月齢同じですね(><)
    周りは歩いたり むしろ走ったりしてるのでやっぱり心配ですよね。。
    うちも身体が柔らかいです!怪我しにくくていいと思うしかないです(・∀・;)
    1歳半検診ってけっこう目安になるところっていいますよね。
    お互い溜め込みすぎず見守っていけたらいいですね(><)

    • 2月25日