※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那に寄り添ってもらえず、孤独を感じた女性が離婚を考えています。すれ違いや性格の不一致もあり、結婚生活に疑問を感じています。旦那は大人数好きで、女性は苦手なため、コミュニケーションに問題があります。最終的に離婚を決意し、旦那にLINEで伝えたが既読無視されています。

【旦那の寄り添いがないについて】

旦那に離婚しようとLINEしました。

理由として、
昨日、旦那の弟の結婚式がありました
その時に私が上手く話せず、悩んでしまって
旦那に相談したら、そんな事誰も気にしとらんわと冷たくあしらわれた事。

寄り添うという事が出来ない人です。

自分がよければ良いみたいな考え方で…


旦那側の結婚式だし
旦那は少しは知ってる人もいて
親族も来てるから話せる人もいて

でも私は?
知らない人たちに囲まれて
唯一話せたのは旦那の親くらい

話しかけてくれる人も居たけど
どうお返事して良いのか分からず悩んでたのに…
冷たくされて孤独を感じました


結婚してからの生活は
すれ違いばかりでケンカもして
それでも仲直りして過ごしてきました
喧嘩の数はもう数え切れないほど。

性格の不一致もあると思います

旦那は大人数が好きな人
私は大人数は苦手、人と話すことも苦手

旦那は知ってるはずなのに…
甘えてると言われたら返す言葉はありませんが

帰り際に子供じゃないんだから
お前は大人の人間関係をわかって無さすぎる
フォローが必要とか子供か?って言われました


苦手なことをしろと言うのは拷問ですか…
笑顔作るので精一杯…

助けて…という気持ち
ただそれだけ…


それで私から…
もう旦那とは無理です
離婚してください

離婚届は書いて置いておきます
結婚指輪も返します

さようなら。とLINEをしました。
旦那は既読無視です。


旦那にとって私は邪魔でしかなかったのかも知れません。


こんな理由、甘えてるだけですかね

コメント

はじめてのママリ🔰

辛かったですね。
私の旦那も同じ感じです。
ただ、旦那も人付き合いは苦手なので尚更サポートしてくれるとかはないです。
義実家に行っても親と話すことがなくて息子を連れて違う部屋に行くような人です。
寄り添うとかないです。


私も今、離婚考えています🥺

はじめてのママリ🔰

毎日、毎週のように、拷問のような環境に連れていかれるのでしょうか?(毎週人を呼んでホームパーティさせられるとか…)
それとも、たまーにの結婚式とかくらいですか?

もしたまにのことなら、ひいさんが我慢しなくてはいけないこともあると思います。

結婚式以外にも、冠婚葬祭の場面は義実家側なら誰もがしんどいものです。でも義務的なモノなので、仕方なく参加します…。
そこで会話ができるかどうか、寂しいかどうかとかは正直もう気にしないです!いるだけでいいんですから、心を無にして、楽しんだり悲しんだりするフリでいいんですよ。


きっと離婚したい理由は、つもり積もったもので、これだけではないですよね。
ただ、お子さんがいないなら、離婚したらよかったと思いますが、
お子さんがいる上で離婚する理由には足らないと思うのが正直な所です。

旦那さんからするとひいさんが大人になりきれずかまってちゃんに見えてるのかな?と思いました。(男性ってそう言うふうに捉えがちな人多いですね💦)

ひいさん、HSPとかではないですか?私はそうなのですが、旦那ともたくさん喧嘩してすれ違いましたが、HSPのこと説明して、
頑張ってるけど気にしてしまう時もあるから配慮してほしいと何回も伝えてきて4年目でようやく改善してきた感じです。

チックタック

極端に大人数が好きな人
極端に少人数が好きな人
この2つはなかなか交わらないように思います
お互いが理解出来ず
お互い辛い
夫婦の性格において「極端に」が発生するとお互い思いやることが難しかったり
気にかけることもフォローすることの当たり前をも忘れてしまったりします
これこそ、性格の不一致となるのだと思います

甘いって
そんな言い方してるから
相手を傷つけるし
思いやれないんですよね
もちろん、無知による甘い考えは世の中たくさんあると思いますが
苦手に関して甘いことなんてないです
相手が苦手で困ってて出来ないことや難しいことを「甘い」で済ませる事はもはや古い考え
寄り添って補い合うことが今は求められる夫婦だと思います

だからここまで本気を見せてるひいさんには全然甘くない事で
それほど限界を感じていたんですよね
本当に辛いことだったんだと思います

自分にとって「そんなこと」でも相手にとってはそんなことでは無い
それを理解できない
わからない人は子供にも同じように言って苦しめたり
自分にとって「そんなこと」ではない事に直面すると投げ出したり逃げ出したり受け入れない方向が多いので
早いところ切り捨てて正解かと思います
子供が1人いて、お腹にももう1人いる中での決断
とても勇気がいったしとても悩んだことと思います
これから色々な手続きや生活の切り替えでもっと強い心が必要になると思います
頑張ってください
きっと大丈夫です


私は息子と2人で幸せです

ショコラ

主さんにとって、それがとても重要な事ならその選択もありだと思います。

苦手を強要されるのは、誰でも嫌ですからね。。。

ただ、何となくですが、付き合っている時にすぐに別れよう。って言うみたいな感じがしてしまうような…

離婚しようってLINEで伝えるのは初ですか?

普段もすぐ、離婚しようとか言っていませんかね。

シングルマザーってかなりの覚悟と経済力、忍耐力ないと厳しいと思いますよ。

人それぞれ、地雷がわからないけど、「大人数が苦手の私に配慮が足りなかった」は、これから年長になり、小学生に上がったりしたら、学校の係りとかでそのようなシーン、多々ありますよ。

それは大丈夫ですかね。

そもそもですが、思いやりがない人なら、結婚相手に選んだのが失敗だったのかもですね。

はじめてのママリ🔰

離婚は旦那さんに止めて欲しいのですか?
それとももう限界で、本気で無理と思われていますか?
誰しも良い時も悪い時もありますよね。
落ち込んでしょうがない、言われた事がぐさっときて忘れる事ができない。
生きていれば大なり小なりあります。
そんなこと誰も気にしてないよと言うってことは、
上手く対処出来ていた方なのではないでしょうか?
私も人と話すのが苦手なので、
作り笑顔するのに必死なのでお気持ちわかります。
旦那さんは一言多い感じありますが、そこはクヨクヨせずに乗り越えていけたら良いのになって感じました。

姉弟弟のママ🔰

妊娠中で精神的に弱くなってるから離婚したい気持ちが強くなるんだと思います🥺ですが、居場所は作ってもらうものじゃなくて自分で作るものですし、LINEで送った文はなんかポエムみたいでなんか本気感あまりなさそうに感じました💦

はじめてのママリ

お子さんとお腹の赤ちゃんの事を考えて、もう一度考えてみてはいかがでしょうか?
旦那さんとの今回の件は長くかかると思います。
そういった事は同じ環境にある人しか理解されません。
私も人前は大の苦手です。
他の人に相談したり愚痴ったりするのが良いんじゃないかと思います。
きっといずれお子さんが味方になってくれますよ。

ママリ

わたしも離婚考えてます
理由は主さんとは異なり
夫婦仲はいいのですが借金です

このまま一緒にいるべきか離れるべきか
二週間前からずっと考えていて
激痩せしました(−_−;)

これ借りどうしたらいいのか。
夫婦会話がないと子供がご飯食べなくなったり、本当難しいです。。泣

離婚切り出せた勇気素晴らしいです。
強くて尊敬します

はじめてのママリ🔰

離婚って、そんな簡単な事ではないと思うんですよね。
ひいさんにとっては、傷付いた出来事としてとても嫌だったのかもしれませんが。
ただ、お子さんが4歳、更に妊娠中として、今後どうするおつもりですか?
離婚したら全部自分で背負わないといけないです。
めちゃくちゃ大変ですよ?
彼氏彼女の状態だと良いのかもしれませんが、お子さんいるんだから、もっと真剣に考えた方が良いかと。

夏と海

妊娠中だからか、ナーバスになってしまっているのかもしれません。
落ち着いて考えてほしいのですが、
結婚式は結婚する両名を祝う式なんです。ある意味、その他はなにもしなくていいんです。知り合いをつくりにいったり、愛想をよくする必要は全くありません。
隣の人と一言も会話しなくても問題ありません。
妊娠中によく頑張って参加したなあと思います。参加しただけで充分ですよ!偉いです!!
自分が人とのコミュニケーションが苦手なことと、旦那さんの助け舟がなかったことは別の問題です。
ああいう席では案外、誰もがいっぱいいっぱいになって誰かをフォローするなんてなかなかできないと思います。
旦那さんを恨むのではなく、自分のコミュニケーション能力を高めようかなという気持ちに切り替えたほうが楽じゃないでしょうか?
というか、これから先、もしシングルマザーになったとしても、ひいさんが、一人で誰かとコミュニケーションをとらなければいけない時は必ずやってきます。そのために。
自分が嫌なら変われるのは自分だけです。
その時に、ああ、またこの時間がやってきた…私はうまく人と関われない…だめだ…誰か助けて…なんて思わずに、面倒なのに参加しただけ満点だ!偉い自分!料理だけ楽しむか!とか、隣の人と喋れなくても笑いあえただけで完璧!!充分うまくやった!って思ってほしいですし、知り合いいない、つまらない会からは途中で切り上げて帰ろう!もしくはトイレとかで、ゲームして時間潰そう!子どもと宴会場みてまわろう〜なんていう図太さと勇気を是非もってほしいです。

旦那さんが嫌になったのは積もり積もってだと思います。
離婚は仕方ないかもしれませんが、
妊娠中なのに結婚式に参加しただけひいさんは人を祝う気持ちがある素晴らしい方です。そんなに落ち込まずに、自分を誇ってください。