※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘のクラスメイトが問題児。先生に相談済みだが改善なし。その子や親に直接言えず悩んでいる。その子が理解してくれる方法は?

【娘のクラスメイトの問題について】

小2の娘のクラスメイトでよく揉める子が居ます。

その子はきっと、娘のことが好きだと思うんですが
自分以外の子と仲良くすることに対する嫉妬や、
娘に対する劣等感から自分が優位に立ちたい、自分の思い通りに動いてほしいなどの気持ちから、嫌な事を言ってきたりするんだろうなーということは分かっています。

今日も嫌な事があった様で、泣きながら、もう〇〇なんて消えてほしい!いなくなってほしい!と言っていました。

先生には相談済みで、先生も娘が悪くないことはわかっています。その子にも指導はしてくれているけど
どうしてもその子が嫌な事を言ってきたりする事がなくなりません。
私としては、娘が何かするというよりも
その子に変わってもらわなければ状況は良くならないのではないかなと思います。
私もその子やその子のママに会う機会は良くあるんですが
その子のママは、自分の子がしている事を知っているのか、知らないのか、わかりません。
先生にばかり解決してもらうのも申し訳ないと思いながらも
私が直接その子やその子のママに言うのも
揉めそうで、、、あまり現実的じゃないなぁと。。

どうしたらその子がわかってくれると思いますか?😭

コメント

deleted user

別のお友達と一緒に居ても隙を見て近づいてくるんですかね?💦

ちょっと先生に負担が行きすぎて申し訳ないですが、あまりにも酷いようなら先生に相手の子とその保護者にも先生から話してもらえるように一度頼んでみてはどうでしょうか?

正直先生からも親からもアクションあっても治らないなら、本人の未熟さからくるもので本人にもコントロールできてないと思うので、
短期間で分かってくれるようになるのは望み薄な気がします😭

たぶんそこまでこじれて(?)て、そのまま関係が改善しないようであれば少人数の学校でなければ来年度はクラス別にはなると思うので、
どうやってもそこが期限にはなるとは思いますが🤔

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    先生は席を離したり、他の子と仲良くするよう誘導してくれています。
    ですが休み時間や下校になると、近づいてくる様で💦

    その子から一緒に帰ろうと言われて、娘がごめんね、一人で帰りたいから、(一緒にいると喧嘩になるから)などと言っても、なんで?良いじゃん!とか言ってしつこいみたいで結局一緒に帰ることになり、その時に、私は悪くない、娘が悪い、というようなことを言われるみたいで😭

    しまいには、喧嘩した事を親に言うな、先生に話すな、などと言ってきたみたいです。
    私は即先生に言いましたが😂
    先生からも、その子のママさんに、電話で話してくれると言っていました。本当負担かけて申し訳ないです😭でも我が子が辛い思いし続けるのも可哀想で、、、

    クラス、離れると良いのですが😭その子はうちの子以外ともトラブル起こしてる様です。

    • 10月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    マジで先生ごめんね!!って感じになりますが、
    どうせトラブルになってまた先生に話が行くわけですし、
    もし今後帰りにそうなったら職員室に逃げるっていうのは無しですかね?😂💦
    なんでもかんでも先生頼りは気が引けますが、大きなトラブルになるぐらいなら事前に逃げ込まれる方がまだマシとは思うので…

    他の子とトラブルになってる子ならなかなか短期で解決厳しそうですね🥲
    その時にも親に話がいってるなら親もあてにならないか、親は頑張っててもその子に響いてないか😭

    • 10月20日