
コメント

ママリ
そもそもでごめんなさい。親族の結婚式で既婚の方の振袖は基本的にNGだった気がするのですが💦
既婚者は留袖とか訪問着かなって。

あお🐻
振袖ではなく留袖か訪問着かなと思います😊
お兄さんの結婚式ということで、ままりさんは親族になるので黒っぽい着物でも良かったはずですよ〜☺️
地域によってしきたりは違うし
もし花嫁さんが黒っぽい和装を着るとかなら避けたほうがいいでしょうから
絶対大丈夫とは言えませんが、、💦
義姉さん(花嫁さん)やママリさんのおかあさんが大丈夫なら大丈夫だとおもいます✨
-
はじめてのママリ🔰
それは私が未婚でも、留袖、訪問着なのでしょうか?🥺
ありがとうございます😊- 10月20日
-
あお🐻
すみません親族なので訪問着だめですね💦
未婚のママさんなんですね✨
ママリさんの家族さんやお相手の家族さんの考え、式の規模とかにもよると思いますが、もしわたしが同じ立場なら振袖は着ないかなと思います🤔
他の参列者(年配の方とか)にあれ??とか思われる方が嫌なので😣
黒留袖とかカッチリしすぎて未婚なのに!!ってなる気持ちもわかるので、わたしなら無難に色留袖にします🤔- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦
なるほど🧐参列者にあれ?って思われるのは確かに嫌ですね💦
色留袖がやっぱりいいんですかね🥲🥲- 10月20日
-
あお🐻
色留袖薄いパステルカラーのダサめなものしかないイメージあったんですけど、義兄の結婚式で着用した時濃い色とかも意外とあって可愛いのもあるんだってなりました☺️❤️
帯は振袖と比べるとシンプルになっちゃいますけど、きれてよかったなと思ってます🎵
一般的なマナーはありますが、ママリさんの年齢やご家族の考え方、式の規模にもよるので絶対振袖がだめ!!!とは思いません☺️
みんなが納得できる形でお祝いできたらそれが1番だと思います☺️❤️- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦
私も衣装合わせに行った時に色留袖や訪問着も着てみたのですが、ダサめのしかなくて…😂😂しっくりきたのが黒色だったんですよね💦
私は、20代前半です🙋♀️
よかったです😊❤️
お忙しい中お返事ありがとうございました😊- 10月20日
はじめてのママリ🔰
すみません。言葉足らずでした💦私はシングルマザーなので未婚になるみたいです💦
ママリ
なるほど!そうだったのですね。既に調べてらっしゃったことなのに失礼しました💦
それであれば着物に関しては正式なもので黒留袖もあるくらいなので、色味に関しては問題ないと思います!柄も華やかだったり、グラデーション入ったりするので。
洋装が多い中、お着物来てる親族や友人が参列してるの本当に華やかになります☺️
はじめてのママリ🔰
いえいえ、私が言葉足らずだったので…すみません😓😓
よかったです🥺🥺
初めての結婚式お呼ばれなのでマナーがわからなくて…助かりました😊❤️ありがとうございます😊
お着物着てる方って中々いないですよね😳華やかになるのであればよかったです😯♡
ママリ
訪問着とかは柄も華やかな色味も多いです☺️
両親は留袖、姉妹だと訪問着や振袖の人もたまにいますけど、友人の結婚式とかでも着ていくと喜んでくれます!
お着物って着るために道具も沢山いりますし、着付けも手間はかかるのでそれだけ時間を費やすってことが嬉しいって言われたこともあります🙏🏻✨
お兄様の結婚式、天気にも恵まれ素敵な時間になるのを祈ってます🍀*゜
はじめてのママリ🔰
喜ばれると、時間かけた甲斐がありますよね😊❤️
忙しいのにお返事ありがとうございました😊嬉しいお言葉まで…✨