※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
お金・保険

未就学児3人を含む5人家族で、収入は月25~28万円でボーナスは年2回の28万円。貯金ができず赤字です。厳しい状況ですね。

未就学児3人の5人家族です。
月25~28万円 ボーナス28万くらい 年2回
貯金全く出来ません。むしろ赤字です。

普通に厳しいですよね?😭

コメント

deleted user

共働きですか?💦
ご自身がフルにするか、ご主人が転職しないと厳しそうです。。
28万ではうちは赤字です💦

  • y

    y

    長女妊娠してからずっと専業主婦です💦
    次女が幼稚園に入るまで専業主婦の予定です💦

    やはり転職してもらわないと厳しすぎますよね😭

    • 10月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保育園入れた方が良いと思います😓💦

    • 10月20日
  • y

    y

    長女がもう幼稚園決定してしまいました…💦

    • 10月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上の子は幼稚園の延長保育or保育園に転園、
    下の子達は保育園
    ができますね!

    • 10月20日
  • y

    y

    そうですね!
    私が働くこと前提でどの形が良いか考えてみます!

    • 10月20日
はらぺこあおむし

我が家では無理ですね😭😭😭

  • y

    y

    そうですよね💦
    旦那に何で毎月赤字なのかと言われてしんどいです😭

    • 10月20日
むーむー

月に25万では実家暮らしで家賃かからない、光熱費かからないとかじゃないと暮らせないと思います😓
ボーナスで補填しても足らないですよね

  • y

    y

    そうですよね💦ありがとうございます😵

    • 10月20日
  • むーむー

    むーむー

    早めに共働きに切り替えた方がいいですよ!
    3人目保育料かからないと思います🐰

    • 10月21日
ママリノ

転職ではなく共働きだと思います。

  • y

    y

    長女が幼稚園に願書出して決定してしまいました💦

    • 10月20日
  • ママリノ

    ママリノ

    下の子たちです。
    非定型保育を利用する、託児付き仕事をさがす、パパと入れ替わりで夜間に働く
    パパの休みの日に単発で仕事
    1万でも稼ぐ手立てを見つけませんか?

    • 10月20日
  • y

    y

    そうですよね💦
    例えば託児付きの仕事をした場合長女の夏休み中などどうするのが良いんでしょうか💦

    • 10月20日
  • ママリノ

    ママリノ

    幼稚園に預かり保育ありませんか?
    あるなら料金かかっても幼稚園に。
    ないなら夏休みだけでも託児付きに連れて行く。
    面接段階で確認する。
    夏休みだけ職場に連れて行ってるママさん、普通にいますよ。

    • 10月20日
  • y

    y

    夏季保育はやっていないようです💦
    夏休みだけ長女も預かってもらえる託児付きの仕事があれば1番良いですね😵

    • 10月20日
  • ママリノ

    ママリノ

    託児付きなら、長期休暇は上のお子さん来てもいいよってとこがほ多いと思いますよ。
    託児付きって未就園児メインだと思うので、身辺の自立できてる年少以上の子が数人増えてもそこまで負担じゃないはず。(うちの職場もそうだし周りもそう)

    入園金はいくらだったんですか?
    制服買いましたか?
    保育園は激戦ですか?

    今からでも保育園に変えたほうが良いのではとすら思います。

    • 10月20日
  • y

    y

    入園金4万円で制服注文は来月予定です。
    保育園激戦でなかなか入りづらいとは聞いています😔

    • 10月20日
  • ママリノ

    ママリノ

    4万程度ならまずは区役所に電話して空き状況等を本気で確認しましょう。
    入れそうなら辞退。

    激戦地域で幼稚園の預かりがないのも不思議なので
    幼稚園しかムリでも別園も視野に入れますね。

    • 10月20日
  • y

    y

    週末明け役所に電話してみます😵💦
    ほかの幼稚園、保育園も色々調べてみます😭

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

月30万ボーナス110万×年2の我が家は未就学児1人でも厳しいです。
2人目も諦めてます。
旦那さん、なんでその収入で3人いけると思ってるんですかね?💦震えますね。

  • y

    y

    そうですよね💦ありがとうございます💦

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

失礼ですがご夫婦おいくつですか?
ご主人が転職しても大幅な収入アップは見込めない可能性もありますし、子供たちは保育園に入れてご自身がフルで働くのがベストだと思います😓ご主人が転職して年収100万アップするより、専業主婦が0→年収100万になる方がよっぽど簡単ですよ💦

3人とも未満児で赤字なら、成長したらもっとやばいです😨
幼稚園に入ってからなんて言ってたら1番上の子は小学生ですし、そこからでは支出の増加に追いつかないと思います💦今のうちから働いて貯めておかないと…

  • y

    y

    30代後半と30代前半夫婦です💦

    託児付きの仕事探してみます💦
    その場合長女が幼稚園の夏休みの間はどうすればいいんでしょう💦

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30代後半の転職、よほどスキルがあるとかでなければ年収アップは難しくないでしょうか?💦

    託児付きなら夏休み中預かってもらえませんかね😳?幼稚園でも長期休みに預かりやってるところもありますが、やってませんか?うちの子の園は長期休みは1日2000円ですが、両親共に一定の時間以上の仕事をしていると新2号といって、預かり保育の料金の補助があるので、上限はありますがかなり安くなりますよ。
    それか私ならいっそ長女さんの幼稚園は辞退して、3人一緒に保育園を申し込みます。

    • 10月20日
  • y

    y

    長女が入園予定の幼稚園は夏季保育はやってないようです😵
    幼稚園辞退も視野に入れてみます💦

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預かり無いんですね😭でしたらやはり託児付きか、辞退して保育園がいいのかなぁと思います😓
    今のうちに求職中で保育園に申し込んでおけば、すぐには入れなくても待機期間が長くなれば点数増えますし!

    ところで失礼ですが、現在貯金はいくらあって、毎月の赤字はどのくらいなのでしょうか?3人目の子が幼稚園までは貯金でと考えていたようなので、貯金額は結構余裕があるんですかね😳?
    ちなみに我が家はいま小1と年中の女の子+妊娠中ですが、小1の娘、かかるお金は未満児の時の比じゃないです💦物価上昇のせいもありますが、食費(外食含め)、習い事、オシャレ…いろんなところにお金がかかってきます💦仮に今のままの収入が続いたときに、貯金があと何年耐えられるのか、考えてありますか?
    今日明日で貯金が尽きる訳ではないと思いますが、逆算して早めに動かないと、もう貯金が無い💦💦ってなってからでは遅いので😖

    末っ子ちゃんまだ小さくて大変だと思いますが、できることから始めましょう☺️
    3人目が幼稚園までは専業主婦の予定と仰っていたyさんが、自身も働く方向で動くというだけで大きな一歩になるはずです🙌🏻✨

    • 10月20日
めろんぱん

かなり厳しいと思います☺︎
旦那さんがどんどん昇給されるなら話は変わってくるかもですが☺︎

  • y

    y

    昇給はしますが大幅に上がるわけではなさそうです😔

    • 10月20日
  • めろんぱん

    めろんぱん

    それだったら自分が正社員で働きます🤔
    4月の利用調整間に合うなら3人分かけます。
    0、1、2歳児クラスで空きがある保育園が奇跡的に今あるならいまだしちゃってパートに出ていいところ探します!

    • 10月20日
  • y

    y

    下の子たちが入れる保育園がまだあるか週末明け電話してみたいと思います😵

    • 10月20日
  • y

    y

    週末明け役所に相談してみます😭!!

    • 10月20日
  • めろんぱん

    めろんぱん

    すいません間違えました💦
    申請書だけ出して他の書類(就労証明や希望園など)は後出しでも良かったりするので朝イチで電話してじっくり話を聞くのがいいと思います💡

    • 10月20日
  • y

    y

    役所に電話ってことですよね?🥲✨️

    • 10月20日
  • めろんぱん

    めろんぱん

    ですね!それが1番早いと思います!
    多分職員の方は慣れてるのでちゃんと教えてくれると思います!

    • 10月20日
  • y

    y

    週末明けたら電話します🥲!
    ありがとうございます😭

    • 10月20日
  • めろんぱん

    めろんぱん

    あと!まだ産後4ヶ月なのでとりあえず今日はもう何も考えず寝て明日の朝電話して考えるほうがいいと思います!
    今までやってこれたんですから明日から崩壊するわけないですし!!
    自分が働くと決めたらプラスに家計は動き始めると思うのでとりあえず借金する前に働き始めようでもいいとは思います!

    • 10月20日
  • めろんぱん

    めろんぱん

    明日じゃなくて週明けですね😇

    • 10月20日
  • y

    y

    ありがとうございます😭
    少し気持ちが楽になりました😭

    • 10月20日
ままり

年収450万くらいですか?

上の子が幼稚園入園が決まったというと、赤字でもしばらくは貯金で乗り切るつもりですか??

うちは二人目産まれたとき年収450万でやりくりして貯金もしてました。
今4歳(年少)、2歳になりましたが、食べる量も増えて、幼稚園代もあるし、少しずつかかるお金が増えてきたなという感じです。一応手取り25万でやりくりし、貯金もしてますが。

毎月赤字ならお子さんも3人ですし、何かしら働く必要があるかなと思います。

  • y

    y

    次女が小さいうちは貯金でやっていくしかないなって考えでした。
    働く以外無いですよね😔

    しっかりやりくりされてて尊敬します😔

    • 10月20日
  • ままり

    ままり

    旦那さんの昇格が見込めて給与が上がるならなんとかやっていけそうですが、手取り25万だと家計もしっかり引き締めて無駄をなくさないと中々難しいと感じてます。

    3人分の学費と老後資金もありますし、毎月少しでも貯金ができればチリツモなんですがね🙄✨

    上の子が幼稚園年少で、今幼稚園でも預かりを利用して働くママは多いです。が、夏期保育の預かり料金はびっくりするぐらい高いです。幼稚園によると思いますが、うちの園は働いてても意味ないぐらいです。調べてみてかなりかかるようなら幼稚園ではなく保育園のほうがいいかと思います。

    • 10月20日
  • y

    y

    入園が決まっている幼稚園は夏季保育はやっていないみたいです😭
    託児付きの夏休み中は長女も預かってもらえる仕事を探すしかないですね😭

    • 10月20日
deleted user

我が家も5人家族ですが、絶対無理な額ですね…

  • y

    y

    そうですよね💦ありがとうございます😔

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

知り合いのところは定職につかないタイプの低収入で子ども3人作って、借金まみれでしたよ😄

働かないと暮らしてはいけますがこうなります(笑)

親がお金持ちとか宝くじ1等当たる予定とかあれば良いと思います🤚

  • y

    y

    借金だけは避けたいです💦
    そうですね、ありがとうございます😵

    • 10月20日
ままりな

下の子も食べたりするようになれば、もっともっとかかりますよね。

まだ願書出して決定しただけなら取り下げれば済む話ですし、制服の注文とか取り下げられるうちに取り下げて共働きの方で考えた方がいいですよ。

そもそも転職したら給料が上がる職種でしょうか?
お子さん3人育てながら専業主婦でいける収入ではないですし、下の子たちも幼稚園に入ったところで、幼稚園通わせながらということは、扶養内パート程度ですよね。それで打破できるとは思えないので、やはり共働きが良いと思います。

我が家は、元々が幼稚園の認定こど園のところに上の子通わせていて年少になる予定ですが。元が教育熱心な幼稚園になっているところなので、周りは専業主婦(お金も時間も余裕そうな人)やバリキャリ夫婦が多いです。我が家も世帯年収高めの保育料満額世帯です。今の状態でお子さん3人幼稚園に入れても辛くなると思いますよ!

その幼稚園が預かり保育したり2号3号に対応してないか確認したり、取り下げて保育園への保活を考えた方がいいかもしれないですね💦

  • ままりな

    ままりな

    ちなみに、うちの旦那も転職してからキャリア築いた人ですが、国家資格もその他の資格も数個保有していて20代のうちに転職しました。(今は30後半です。)
    正直30後半からの転職で大幅な収入増はかなりの資格やスキル持ちじゃないと厳しいかと思います💦

    私も年収600ありますが、旦那の給与を600上げるよりも自分で稼ぐ方が簡単だし早いと思ってます!

    • 10月20日
  • y

    y

    私が働くことが最善ですね😵💦
    保育園も視野に入れてみます💦ありがとうございます😭

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

子ども3人ですが夫の給料のみで最低限の生活は出来てます☺️
月に27万くらいです。

なんとか賞与と給与から年間100万貯められないですかね🙄まずは月1万からでも最初からないものとしてよけておくとか。

  • y

    y

    凄いです😭!!

    • 10月20日
sママ

長女ちゃんの幼稚園を辞退して、4月入園で3人預けて共働きじゃないとかなりきついと思います😭
うちは5人の時、すべての支出が45万くらいでしたもん🫠

  • y

    y

    やはり幼稚園辞退も考えた方が良いですよね…😵
    週末明け保育園があいているか確認してみます💦
    ありがとうございます😭

    • 10月20日
  • sママ

    sママ

    大体の自治体は市のホームページに保育園の空き状況載ってると思うので、見てみてください😊
    途中入園が難しい地域で4月入園となると申し込みまで日がなかったりするのでお気をつけを😭
    ただまだ末っ子ちゃんも生後4ヶ月との事なので、yさんもあまり無理なさらずに🙇‍♀️
    今現状、赤字分を貯金等で補えてるのであれば貯金が減るのは仕方ないと割り切るのを手かと思います👍

    • 10月20日
  • y

    y

    教えていただいて早速ホームページ確認してきました!
    0歳児はどこも空きが無いみたいでした💦

    優しいお言葉ありがとうございます😭✨️

    • 10月20日
  • sママ

    sママ

    0歳児はなかなか空き出ないんですよね🫠
    とりあえず4月入園の申し込み期日も確認しといた方がいいと思います!
    知ってて損はないので😊
    キツいとは思いますが、まずは今生活できてたら良しとしましょ👍
    貯金は働けるようになったら頑張るとして💪

    • 10月20日
4きょうだい(女女男男)♡ママ

私が専業主婦のときは
メルカリで売ったり
仕入れたりして月5万前後稼いでました!
子供見ながら出来ますし
自由にしてましたよ。

さすがに我が家も4人いるし
3.4番目が保育園無料なので預けて扶養内パートしてます。


まだそんな焦る必要ないと思いますよ。児童手当はどうされてますか?

  • y

    y

    児童手当は生活費で消えています💦
    子供たちの貯金はお祝いで貰ったお金しか出来ていません😵

    • 10月20日
  • 4きょうだい(女女男男)♡ママ

    4きょうだい(女女男男)♡ママ

    でしたら家計の見直しが最初にするべきだと思います🥺💦
    不要なものは買わないとか
    生活水準下げるだけでも赤字にならないと思います!

    • 10月20日
deleted user

上の方達のコメント見ました!

子ども園はどうでしょう?
こども園とかはない地域ですか??

結構融通が効きますよ!
そんなにすぐに働かなくても
とりあえずどういう感じにするかで
とりあえず上の子は幼稚園辞退はまだしない方がいいかなと、、、

こども園だと幼稚園枠
保育園枠とあるので
下の子達を保育園枠にいれて
上の子を幼稚園枠で後で入れるとかもできるかもです!

はじめてのママリ🔰

厳しいと思います。。
我が家も来年3人目産まれ、私がパートから専業主婦に変わりますが、
旦那が国家資格保有で少しずつ上がっていくのでなんとかいけるかなって感じです。
旦那1人で月37〜40万、ボーナス年120万で貯金が2000万ほどなので3人目が幼稚園入るまでは専業主婦でいけるかなという感じです。
幼稚園入ればまたパートで働こうとおもってます!

上は小2.年中ですが本当にじわじわとお金かかってきてます。子供達困らせず食べさせていくには共働きという選択肢しかないと思います。
私もですがまだ30代、働き口はたくさんあると思います😊