※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
家事・料理

【果物の必要性について】果物は嗜好品ですか?必需品ですか?旦那は子供…

【果物の必要性について】

果物は嗜好品ですか?必需品ですか?
旦那は子供の頃から果物を毎日食べてきたらしく、一日せめて一回は果物を食べたいらしいです。果物からしかとれない栄養があると主張してます。
私的には嗜好品の類になると思うので、大人はもらいものが消費しきれない時とか、来客時に買ってきたものをすこし食べる程度で良いと思ってます。子どもには食べさせてあげたいので、朝晩一種類ずつですが食後に出してます。少ない食費でやりくりしてる中、お腹いっぱいにならない果物を買うのがもったいなく感じてしまうし、それならすこしでもいいお野菜とかいいお肉を買う方が良い気がします。
余るほどお金があれば果物も買いますが。。そこまで家計に余裕がないと感じられてる方、果物買いますか?

コメント

ハハ

良いお野菜や、良いお肉を選ぶなら、普通の野菜と普通のお肉を選んで、果物買います。

お子さんに食べさせてあげたいという気持ちがあるなら、少量でも旦那さんに回してあげてはいかがでしょうか?

  • みー

    みー

    いいお野菜っていうよりかは、無添加無農薬みたいなのを選べるなら、果物にお金をかけるよりそちらを選びたいなって思って🥺
    高い果物食べられるとイラッとするのでたまに安い果物食べさせて満足してもらおうかと思います😂

    • 10月20日
くま

子供には果物買いますが、
大人は食べません🥹我慢

でも果物自体高いので
買うと言ってもバナナかリンゴ、値引きになってるものを買います😂💦
あと業務用スーパーで果物の缶詰です🥹

  • みー

    みー

    そうですよねー😂
    うちもバナナ、りんご、みかん、梨あたりをループしてて、それをちょっとずつあげてます🥺

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

果物はデザート的な感じなのであまり買わないですね!
たまにカットされたパイナップルとか梨とか食べるくらいですね🤔

  • みー

    みー

    やっぱりデザート扱いですよね〜🍎
    毎日食べるほどの必要性が感じられない🥺

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

必需 ではないと思います😅
うちも今の時期は、子どものためにバナナやみかんは買いますが、巨峰やマスカットは見切り品や安いときしか買わないです😅
子供が食べないフルーツは買えません😭

毎日旦那のためにフルーツは用意しないです😑

  • みー

    みー

    そうですよね😂
    娘が果物大好きで、義父がうちにくる時に桃とかマスカットとか、結構高級なフルーツを買ってきてくれるので、それをちょっとずつあげてますが、自分で買うのは安いのだけです🥺
    義父がくれたのは100歩譲って息子に食べさせたい気持ちもすこしはあるだろうからとすこし出してますが、買ってきたやつは旦那のために買ってないのに、、てなります🥺

    • 10月20日
min

うちもどちらかというと果物は嗜好品、デザート部類なのでたまにしか買いません😂
週一買い物に行って1種類買うくらいです🙌🏻
でも旬の物を食べると良いと聞くので季節の物が出てると買ったりします🥺

しかし毎日毎日家族分となると結構出費しますよね💦
旦那がみかん食べようとして止める事もあります🫢
ただお子さんの分は買ってるのならそれを数切れでも旦那さん用に分けておけば満足されるのかなと思いました🙏🏻

  • みー

    みー

    実家にみかんの木があって、旬の時期なら食べきれないくらいとれるので、もらってきたのなら食べていいよって言ってるのに、みかんはそんなに好きじゃないとか贅沢言うんです、、!🤣
    結構いいお値段しますよね〜

    • 10月20日
  • min

    min

    昔はもっとりんごとかバナナも安かったのに最近は高くてなかなか。。💦
    うちの旦那も酸っぱいのがダメなので、あえてパイン買ったり、甘くてもコレ酸っぱいよ〜と言っています🫢

    • 10月21日
kanakan

うちは、必需品になりますね!
私も子どもの頃から、おやつは果物だったので、そう感じるのかも!

でも高いのは買えないです!

その時やすい果物買ってます👍

  • みー

    みー

    たしかにおやつ代もかかってるので、おやつを完全に果物に切り替えてしまえば良いのかもしれませんね🤔

    • 10月20日
まぁまぁさ

私も自分の子どもの頃はそんなに果物食べなくて、
義実家は高くても結構果物買う家庭のようで、義実家に行くとその時の旬の果物を食べさせてくれます。
高いのでウチではそんなことできませんが、せめて毎朝バナナを食べている位です💦
バナナも高くなってますが😅
私もどちらかというと、果物は嗜好品だと思っています🍎
買うとしても、時々に冬はイチゴやリンゴ、夏前にはキウイ位ですかね🥝

  • みー

    みー

    バナナも最近高いですよね〜💦
    結婚当初の7年前くらいは一本あたり20円とかだったのが、最近40円越えが当たり前です🥺
    たまにで十分な気がしてます💦

    • 10月21日
りん

うちはフルーツ農家なんですが、お客様は嗜好品という方が多いです。でも物によるかなーと思います!バナナとかは比較的安価で手に入りますし、選べば毎日食卓には出せるかな、と。
でも家計を考えるとお肉等に回したい気持ちはとてもよくわかります。ご主人はフルーツがどれくらいの値段で売ってるのかご存知でしょうか?昔ほどフルーツは高価なはずなので義両親が裕福だったのか。フルーツが食べたいならそれ相応の食費をお願いしますと言いたいですね😊でも普段お菓子を買うなら旬のフルーツを買いたい派です😊

  • みー

    みー

    本当にものによりますよね〜
    昔の方が果物でも安いものもあるイメージでした🤔最近果物ブランド化?してる感じで、甘いお高いって感じかなと。
    旦那はほぼ祖母に育てられた感じで、朝ごはんはフルーツ盛りのみ、、みたいな感じだったらしいので、高くても必需品だからみたいな感覚です😂

    • 10月21日
しゅな

子供も私も果物が好きなので必需品です。
おやつやデザートとして、食べています。
バナナやオレンジ・みかん、月1回ぶどうなど買ってます。

  • みー

    みー

    家計に余裕がありますか?食費として取り分けてる分は使い切って、赤字ギリギリみたいな状況でも必需品になりますかね😂

    • 10月21日
  • しゅな

    しゅな

    あまり家計に余裕はないです😅
    なので、安い果物だけです。
    他の方のコメント拝見したところ、義父が果物持ってきてくれるなら必需品にはならないと思います。義父の分だけで、自分では買わないかもしれません。

    • 10月21日
  • しゅな

    しゅな

    すみません。
    食費から出さずに、うちはお小遣い制なので自分の小遣いから果物買うことがあります。

    • 10月21日
ちぴ

家族みんな果物大好きです😌

旬の果物をスーパーでかうと高いので果物園までドライブがてら買いに行きます😊

  • みー

    みー

    毎日みたいな感じで食べてますか?
    うちの近くもいくつか果物園ありますがあんまりお安いわけじゃないです😂

    • 10月21日
  • ちぴ

    ちぴ


    バナナは常ににありますね💪🏻 ̖́-

    あとはあったり無かったりです✊🏻 ̖́-

    • 10月21日
ふぅ

私の実家も毎朝果物を食べる家庭だったので、今自分が家庭を持つようになっても必ず果物を出してます❗️食費の出費を惜しまないので旬の果物が多い時で3種類ほど家にあるときもあります✨今日なんかは柿と梨と葡萄があります♪

  • みー

    みー

    やっぱり子供の頃からの習慣とかで変わってきますよね🥺
    私の実家もわりと果物好きでよくでてたんですが、それでも私は毎日食べたいって感じでもなくて😂食費惜しまずいけるのすごいです😂

    • 10月21日
  • ふぅ

    ふぅ

    そうですね✨共働きだし食べたいものは我慢したくないって感じです😂笑

    • 10月21日
あきままら

我が家は、子供がアレルギー持ちと偏食なので、食べられる物を食べさせてる感じです。
果物ないと、食べられる物がかなり少なくなります。
今月は、葡萄が今季最終とポップに騙されて、その度に購入し、結構お金を使ってしまいました。
果物の場合は、生で食べる事が多いので、酵素は摂れそうですね。

くまのこ

私も毎朝果物を食べる家庭だったので、子供達に毎朝必ず果物出してます!!
私自身、昔から果物食べる習慣になってて、冷蔵庫に無いとソワソワしちゃいます🤣🤣
子供達がよく食べるゴールドキウイが多いです。バナナ食べない子なので割高です😭💦
旦那は元々果物食べないので旦那用では買ってません。