![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活1年経ち、クリニック通院中。フーナーテスト良好で体外受精考え中。人工受精経験者の体験談聞きたい。早く授かりたいです。
【不妊治療の進め方について】
妊活を始めて一年経ち、
先月からクリニックに通院しています🏥
色々な検査を進めていく上で、
検索魔になってしまい、不安が募るこの頃。。
今後について、フーナーテストの結果が良好だったため、
人工受精はせずに体外受精に進みたいと考えています💭
(勿論、医師の判断を踏まえてですが、、)
年齢は今年28歳ですが、
将来望んでいる子どもの人数を考えると、
少しでも早く授かりたいと思っています。
人工受精→体外受精のステップが流れですが、
人工受精をしなかった方等、
体験談を共有いただけると嬉しいです!!
- あこ(生後2ヶ月)
コメント
![Sarah](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sarah
日頃の妊活おつかれさまです😌
少しでも早く授かりたいのであれば、成功率がイマイチな人工受精はすっ飛ばして良いかもしれません🤔
私は不妊症で、晩婚で年齢のタイムリミットもあったので、結婚と同時にタイミング法と人工受精はすっ飛ばしで体外受精で1年内で授けてもらいました🙌
先生とご主人と話し合いながら、奇跡が叶うことを願っています🤗✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
タイミング法すらとらずに、体外受精にいったものです。
というのも、我が家は男性不妊で、精子が運動率やら量やら、何やら全てが基準値より大幅に下回っており、医者から「体外受精一択、自然妊娠は宝くじの一等を当てる確率」と言い切られたので、即、体外受精に入りました。
私と旦那がかなり歳の差があり、私は20代前半だったのですがその際も不妊クリニックの先生には言われたのは「卵子は1日、1秒でも若いに越したことはない」でした。年齢が上がるにつれて卵子の取れる数や、卵子の質も落ち奇形児の可能性も上がるとの説明も受けたので、質問者さんも少しでも早く授かられたいのであれば最初から体外受精に進むことをオススメします。
私は一度目で、採卵→移植→妊娠→出産までいくことができ、今一度目の採卵時に一緒にできた廃盤胞を戻して2人目妊娠中です。なのであの時、体外受精を選択して(という体外受精しか選択肢がなかった)良かったと思いました!
-
あこ
コメントありがとうございます😊
卵子の話は仰る通りで、
心に刺さりますね😭
第二子や第三子を見据えると、
今の採卵を凍結することが、自分の理想に近いです。。
高度療養制度や保険適用、
医療保険を駆使すれば、
費用負担も軽減されるので、体外受精思い切ってやってみようと思います!
凄く背中を押されました🙇♀️- 10月20日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
一人目はタイミング
二人目は人工受精ぶっ飛ばして体外受精の一回目で授かれました💡
私たちの場合夫に問題なかったので人工受精の意味が高くない&保険適用直前で当時情報が全然なくてとりあえずやるなら保険適用前にやっちゃお!ってやりました😤
通ってる病院は、タイミングは○回まで、そのつぎは人工受精!とかはなく、患者さんがやりたいものをやりたい回数やれるので来月から体外受精やりまーす!って感じでやりました😂
-
あこ
コメントありがとうございます😊
体外受精1回目で凄いです😭
👏次に続きたいところです。。
当方も主人の結果は良好で、
人工受精してもな〜と思ってたのでご参考にさせて頂きます📝- 10月20日
あこ
コメントありがとうございます😊
やはり人工受精は確率低いですよね。。1年以内は凄いスピードです😭👏
そうですね、主人と話し合って決めたいと思います☺️