
保育園と幼稚園、どちらがいいか悩んでいます。息子は幼稚園に行くのが嫌だと言いますが、幼稚園の環境や経験を考えると通わせたいです。ただし、友達や先生が好きな保育園も大切にしたいです。
保育園から幼稚園に転園させるか、悩んで禿げそうです。。
皆さんの経験談などからアドバイスいただけますでしょうか😭
現在の保育園は小規模でアットホームでとても良いのですが、年長まで同じメンバーで8人だけ(4人同じ小学校予定)なので、小学校にすんなり馴染めるのか心配しています…
水泳を習わせたいのですが、近くにある幼稚園は温水プールがあり通年週1で水泳を行なっています。
見学に行きましたが、先生や園児の雰囲気もとても良く、親としては通わせたいです。
(預かり保育、給食等、仕事との両立は問題ないです。)
ですが、息子は今の保育園の友達や先生が好きで、幼稚園行かないと言い、幼稚園の話題を出すと暗くなります。。
卒園まで長い時間を園で過ごすなら、幼稚園でたくさんの経験をしてほしいと思いますし、金額面でも保育園に通って習い事をしたり、お金を払って芋掘り等の経験をさせたりするよりは、預かり保育を鑑みても幼稚園の方が費用が抑えられます。
息子は人懐こくて言葉も達者な反面、未だに私と離れるのが嫌で登園時に泣いたり、大人数が苦手で遊び場が混んでくると嫌になって離れたりと、少しデリケートな面もあります。
嫌がる中で幼稚園に通わせるのか、このまま慣れた保育園の方が良いのかずっと悩んでおり…
長文お読みいただきありがとうございました🙇🏻♀️
- こまち(妊娠33週目, 4歳5ヶ月)
コメント

こむかい
去年のわたしと同じ状況です!
長男は小規模保育園を退園して
幼稚園の年少さんに入園しました!
年齢超えて仲が良く、
0歳からお世話になっていたので
息子も楽しく通っていました。
しかし、言葉の発達の遅れもあり
もっと刺激のある沢山の経験が出来る
幼稚園へ入園させたいと夫婦で話し合い
息子は寂しそうでしたが
幼稚園へ通わせることにしました💦
最初は戸惑いや寂しさから
行きたくない、と言う日も
多かったのですが
行事や教室の多さ、そして
お友達ができてからは毎日の
幼稚園を楽しみにしています🫶🏻🫧
お話もだいぶ上手になり、
幼稚園に通わせてよかったなと
思っています🐼🐾

ありす
まだ3歳なら幼稚園に行かせます🙆♀️
最初は嫌がるだろうけど、まだ長く通わせれるので幼稚園に転園してもいいかなって思います🙆♀️
5歳ならそのまま保育園に行かせますけど😂
-
こまち
コメントありがとうございます!
そうですよね、きっと慣れたら楽しく通うんだと思います。。
何度話しても実際に見学に行っても、今の保育園のお友達と離れたくないと…親としてもずっとそれを言われ続けるので、もうこのままで良いかなと思ってきました😭😭- 10月22日

ママリ
私なら今の保育園のまま過ごします😌
私自身3歳で転園経験がありめっちゃ不安定になりました😅💦人見知りだしなかなかしんどくてトイレも行きたいって言えなくてよくもらしてました💦今でも覚えてます💦
-
こまち
コメントありがとうございます!
3歳でもトラウマになられてしまったんですかね💦
この頃の記憶なんてすぐなくなるかな…と思っていたのですが、やはりもう少し慎重に考えようと思います😭- 10月22日
こまち
コメントありがとうございます!
息子さんは慣れてからは楽しみに通われているとのこと、励みになります✨
うちは逆に言葉が早くかなり生意気なことも言うので、幼稚園を見学させても、お庭も広いし遊ぶところもいっぱいで楽しそうだね!でも幼稚園には行かないよ!と…😂
願書提出までもう少し悩んでみます。。