※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子がイヤイヤ期で、食事やお片付けに拒否反応を示す。発達について友達の子と比較して不安を感じている。現在の発達が適正か不安。

【1歳3ヶ月の子のイヤイヤ期と発達について】

1歳3ヶ月の息子がいます。

最近イヤイヤ期前兆みたいなかんじで、お片付けするよー!食べ終わったゴミ片すよーと言いながら取ろうとすると、いや!!と首を横に振りながら嫌がります。

またあまり水分を取らないので、少しお茶飲むー?とマグを近づけてもいや!と手で払いのけます😂

このくらいの子でもイヤイヤもうするもんですか?
なんだか怒りっぽい子なのかなーと少し不安になります😞

バイバイや指さしはしますが、ぱちぱちはできません。
発語はわんわんやパパ、ママ、がっこ(抱っこ)、いや!ばばば(バナナ)とか言ったり、指さしながら〜持ってきてーというとわりと持ってきてはくれますが、こんなもんなのかなどうなのかなーと。

友達の友達の子供が息子と誕生月も同じで、みかん食べたい!あれとって!とか果物を指差ししてもも!みかん!りんご!と言えるらしくてすごいなーと思いつつ、息子はまだ理解してないぞ!みんなもう言えるのか?となってます😞
今の発達が年相応なのかわかりません。。。教えてください😔

コメント

orsoA🫧

ウチも同じ感じですよー
むしろ、抱っこやバナナが言えるのがスゴいですね👏

1歳2〜3ヶ月くらいからイヤイヤが増えてきました😵
やりたい事が増えてきたり、好奇心がスゴくて…

ベビーカー乗る時もまずは自分でベルトを閉めてから乗って、バーを締める!
(もちろん全然出来てません💦笑)
でも、何かする時の自分なりのやり方、順番が出てきたみたいで少し違うとイヤイヤと文句言ってきます!

おやつやマグ、払いのけますよね!!
ウチもやります!
ヤっ!って言って手ぶんぶんされます😂

上手く言葉に出来ない時期のは、プレイヤイヤ期だよ。と聞いたことあります。
とんでもねぇプレを作ってくれたもんだ!!とげんなりしました😭笑

早くからイヤイヤ期が出てきたから収まるのが早くなるといーね。と旦那と淡い期待を持ちながら話してます!

イライラするし大変だけど頑張りましょー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません😢
    回答ありがとうございます!

    このくらいの年の子もイヤイヤ増えるんですね😣

    自分の中での順番ってありますよね😂

    プレイヤイヤ期🤣
    ほんとにとんでもねぇプレです笑
    たしかに早くから出た分収まるの早いといいですよね😂
    でもみんな同じなのかーと安心しました😮‍💨

    最中は大変ですが、きっとたったの数年しかないイヤイヤ期、楽しみながらも頑張りましょう🫶

    • 10月23日
はじめてのママリ

同じ月齢です☺️

息子は1歳くらいからいい事もそうじゃない事もよく"いや!"といいます。お水飲む?"いや!"と言いつつも飲んだりします🤣私的には嫌なことをいやと伝えれるようになってすごいなあと思っていました🙈

嫌な時やイライラした時は手で払いのけたり、おもちゃを投げたり、叩いたりします。ダメな事はダメだよと伝えますが、色んな感情が出るようになったんだなあと思います☺️

この時期は個人差が大きいので色々気になってしまいますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません😔
    ご回答ありがとうございます!

    7月生まれですか?🥰

    息子もいや!と言いながら食べて飲んだりします🤣
    同じような感じですね👏

    1年前には言えなかったいや!を言えるようになってると思うと本当に成長すごいですよね☺️

    いろいろ気になってしまいます、、、
    息子は歩き出すのも1歳すぎでわりと最近だったので、そこまでも不安でしたが、なんだかんだしっかり成長してて私が心配しすぎだなーと思うことも多々あります😂

    • 10月23日