※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の息子が夜泣きし、復職時の睡眠不足や体調不良への不安があります。夜泣きと仕事の両立が可能か、経験談を知りたいです。

【夜泣きと仕事の両立について】

一日4〜6回夜泣きする1歳半の息子がいます。
現在育休中のため復職しようと思うのですが、まだまだ夜泣きが多いです...夜間覚醒も週一くらいであります。育休中であれば昼寝を一緒にしたりしてなんとか生活してきたのですが、そこに仕事が入ると睡眠不足で体調を崩してしまうのではないかと今から恐怖です。ちなみに家族のサポートは0です。(旦那はいますが激務のため土日以外不在です)実際夜泣きが多いお子さんを持って復職した方の体験談などお聞かせ願えませんでしょうか。そもそもこのレベルの夜泣きと仕事は両立可能なんでしょうか....

コメント

はじめてのママリ🔰

4~6回は多いですね😥毎日大変ですね。おつかれさまです!
我が子は一歳半くらいのころ、夜泣きがひどかったです。一日1~2回起きてましたが、一度起きるとなかなか寝てくれなくて大変でした。寝不足状態のまま仕事に行くのが辛かったです。復帰してからしばらくして夜泣きするようになったので、後戻りもできず…。
メンタルもやられましたが、2ヶ月くらいで落ち着きました。娘の場合、体が痒くて眠れなかったみたいです。処方された薬を塗っていたので油断していましたが、薬が合わなかったようです。別の皮膚科で薬をもらったら、よく寝られるようになりました。
もし大変なら、職場に相談できるといいですね。私の同僚は(夜泣きではないですが)子育てにより体調を崩したため、在宅勤務が特例で認められていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます....! 復帰後からの夜泣きはまさかすぎて大変でしたね...😭 やっぱり寝不足だとメンタルやられますよね...でも原因も突き止めて落ち着いたようでよかったです! 私の息子も原因がわかればいいのですが、生まれた時からなので多分個性...笑 在宅であれば休み時間に横になったりもできそうなので、職場に相談してみます。ありがとうございました!!

    • 10月20日
はじめてのママリ

生後6か月で復職しました。
完母で頻回授乳だったの夜中四回くらいは毎日授乳していました。飲めば寝る子だったので、添い乳もしており、おっぱいへの執着が強い子になってしまい、1歳半で1〜2時間おきに起きることになってました😂
理由が授乳なので主人も頼れず。
1歳半くらいで、流石に寝不足が辛くなり断乳しました。

夜泣きの原因がわかりませんが、なんとか夜泣きを改善する方法を模索できると良いですね!

全然何のアドバイスでもなくてすみません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!うちも同じような感じで、恐らくおっぱいへの執着での夜泣きだと思います...断乳できたのすごいですね!私は何度もチャレンジしたのですが、どうしても耐えられずあげてしまう...の繰り返しをしています...

    平和な?復職において、断乳をするのも一つの方法ですよね...
    何度も失敗してますが、断乳も視野に入れていきます😭笑

    • 10月20日