※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べないことにイライラしています。子育てに向いてないのか、どうしたらいいか悩んでいます。

【離乳食を食べない赤ちゃんにイライラしてしまう】

7ヶ月の子供にイライラしてしまいます。
離乳食は口を開けず全然食べない、
食べ物を触ってぐちゃぐちゃにしてそこらじゅう汚す、
終わったらすぐギャン泣きしてミルク要求、
寝たかと思えば静かにしているのに30分ほどで起きる、
おむつ替えしようとすれば寝返りしたがり、させないとすぐ怒ってぐずる。

相手が赤ちゃんだから仕方ないのはわかっています。
まだまだほとんど何も分からないのも知っています。
それでもどうしてもイライラして、
今日は冷たく当たってしまいます。

特に離乳食が精神的にキツすぎます。
食べる練習だから少ししか食べなくても大丈夫といいますが、少しも食べません。
手作りとBFと混ぜてあげていますが、
用意したものをほぼ食べないのはやっぱりキツイです。

子育てに向いてないのかな。
どうしたらイラつかないのでしょうか。
どういう心持ちでいれば良いのでしょうか。
もう離乳食放棄したい。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日本当にお疲れ様です。

どうせ食べてくれないだろうなと思いながら離乳食作ってました🥲食いつきいいものはそればかり食べさせたり...
手作りより圧倒的にBFが多かったので、ちゃんと手作りしないママでごめんねー!とも思いました。

育児って、何やっても上手くいかない時期があると思ってます。離乳食の悩みもほとんどの人が通る道って思います🙏ままりんさんは一生懸命頑張ってると伝わってきます。あまり追い詰めないでくださいね🥲

  • ままりん

    ままりん

    寄り添ったお言葉、ありがとうございます…!
    うちは食いつき良いものが一つもなくて困ります😭
    手作りが良いというわけでもないみたいですが、BFばかりだとなんか少し罪悪感ありますよね…

    まわりのママで離乳食で悩んでいる人がいないので孤独を感じている部分もあるのかもです🥲
    できるだけ気楽にやりたいです…

    • 10月20日
3kidsママ

離乳食はお供え物

です✨食べなくて当たり前、アレルギー反応が出なければオッケーです🙆お粥やベタベタが嫌いなのかもしれないので、徐々に水分減らしていって、9ヶ月頃から手づかみスタートさせると食べるようになるかもしれないです!

  • ままりん

    ままりん

    アドバイスありがとうございます!!
    お供物!その考え方いいですね!ちょっと意識してみます。
    手掴みの方がいけそうな雰囲気もあるので、既定の流れを気にし過ぎず早めに始めるのもありかもですね。

    • 10月20日