
コメント

Min.再登録
衣類乾燥機はどこに設置されていますか?
もしお風呂に設置されているのでしたら脱衣室の広さ、洗濯物の量にもよりますがその条件では中々厳しいと思います💦
ですが床暖房を使うようになれば部屋が乾燥するので乾くようになると思います🍀*゜
うちはリビング横の3畳の和室スペース(ドア開けたまま)で干していますが、床暖房が入っていない今の時期でも朝にはちゃんと乾いてますよ ·͜·♡

はし
うちは開けっぱなしてお風呂の換気扇タイマーにしてサーキュレーターまわしていたら乾きますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
なるほど🥺
開けっ放しがやっぱりいいんですね!今日は1度それで試してみます✨️
ありがとうございました🥰- 10月20日

いち
この時期は特に乾きずらいですよね💦
床暖房前は、
市販のサーキュレーターで下から風を当てて乾かしてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥰
ちなみに、床暖房つけたらサーキュレーターなしで乾きますか?🤔- 10月24日
-
いち
床暖房つけたら夜干して朝にはほぼ乾きます☺️
サーキュレーターつけると時短にはなります。
吐き戻しやおねしょされた布団の洗濯の時など、一台あると便利です😅- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🥺ありがとうございます助かりました🤝
- 10月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕
衣類乾燥機は脱衣室に置いて、ドアを脱衣のドアを閉めてます🤔
脱衣の広さは2帖?2.5帖?ぐらいで洗濯物は結構多めです😂
床暖房🤔なるほどです!!
なるほど!そしたら、お風呂のドアを閉めて、脱衣室のドアは開けて衣類乾燥機回した方が乾きやすいですかね?🥺
全部干せないので、タオルだけ和室でもいけそうですね!!
Min.再登録
はい✨️
そのように同じ場所で干す洗濯物の量を減らし空気が流れやすくした方がぐっと乾きやすくなると思います(´˘`*)
もし平屋でなく、かつオープンステア採用されているのでしたらそちらに引っ掛けて干すのもありです ·͜·♡
分散すると乾きやすくなるものの、色んな所にホコリが溜まりやすくなるので毎日掃除機必須ですが...(´∩ω∩`*)笑