
コメント

はじめてのママリ🔰
大人1人、子供1人(小1)ですが、食費は5万くらいはいってます…
父が食品の小売業をしていて、差し入れも沢山あるのにです😭
3人で差し入れなしなら10万とか行ってる予感です😢
はじめてのママリ🔰
大人1人、子供1人(小1)ですが、食費は5万くらいはいってます…
父が食品の小売業をしていて、差し入れも沢山あるのにです😭
3人で差し入れなしなら10万とか行ってる予感です😢
「食費」に関する質問
喧嘩の話です。長くて頭整理出来なくて読みずらいです。 さっき旦那と引っ越し作業の話で喧嘩になりました。 事の発端は近々引っ越しする新居の2階の1部屋が今のところ余るので、そこを倉庫にするからとりあえず荷物全部…
旦那、今まで月ごとにお小遣い ボーナス月はプラスで渡してて 半年ごとにまとめて貰いたい!自分でやりくりするから って言ってて まとめて渡してたんですけど 4月時点で もう6万早借りしてるんですけど😅 やりくりとは…?…
育休中、支出>収入で落ち着きません💦 育休給付金をもらっているだけありがたいと思うべきなのでしょうが、必要なものだけ買ってるつもりでもお金が無限に出ていく感覚におそわれます😭 食費はなんとか工夫できても、化粧品…
お金・保険人気の質問ランキング
mama
回答ありがとうございます😊
お父様が差し入れしてくれるなんてありがたいですね😭
うちは実家が遠いので帰省した時は色々くれますが、義父母は近いけど全然そんなことしてくれないので羨ましいです💦
理想は3万以内に抑えたいのですが…やはりこの物価高だと厳しいですよね😭
はじめてのママリ🔰
食材にこだわらなければ3万円に抑えれると思いますよ。
例えば美味しくてちょっと高いウインナーより、味はイマイチだけど安い方を買う。
美味しい方はたまの贅沢。みたいな感じです。
2人分や3人分って大袋を買いにくくて割高だったりしますが、冷凍するとか工夫して置いとくと節約になりますよね。
2人とも食べる量増えてくから、節約するならいまですよね😢
あと、うちの地域は、母子家庭や貧困層向けに、食材の支給があります。
子ども食堂も沢山あって、子供無料、大人300円とかで利用できます。
しかもおかわり自由でお腹いっぱいになれます👍