※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いぶママ🌱
子育て・グッズ

6ヶ月の男の子が寝返りをしてもうつ伏せが嫌い。慣れるか不安。経験のある方いますか?

うつ伏せ遊びについて

生後6ヶ月の男の子を育てています。

6ヶ月になる前日に初めて寝返りをし、
その後も何度か寝返りをしているのですが、
もともとうつ伏せがあまり好きではない為、転がった後3分もしないうちに嫌がります。

うつ伏せが嫌いだったけどそのうち慣れてうつ伏せ遊びをするようになったって方いますか?

嫌いなら嫌いで無理はさせたくないですが😅

コメント

はじめてのママリ🔰

息子もうつ伏せが嫌いでした!
6ヶ月の頃に寝返りが出来るようになりましたが、3分どころかそのままコロコロって感じですぐ元に戻っていました🤣
うつ伏せで遊ぶことはほとんどなかったです。
寝返りが出来るようになる前にうつ伏せ練習しましたが、嫌がるのですぐ仰向けに戻してました!
1歳半頃になりようやくうつ伏せで遊んだり寝たりするようになりました☺️

  • いぶママ🌱

    いぶママ🌱

    やはり気長に待つしか無いですね😂うつ伏せ嫌いなのに隙あらばコロコロして左回転しかできない+寝返り返りもたまにしかできないので泣いていて目が離せません😱

    • 10月20日
もなか🔰

生後6ヶ月の女の子ままです。

娘も寝返り習得してすぐの頃は、すぐに泣いて助けを求めてきました。が、戻してもまたすぐコロン。そして泣く、の繰り返し(笑)
1ヶ月ほどして寝返り返りを習得してからは少しマシになりました。それでもまだ長い時間は遊んでられず、うつ伏せになったり、戻ったりを繰り返していた気がします。
長いことうつ伏せで遊べるようになったのは寝返り返り習得から1.2週間経った頃なので5ヶ月なるかならないかくらいですかね。
今はもう仰向けで遊んでる時間の方が短いです!

  • いぶママ🌱

    いぶママ🌱

    ここ数日で寝返り返りをマスターして、寝返りしてはすぐ仰向けに戻るというのを勝手に繰り返しているので、ほぼうつ伏せにならなくなってしまいました😂コロコロしているうちにうつ伏せでも遊べるようになることを願って、見守りたいと思います🙏

    • 10月22日