※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療保険に加入予定で、がん診断特約を追加するか迷っています。アドバイスをお願いします。

医療保険 アドバイスくださると嬉しいです!
医療保険に加入予定です。

詳細
①入院給付金1日、5,000円
②入院一時金20万円
③通院一時金30,000円
④3大疾病一時金特約20万円
⑤がん診断特約 20万円
⑥先進医療
⑦特約疾病保険料払込免除特約

⑤のがん診断特約をつけない
または減額するか悩んでおります。
(特にがん家系ではありません)

他、こうしたほうがいいかも!などアドバイスあったら頂けると嬉しいです!!

コメント

ちょび

都道府県民共済とは比較されましたか??😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!比較したのですが健康告知で入れず💦

    • 10月20日
  • ちょび

    ちょび

    そうなんですね😣

    ⑤に限らず、一時金は貯金から出せませんか🤔もしくは今から貯められませんか??

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    出せそうですが突然のことを考えると出るとありがたいなぁと考えてました…💦

    • 10月20日
あき

保険は人それぞれなので、あくまで私の主観ですが・・・

・入院一時金は掛金が高いので私なら入りません。大体どの保険も、6-7年に一度入院する方はつけた方がいいですが、そんなに入院しない方だと高い掛金です💦

・3大疾病って、がん、脳梗塞、心筋梗塞の3つだと思いますが、3大疾病の特約とがんの特約は2つもいらないかな。

ちなみに、私も三大疾病一時金とがん一時金迷いましたが、
三大疾病のうち
脳血管疾患→平均入院日数90日なので、入院給付金でなんとかなる
心疾患→基本的に手術をするので、手術給付金でなんとかなる
がん→再発があり、また通院治療があるので、一時金必要
ということで、私はがん特約をつけました。ただし、がんは通院治療がメインとなってきており、保険の基本保障(入院・手術)では、保険金がおりないので、一時金の金額はもう少し増やしてます。

・払込免除特約は、終身払いならつける。60/65歳払込ならつけない。(病気になるのは65歳以上の老後が多いので)

こんな感じです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    入院一時金確かに高いです💦
    あるとありがたいですが高いですよね…

    なるほど。確かに3大疾病はガンでもでるんですよね…

    参考になります。確かにガンは再発通院多くなりますもんね…最低限つけるのもありなのかもしれません…

    !!!!
    助かります!!
    65歳支払い終了です。
    確かにつける必要ない…!!
    気がつかせてくださりありがとうございます🥲🥲🥲

    不安でいろいろつけたくなりますがやはり客観的意見を聞けると助かります💦ありがとうございます💦

    • 10月20日
  • あき

    あき

    私は保険貧乏になりたくなかったので、終身払いで月々の保険料を5,000円以下に収めました☺️

    どの特約が必要か、色々検討してみるといいと思います😊

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    保険貧乏になるところでした…💦

    ここで聞けて良かったです!!
    もう少し検討してみます💦

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦追記になってしまってもしお時間あればですが

    日帰り入院でも保障される通院保障についてどう思われますか?今、やめようかなやんでいて…

    • 10月20日
  • あき

    あき

    通院保障もつけていません。
    保険屋さんに、ど田舎で車も運転できなくてバスやタクシーで通わなければならないご老人用だと言われました😅
    がんは通院治療で多額の医療費がかかりますが、そちらは一時金特約で備えているので☺️

    入院一時金特約も通院特約も、掛け金の高い保険屋さんが儲けにしたい特約だと思ってます💦

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事助かります!!
    そうですか💦
    ならなしでも良さそうですね(笑)

    そうですか…昔はなかったのに今はあるのはそういう儲けが、ねらいなんですね…
    勉強になります💦

    • 10月20日
  • あき

    あき

    がん以外の通院なら、数千円でしょうし、通院特約って言っても1回5,000円などの保険金なので、そのくらいなら普通に財布から出せますからね😅
    入院一時金特約や通院特約はつけていませんが、妊娠中や脳血管疾患の入院は長くなる可能性があるので、基本の入院保障に関しては120日型にしていますよ🙆‍♀️
    参考までに☺️

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに…😅(笑)
    なるほど…8大疾病にするか3大疾病にするか悩んでいるのですがあきさんはどちらにされてますか?差し支えなければで💦
    入院120か60か悩んでたので参考になります💦ありがとうございます💦

    • 10月20日
  • あき

    あき

    一時金のことでしょうか?
    私はがん一時金のみで、8代疾病も3大疾病もつけていないです☺️理由は最初のコメントに書いた通りです😊

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!一時金です!そうでしたか!💦参考になります💦

    教えてくださりありがとうございます🥲🥲🥲✨たくさん聞いてしまってすみません💦
    ありがとうございます!!

    • 10月20日
  • あき

    あき

    あれこれつけると高くなるので、何が必要か取捨選択をして医療保険を契約しました😊
    また何か聞きたいことがあればいつでも聞いてくださいね☺️

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に高くなります…
    聞いて冷静になれました💦
    はい!助かります💦ありがとうございます💦🙇

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

⑤ガンは2人に1人がかかる時代と言われていますし、程度にもよると思いますがガンは治療にお金がかかるときくので、家系に関わらずしっかり備えておきたいです。
私ならがん診断辞めるのではなく、むしろ他の一時金系をなくして別でがん保険に入ってしっかり備えます。個人的には、3大疾病の分も加えると40万?の一時金は少なく感じます💦

④ガンは別として、心筋梗塞に関しては他の病気と比べてお金がかかるというイメージはないので、追加で備えは不要と思ってますが、脳疾患は入院が長引くと聞くので、3大疾病のときに入院日数が無制限になる特約があればそっちをつけます。

⑦上の方と同じく、払込免除は終身払いならつけてもいいけど、有期払いならいらないかな…。でも、ガンなどにかかっても払っていけそうな保険料であれば終身払いでもつけません。

保険に対する考えは人それぞれなので、あくまで個人的な意見です🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます💦
    しっかり備え必要ですよね…特に時間もかかる病ですし💦
    なるほど💦少し検討が必要ですね💦

    入院日数確認してみます!確認してませんでした💦

    なるほど…ありがとうございます💦有期払いなのでなくそうかと💦

    大変参考になります!!!ありがとうございます💦🙇

    • 10月20日