※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
大福
お仕事

明日の面接先に電話して、子供が熱を出しているため欠席する旨を伝えるべきです。病理保育は考えておらず、誤解を避けるためにはっきり伝えることが大切です。

明日パートの面接なのですが子供が熱を出しました。預け先はありません…兄弟も3人いますがいつも誰かしら熱を出すとどんどんうつっていきます。皆さんなら明日面接先?に電話してなんとお伝えしますか?
今熱出した子が熱性痙攣に何度もなってる子で不安なので病理保育は考えていません。ごめんなさい。
多分なんと言っても嘘だと思われてしまいそうですよね…

コメント

ママリ

そこで雇ってもらうのは厳しくなってしまうかもしれませんが、正直に子供が熱を出してしまって行けない旨を伝えます。
ここで嘘をついて他の理由で面接日を変えてもらって雇われても、実際に働き出してから子供が次々に熱を出してパートを何日も休まなきゃいけない時にしんどくなりそうなので…。
正直に伝えて再度面接日を設定してくれて雇ってもらえたらむしろ少し子供の病気にも理解があるのかなとホッとしますね。
ダメならダメで働きづらいところに雇われなくて良かったと切り替えます。

  • 大福

    大福

    お返事ありがとうございます!
    そうですよね。お互いのためにも理解があるところがいいですよね…
    とりあえず嘘をつく必要はないと思うので現状をきちんと説明し、相談してみようと思います!

    夜分遅くにすみません。ありがとうございました🥲✨

    • 10月20日
  • ママリ

    ママリ

    お子さんがしんどい時そばにいてあげたいのも、熱性痙攣になったことがあるから預けるのが不安なのも当然だと思います。
    早く元気になりますように😌

    • 10月20日
  • 大福

    大福

    お恥ずかしいことに熱出たことにたいしてなんでこのタイミングに…とは正直思ってしまっていましたが、そばにいてあげたい。何かあったらすぐ救急車呼んで対応してあげたい。って気持ちはしっかりありますね。
    ママリさんありがとうございます☺️!

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

嘘だとは思わないと思いますが、そんな調子なら働くの難しいと判断されそうです😓

  • 大福

    大福

    お返事ありがとうございます!
    そうですよね。これからもそれが続くんでしょ?…となってしまうのは当然ですよね。私ももう少し考え方を変えないとなと思うのでもう一度空きとかの関係もあると思いますが病理保育を検討してみようと思います。

    夜分遅くにすみませんでした。
    ありがとうございました🥲✨

    • 10月20日
りん

働き始めるとこのような状況は、絶対に出てくると思うので逆に良いきっかけではないですか?
面接を再度設定させてもらえた際には、
お子さんが体調を崩したときには、他の方たちはどのようにされてますか?とか、この状況をどうやり過ごしているのか聞けるし、面接してくれる方の反応も見れるので
逆によかったー!と前向きに考えましょ。
これで、面接断られるならかなりのブラックだと思います。

  • 大福

    大福

    お返事ありがとうございます!
    苦しんでる息子を横になんでこのタイミングで…って思ってしまっていたので前向きにという考えがなくりんさんの回答をよんでハッとさせられました。
    明日朝素直に話して相談してみようと思います!
    夜分遅くにすみませんでした。
    ありがとうございました😭✨

    • 10月20日