![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自己肯定感が低く、日常の活動にやる気が持てず悩んでいます。家事や育児に不安を感じ、自分の存在や必要性がわからなくなっています。どうすればいいでしょうか。
【自己肯定感の低下について】
何事も頑張ろうと思えず
適当に毎日を過ごしてしまっていて
日頃ミスばかりで何も役に立たず
死にたくなってしまいます。
死ぬ勇気ないので死ねないですが、消えたいです。
私には向上心が全くありません。
これ頑張ってみよう!と思っても長くは続きません。
自分の存在が本当に必要なのかわかりません。
私は物忘れ多くミスばかり
できないことばかりで旦那に怒られ
母親失格だと言われてしまいました。
子どもにはお母さんが必要と言いますが
本当にそうなのかもわからなくなってきました。
たいして美味しいご飯つくれるわけでもないし
YouTubeばかり見せる日もあるし。
私自身が携帯ばかりいじるときもあるし。
ご飯食べさせ着替えさせ歯を磨かせ寝たら爪切り
掃除や洗濯、食器洗い
明日は子どもと何しようと考えますが
それだけではダメなんですよね。
あれこれ考えるチカラがありません。
気が回りません。
上記のことが頭の中をグルグルしてます。
自分の価値、必要性、もう全くわかりません。
涙がでます。どうしたらいいでしょうか。
厳しいご意見はご遠慮いただけますと幸いです。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
じゅうぶん頑張ってると思います!
いままで頑張りすぎてたんじゃないでしょうか?
私もミスや物忘れが多くなりました。
それに同じく長続きもしません😂
何故こうなったのか?と考える日が結構ありました。
いままで子供のためにとか家のためにとかしなければならない手続きとか、自分がやらないといけないことがいっぱいいっぱいになりすぎてたのかなって思いました。
旦那さんは母親失格とおっしゃったようですが、旦那さんは協力してくれたり話を聞いてくれたりしていますか?
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
旦那からすると、私は全然頑張れていません。
家を建てたのですが、それも私にはできないことばかりでほぼノータッチでした。
子どものための手続きは私がほとんどやりますが、結局ミスします。
正直自分のやらなきゃいけないことってそんなに多くはないはずなんです。
旦那がお金の管理してますし、100あることの2しかお願いしてないのになぜミスばかりなんだと言われます。
旦那頼りにしすぎて、頼るなと言われてしまいます。
mamari
旦那さんの言い方は優しいですか?
怒られる、怒られるかもしれない、ミスするかもしれない
ってなってませんか?😢
お願いされることメモとかしてもらえてますか?
はじめてのママリ🔰
こわいです。
言い方はかなりきついです。
怒られると思うと空回りしてるなって自覚もあります...
お願いしたくても言い出せないまま終わってしまうこともしばしばです。
メモというよりはLINEで伝えてトークに残るようにしてるかんじです。
mamari
以前働いていた職場で同じようになったことがありまして、もしかしてと思いました。
もし可能であれば数日実家に頼って気持ちを落ち着かせてみるのもいいと思いますよ😣
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
ビクビクしてしまいますよね。
それが...
実家は遠方で、父親と疎遠なのと、実家に犬がいるんですが長男の犬アレルギーがあり、帰れないんです😔
私自身に貯金もなく、簡単に家出ができません😭
mamari
旦那さんに自分の気持ちや、こうしてもらえたらわかりやすいからとか伝えることは出来なさそうですか?🥲
はじめてのママリ🔰
一度そういう話しはしたことあるんですが、旦那は変わらないですね。
変わらなきゃいけないのは私のほうなので😭
自分の自己肯定感が低いために向上心がないという自覚はしているので、どうにか立ち上がりたいです😭
mamari
いま働ける環境ですか?☺️
もし働ける環境でしたら、外に出て人と関わるとなにか変わるかもしれないですよ✨
はじめてのママリ🔰
それが今は働けなくて
子どもたちも保育園行けておらず
来年の4月入園を目指して動いてます。
それからなら働けるので...
私も働くことで何か変わる気がします。
mamari
上のお子さんは幼稚園に預けられてますか?☺️
なるべく1人にならないのがいいと思います。
できるなら支援センターなど大人がいる場所にいて欲しいなと思います。🥺
はじめてのママリ🔰
転勤族でして、幼稚園いけてません。
転勤なる前は保育園に行ってたんですが...
ありがとうございます。