
夫の帰宅が遅くなり、子供の寝る時間が遅くなってしまい、1人の時間が欲しいと感じています。夫が帰宅すると子供が興奮し、寝る時間が遅くなり、リビングでのひとり時間が確保できない状況です。夫婦での時間よりも、早く1人になりたいと思っています。
【夫の帰宅が遅くなり、子供の寝る時間が遅くなってしまうことについて】
子供が寝た後の貴重な1人時間が…
最近夫が子供が寝るかなーくらいの時間に帰ってくる事が続いています。
以前はもう少し早い帰宅でしたが、異動に伴って残業や会議があり21時前後に帰ってきます。
夫が帰ってくるのに気付くと子供はテンションUPしてしまい、寝る時間が30分ほど遅くなり、22時前に寝る事が多いです。
今日もそんな感じで、やっと寝たーと思っていたら寝室からリビングに夫が来てゴソゴソ。ソファに座って甘い物食べたり、コーヒー飲んだり…
疲れてるのはわかるけど、私のひとり空間はリビングしかないんですが…と思いながらいつも30分程悶々としてます。
皆さんは子供が寝た後の時間は夫婦でお話とかされるんでしょうか。私は早く1人になりたいと思ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そういう時ありましたー!
うちは車通勤なので何時から何時までは家に入ってこないでって言って車で待機してもらってました😂
話す時もありますが、私も基本は早く1人になりたいです笑
「今日はドラマ見まーす!」とか言うと旦那も察してさっさと自分の部屋に行くようになりましたね😂

𖠋𖠋𖠋
子供達を20時30分には寝られるようにしてるので主人の帰宅までの4.50分が私の一人時間です☺️
主人が帰宅したら今日の出来事を私が一方的に話して主人の寝る支度ができたら寝てます😴
なので私は帰宅を待ってます。
たまに疲れてて寝てしまい朝になってたりもしますけど💦

はじめてのママリ🔰
用事があれば喋ります!
同じ空間にはいますが、基本的にはそれぞれ別の時間を過ごしてます笑

はじめてのママリ🔰
お子さんをもっと早く寝かしつけるのは
ダメなんですか?
我が家は20時頃には寝かせてるので
1人時間を確保出来てます🙌
夫婦の会話も大事だと思ってるので
数十分でも数分だけでも
子供の事とか話す時間も作ってます🙆♀️
仕事の関係で寝かしつけと帰宅が被る時は
寝かしつけ終わるまで車で
待機しててもらうこともあります。
-
はじめてのママリ🔰
それを試みているのですが、なかなかうまくいきません。
20時頃から眠そうにはするのですが、そこから寝るまでのルーティンができてしまってます。。
早く寝かせるいい方法ありますか?- 10月19日
-
はじめてのママリ🔰
我が家の場合は
18時から18時30分頃に夕飯食べて
19時過ぎに歯磨きして寝室へ行き
少し遊んで絵本を1.2冊読んだら
電気を消して真っ暗にして
隣で寝たフリしてます🙌
もちろん上手く行かなくて
21時や22時になることもあります。- 10月19日

🍀
子どもが20〜20時半に寝て、そこから旦那が帰ってくるまでが至福の1人時間でした✨
しかし最近少し早めに帰ってくるようになりイライラ💦笑
そんな時は、「お風呂のお湯にゆっくり浸かって疲れ取っておいで〜😊」とお風呂に追いやって、私はドラマとか観てます笑笑

ままりはる
私も一人の時間が無いとストレスな人間です😂
朝早起きするのはどうでしょうか?朝少し早起きしてまず自分のしたい事をしてから家事に取り掛かるとイライラしなくなりました☺️出来ることが限られるのはデメリットですがおすすめです!
はじめてのママリ🔰
宣言!それいいですね。私もやってみます。
私は無言の圧をかけてしまうので、夫もいい気しないですよね笑