※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3日後の子供の七五三とお食い初めを予定していたが、祖母が亡くなり葬儀中。義母は神社に相談すべきとアドバイス。縁起物は気にしないが、神社で実施できるか心配。

3日後の日曜日に、子供の七五三とお食い初めを両家の親も呼んで実施する予定です。

が、昨日祖母が亡くなってしまい、本日と明日葬儀をしています。

義母に
「本来は弔辞のすぐ後にお祝い事はすべきではない。49日が終わってからにズラすべき。でも今は時代が違うから実施しても良いと思うけど、七五三してくれる神社に実施して良いか聞くべきよ」
と言われました。
(嫌味じゃなく、孫の健康に何かあってはいけないと思い、良かれと思って言ってくれてます)


私は縁起物系は全っっっっく信じてないので気にしないのですが、神社に聞いたら実施できないとか言われるんですか?
何か対策をされるんですか?

塩まかれるとかですかね?😅

コメント

ゴーヤママ

まぁ神社に聞いたところでそれはそちらの判断で…と言われそうですが、祖母さんが亡くなられてご両親は大丈夫なのでしょうか?
亡くなられてからの手続きや対応などあるのでお疲れのようでしたらお義母さんが仰るように四十九日終わってからの方がみんな落ち着いてお祝い出来るのかなと思いました!

にゃーこ

一応神社は親しい身内なら1年間、親しくなくても49日は参拝を控えるのが習わしのようです。
私も身内がなくなったので七五三は写真撮影だけにして祈祷はやめました。神社にも行っていません。

虹色ママ

神社の対応はわかりませんが、お通夜、お葬式の直後にお祝い事…まだ気持ちの整理がつかないのではないかなと思います。
七五三やお食い初めは時期があるので、ご家族だけでお祝いするとか撮影だけやるとかにして、みんなが集まるのは落ち着いてから。というのでも良いのではないかなと思います。

ママリ

神社側は大丈夫なところが多い気もしますよね🤔🤔

ただ、質問者様やご家族、御両家の方々のお気持ち的に、亡くなった4日後にお祝いの席を設けるのは私ならやめておきます。。🥲
せめて49日終わってからですかね、、

はじめてのママリ🔰


コメントいただきありがとうございました!
頂いたコメントを読んでもう一度考え、夫にも改めて相談し(夫側のおばあちゃん)義父母に相談してみました。

すると、義父母は実施するつもりだったようで、神社が実施してくれるのかどうか?が気になってたみたいです。

「亡くなったおばあちゃんは103歳の大往生だし、明るい人だったから、自分のせいでひ孫のお祝い事が無くなるの絶対嫌がるよー!やろうやろう!」と義母も言ってくれました🥲✨

神社の対応は電話してみないと分からないので、明日電話してみます。ありがとうございました!

はじめてのママリ🔰

だいぶ前の質問へのコメント失礼します🙇‍♀️💦
七五三は予定通りできましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!
    予定通りできました!
    神社に事情を伝えると、お祓いしてからご祈祷をする流れにしてくれました🙋‍♀️

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無事にできてよかったですね✨
    お祓いしてからなら安心ですね😊

    • 11月1日