
学童でおやつを食べさせるのが問題か相談中。先生に注意されたが、晩ごはんは食べられると主張。反応が気になる。
【学童のおやつについて】
小2、男子で学童行ってます。
18時まででそれを過ぎると延長になります。
大体いつも18時ギリギリに迎えに行き、帰ってご飯を作っていると8時前になったりします😫💦
その間に明日の用意とお風呂を済ませてもらってますが、帰ったらまずお腹すいたと言っておやつを軽く食べます💦
今日延長になったので18時に学童からおやつが出ました。
迎えに行った時に先生にこんな時間におやつ食べたら晩ごはんが食べれないわねと言われたので、
大丈夫です、いつも食べてるので、、待ち切れなくて
と言いました。
そしたらえ?って反応でした。
急いでたのでそのままさよならーと帰ったんですが、
え?って反応は意味が伝わらなかったのか、こんな時間におやつ食べさせてるのかと呆れられたのかのどっちかですよね💦
どっちだと思います?笑笑
親としてダメでしょうか😫
- らんま(9歳)
コメント

ぴ
後者だと思います。ただ、おやつの内容次第ですよね❗

yko
後者ですかね💦
うちも18時に帰りますがご飯作ってる間におやつ食べてますよ~!
そして晩ごはんも残さず食べてます😂
-
らんま
同じくです!うちもおやつ食べてもご飯は完食してます🤣
ほんとはあげたくないけど、ご飯作るの遅くなってしまいついついあげてしまいます😭
反省します😭
先生の反応悲しいです😭😭💦- 10月19日
-
yko
学童でもおやつあげてるんだから、こんな時間に~とか言う先生も先生ですよね💦
保育園の頃から補食で夜のおやつの時間があったので、今さらおやつ我慢させるのも可哀想で💦- 10月19日
-
らんま
ですよね😂
家庭によって色々だしそんなに表に感情を出してほしくないです😱笑
うちの子もご飯できるまでに何か食べるのが普通になってるから我慢は可哀想です💦
私も子供の頃、普通にお菓子いっぱい食べてたし制限もされてなかったのであまり気にしていませんでした🤣- 10月19日
らんま
チーズだったりパンだったりおにぎりだったりお菓子だったりです🥲
ダメですね、、反省します😫