

はじめてのママリ🔰
うちはやっぱり支援センターです🥺💓
でも連絡交換までなかなか行かなくて
スーパーとかであったら挨拶する仲止まりです😔
交換できてもみんな家建てて引っ越して感じです😭

おまめ
幼稚園のまえのプレ保育で初めてママ友ができました😆
それもそのプレ保育が終わる頃(3月)に思い切ってLINEを聞いたのがきっかけです☺️
今では幼稚園も一緒で
敬語を使わず気軽にLINE送り合う仲です🫶
支援センターに行ったら
LINE交換するときっかけになるのかなあ?
かなり勇気いりますよね😭😭

いーいー
支援センターでは中々ママ友はできないと思います
その場で軽く話す程度でしょうね
入院中に仲良くなった、保育園で仲良くなったとかですね

はるママヽ(。・ω・。)ノ
ママトーク、Fiikaなどのママ友アプリ入れてますが、ジモティーが1番私には合ってました!☺️

ままり
ママ友は同じ保育園か、ご近所さんです!
ママ友って子供がお友達と遊べる年齢になってからが多いんじゃないですかね?
子供同士遊べる年齢じゃないのに一緒に出かけようってなりずらいです。
ショッピングモールとかにいるのは子供産む前からの友達同士が多いんじゃないですかね?
学生時代や独身時代からの友達で子供が歳近いとよく遊んだり出かけたりしてます。
あとは上の子のお友達ママで、下の子が同じ歳だったりすると一気に仲良くなって下の子だけ連れて出かけたりします!

みかん
低年齢のうちはママ友できる方が稀な気がします!
子供が友達というものをわかるようになってきてからかなーと!年少さんくらいからかな?
私も初めてママ友ができたのは年中さんくらいでした🙆♀️
それまでは同じタイミングで子供を産んだ学生時代の友達とかとばかり遊んでました!
ショッピングモールとかにいるのはそういう感じが多いと思いますよ😊

はじめてのママリ
みなさんありがとうございます(^^)
やはり低年齢だと難しいですよね💦
プレ幼稚園や入園後に期待することにします👍️
コメント