※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うずら
子育て・グッズ

市の児童センターで初めて保育を利用しましたが、子供が泣きっぱなしで心配。環境が変わるため泣く回数が減るか不安。リフレッシュのために利用を続けるべきか悩んでいます。

先日初めて市の児童センターの一時保育を利用しました。
初めてだったので1時間だけ、特に用事はなかったのですが母子ともにお試しのつもりで預け、私は近くのカフェでお茶をしました。

結果は1時間ほぼ泣きっぱなしで保育士さんはずっと抱っこしっぱなしだったとのことでした。
まあ最初だし、ほぼ私と離れる機会は無いので予想はしていたのですが、やっぱり少し凹みますね😅

回数重ねれば泣かなくなりますかね~?と保育士さんに聞いたところ、毎日通う保育園と違って毎回環境が変わってしまうので回数でどうこうというのは無いかも…と言われてしまいました。
どうしてもの用事の時は利用せざるを得ないので今後も利用しようと思っていますが、自分のリフレッシュのために利用するのを躊躇ってしまいます。
皆さんだったらリフレッシュのために利用を継続しますか?
正直リフレッシュのために利用しようと思っていたので逃げ道を塞がれた気分です…

コメント

でん

託児所で働いていましたが、やっぱり継続的にこないと、中々慣れないかもしれないですが、子どもは順応性が高いので、泣いてても途中諦めたり、寝てしまったり色々あります。
でも、リフレッシュで毎週預ける方も居ましたし、2週間に1回とか、単発で3.4ヶ月に1回とか‥
本当に人それぞれでした。
でも、どのお子さんもしばらくしたら慣れてきてましたよ😊
中にはずっと泣き続けてる子もいますけど、保育士が何とかしてくれると思うので、預けていいですよ🙆‍♀️✨
リフレッシュしないと母親も余裕ができないので、私なら利用したいですね!

  • うずら

    うずら

    働いていた方からのご意見、とても参考になります💡
    お子さんみんな慣れてくるんですね。
    保育士さん泣きっぱなし抱っこしっぱなしで困らせてしまったかな…と思ってましたが、なんとかしてくれるとのお言葉を信じまたチャレンジしてみようと思います🥰
    ママのリフレッシュも大事ですよね✨

    • 10月20日
ママリ

どのくらいの頻度で預けたいのかにもよりますが、週1とかなら少しずつ慣れるでしょうし、月1とかなら涙が出るのも仕方が無いし、ほいくしさんも慣れっこだと思うので全然預けていいと思いますよ☺️

リフレッシュや用事のための一時保育ですし、保育士さんも、毎回泣いて可哀想なので預けないでください、なんて思わないです🙌🏻
保育士さんも事実を伝えただけで逃げ道を塞ぐ意図はなかったと思いますよ😌

うちは週2(火木)で6時間くらい、一時保育を利用していますがすぐに慣れて、逆に寂しかったです😂笑

  • うずら

    うずら

    確かに、私が質問したから事実を答えてくださっただけかもしれないですね😅
    保育士さん、泣いててもまたに我慢してるお顔が可愛かったですよ~💕って言ってくださって、慣れっこなんでしょうね笑

    もう一度利用する前に、念のため預かり拒否にならないか確認してみようと思います。

    早く私も逆に寂しい気持ち、体験してみたいです😆

    • 10月20日
モンブラン

まだ7ヶ月なら泣いちゃうのはあるあるなんじゃないかなと思います😥

私も、保育園決まるまでに市の一時保育を利用したことあります!

1歳ではじめて利用しましたが、最初はお昼寝も出来なかったけど何回か行ったらお昼寝も出来るようになりましたよー!

  • うずら

    うずら

    確かにいきなり知らない場所で知らない人しかいなかったら泣いちゃいますよね😰

    今はまだ預け先でお昼寝なんて無理!と決めつけちゃってますが、子どもの順応性ってすごいですね😊💡

    • 10月20日