※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月半の赤ちゃんが日中のミルクをあまり飲まなくなり、栄養摂取や体重の心配があります。ミルクの温度や種類を試しても改善せず、離乳食を始めるか迷っています。同じ経験のある方や対策についてのアドバイスを求めています。

ミルクを飲まなくなって困っています。

生後4ヶ月半です。
完ミなのですが、日中のミルクの1回量がかなり少なく、多くて70、少ないと20くらいしか飲まなくなりました💦(平均40くらいでやる気ないです…)
夜寝る前は160くらい飲むこともあります。
あまりにも日中飲まないので栄養足りてるのか心配で、あまり間隔をあけすぎないように意識しているのですが、1日トータル600〜700ミリ台で、月齢にしては少なめです。
体重はなぜか平均よりむしろ重めなので、そこは今のところはあまり気に留めていないのですが、このまま飲まないとどんどん平均以下になっていくのではないかなと心配です。
おしっこ、うんちも特に問題なく出ていて、元気そうではあります。
ただ、最近めちゃくちゃグズるのが気になります。抱っこしないとずっと泣いています…😭

生後2ヶ月くらいまではむしろミルク飲みすぎくらいで、1回100前後で、トータル800〜900くらい飲んでました。3ヶ月くらいから遊び飲みが始まり、あまり飲まなくなり、今に至ります。

一度助産師さんに相談して代わりにミルクを飲ませてもらいましたが、助産師さんがあげても途中から遊び飲みで飲まなくなったので、私のあげ方の問題ではなさそうです。

色々試していく中で、ミルクの温度は少し熱めのほうが好きで冷めたミルクは好んでは飲まないなと感じました。(常温の液体ミルクはあまり好きではなさそうでした)

ミルクの種類も色々試しましたが、大きくは変わらず…今はぴゅあで落ち着いています。(上記の通りそんなに飲みませんが…)

最近は大人が食べてる様子をじっと見たり、欲しがったりするので、少し早いですがもう離乳食始めたほうがいいのかな…?と思ったりもします🥺

皆さんも、赤ちゃんのミルクの飲みが良くない時期はありましたか?
自然に改善していくものでしょうか?
何か対策や、このミルクだったらよく飲んでくれたよ!というような情報があれば教えていただけたら有り難いです🙇‍♀

コメント

はじめてのママリ🔰

産まれてこの方、ミルク飲み悪いボーイですが最近ミルクの飲ませ方を変えたら比較的飲んでくれてます!

超面倒なんですが、うちはミルクを80とか40とか20とか少量作っておかわりを飲ませていく方式をとってます。
飲む時の温度が変わるからか、調乳する時間が休憩になるのか、少しだけ飲みが良くなったように思えます。
休憩のあと次飲ませる前にげっぷが出るようなら出させて、出なかったらそのまま飲ませます。
普段ははいはい飲んでるんですが、最近ほほえみをいただいたのでおかわりのたびに味が変わったら飲むかなーと変えることもあります。

あとは飲みたそうなタイミングを見つけて手をしゃぶり出したら時間関係なく(間隔1時間でも)飲めれる量だけあげてトータル量稼いでます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど!!そういうやり方もあるんですね😊
    思いつきませんでした!
    やってみます♡
    最近はうつ伏せをよくするようになり、自力でげっぷが出るようになったのでげっぷさせてませんでしたが、ちょっと意識してやってみようと思いました!
    おかわりの味変もやってみますね😊
    思いつかなったアイディアでした!!
    ありがとうございます!!

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一時期はミルク飲む量より捨てる量の方が多くないか!?と思ったくらいですが、捨てる量も減って飲んでくれるようになったので手間はかかりますが一石二鳥だなと思ってます🤭

    お子さん飲んでくれるといいですね!

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも廃棄量のほうが多い感じですよー😂
    確実に飲める量を作って追加で飲めそうならまた作る感じにしてみようかなと思いました🤗
    ありがとうございます!

    • 10月19日
ちゃみ

うちは哺乳瓶拒否はありませんが、新生児期から哺乳瓶を3種類ローテしています。ピジョンの母乳実感、スリムタイプ、コンビのテテオです。

拒否されたのは本物乳首だけです…笑(今は解消してます)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど!哺乳瓶の乳首が変わるとまた違いそうですね🤔
    うちは母乳実感で揃えているので、他の乳首も検討してみます✨
    ありがとうございます😊

    • 10月19日
N

似たような感じです🥹
うちは最近1回量が多少増えては来てて80〜160飲むんですけど、その代わり?間隔が空くので1日5〜6回になり、トータルが600〜700です😭
体重は産まれた時から小さめで、今も曲線の下の方ではあるんですが、増えてはいるので大丈夫そうです😳(検診で先生にも聞きました)

うちの場合は眠い時だと寝ながら飲んでくれたりするので、そのタイミングの時はたくさんあげたりしてます🍼

息子も大人が食べてる時見つめてきたり、もぐもぐしたりするので、5ヶ月になったらすぐ離乳食始めてみようかと思ってます🍚

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ミルクあげるタイミングって、ある程度時間があいてて、泣いたときって感じですか?
    うちはよくグズるので、ミルク足りなかったかな?と思って、泣いたらミルクを試してみたりするんですが、あんまり飲んでくれなくて…😅

    うちも眠いときは割と集中して飲んでくれます🤔
    なので夜はいつもより多めに作るようにしてます🍼

    食事には興味ありそうな感じも同じですね😂
    うちも5ヶ月入ったらすぐ始めてみようと思います!
    助産師さんと相談して、麦茶を1さじくらいは始めてみていいかもと言われたので、そろそろ麦茶開始しようかなと思ってます!

    • 10月19日
いっちゃん

全く一緒です😭
今日なんかちまちま飲みで5回のトータル450です😵‍💫
今日はあと一回しか飲まないと思うので600いけば良い方です😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ちまちま飲み、何ミリ作ればいいかわからなくて困りますよね…
    たまに足りなさそうなときあって、追加で作ったら飲まなかったりで本当に困ります😣
    ミルク量も個人差あるとは言え、あまりにも飲まないと心配ですよね💦

    • 10月19日
  • いっちゃん

    いっちゃん

    追加しても飲まない...
    全く一緒です🥹💦

    他の4ヶ月の子は200とか飲んでる子もいて余計大丈夫かなと思います😮‍💨200入った哺乳瓶を見ることがあるのかな...と日々思ってます🥹

    • 10月19日
  • いっちゃん

    いっちゃん

    さっき気付いたんですが目の上にガーゼを乗せて周りの景色を遮断したら集中してけっこう飲みましたよ🤩見た目かわいそうな感じしますが...笑

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    200って結構な量ですよね💦一度に飲める気がしません😂

    なるほど!集中させるって意味ではいいのかもしれないですね☺️試してみます!ありがとうございます✨

    • 10月20日
N

3~4時間空いたら大体お腹空いたって泣きます😂
前の飲んだ量が少なければもっと早かったりもするので、臨機応変にあげてます🍼

うちは割とご機嫌な事が多いので、何となくですが何でぐずってるのか分かります🥹
でも少し前までは分かんないしミルク飲んで欲しいしで、とりあえずミルク作ってました😂(そして捨てる事になる笑)

なるほど!麦茶から!
スプーンの練習も必要かなぁと思ってたので、私もスプーンでミルクか麦茶をあげてみようと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!普段ご機嫌だと、ぐずってるときはミルクかな?ってわかりやすくていいですね😊
    ミルク捨てることになるの切ないですよねぇ…😂

    今のうちから少しずつ慣らしておくことはいいみたいですよ〜🤗
    お互いスムーズに離乳食移行できますように…!

    • 10月19日
  • N

    N

    慣らしていこうと思います😇
    本当にミルク飲まない分、離乳食しっかり食べてくれる事を願っております🙏🙏

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

うちも3ヶ月半?くらいの時に突然全然飲まなくなってしまって、その時にやってみたのが、
①テレビなど気を引くものを消す
②哺乳瓶の蓋を緩く締めてミルクを出やすくする
③しっかりお腹空くまで時間を空ける(うちの子の場合4時間は空ける)
④寝くずり始まると飲まないのでその前に飲ませる
というのをやってみました✨

どれが1番良かったのかはわからないのですが、個人的にみた感じは自分の吸ってる力に反してミルクが出ないと疲れてしまっていたのか哺乳瓶の蓋を緩く閉めると吸いつきが良くなって、プラスしっかり時間を空けて飲ませてみたら飲む量が増えました😊

ミルク飲んでくれないと心配になってしまう気持ちすごくわかります😭
ぜひ少しお力になれたら嬉しいです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく対策教えていただきありがとうございます!
    遊び飲み対策として、集中できる環境をつくるのは大切ですよね!家族が近くを通るとそっちを見たりしてミルクに集中しなくなるのでわかります😂
    哺乳瓶の蓋を緩く閉めるというのは初めて知りました!私のミスで蓋がきっちり閉まってなくてミルクこぼれてた…みたいな失敗は何回かあります🤣適度に緩めたら漏れないんですかね?(ピジョンのプラスチックの哺乳瓶使ってます)
    最近、グズグズで何で泣いてるか分からず、ついついミルクを試してみてしまうのですが、時間をあけるのも意識してみます😭
    寝ぐずりもめっちゃしますー💦眠いなら飲んで寝てくれって思うんですけど、飲まない&寝ないんですよねー😂

    色々アドバイスいただきありがとうございます!
    参考にさせていただきます🥺✨

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは、飲ませてる最中は目を合わせないようにしてます!目が合うとニコニコし出しちゃって飲まないので🤣かわいいんですけどね!笑
    うちも母乳実感プラスチック使ってます👌私も失敗何度かしたので、飲ませる前に緩めた状態で斜めにして溢れないか確認するようにしてます🥹
    あとは、シンプルに乳首をサイズアップしてもいいかもしれないですね!!
    寝くずりしんどいですよね😭😭結構ギャン泣きしますよね😅😅😅

    お互い来月から離乳食も始まりますが頑張りましょうね✨

    ミルク飲んでくれますように🥰

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに目が合うと途中で遊びモードに入る可能性ありますもんね!
    母乳実感、緩められるんですねー!あれ結構気をつけないと漏れるので、きちんとチェックしてからやってみます🤣ありがとうございます!
    今乳首はMサイズ使ってます🤔Lだと6ヶ月〜ってなってるのでまだ大きいですかね🤔

    機嫌を損ねる前に先手を打っていきたいです!笑

    本当、離乳食、スムーズに移行できるよう祈ります🙏

    色々アドバイスありがとうございました😊

    • 10月20日
初マタ🔰

うちも遊び飲みで飲まないことが
ありました!
一時期は700飲めればいい方でしたが
今は800前後飲んでます!

意識したことは
*授乳中はテレビとか消す
*目を合わせない(目が合うと遊んでもらえると思うのか笑っちゃうため)
*しっかりお腹すいてから飲めるようある程度時間を空ける
です!
あとはずっと抱っこであげてたのですが
最近は授乳クッションに寄りかかるように
子を置いて哺乳瓶あげたらなぜか
飲むようになりました笑

あとは乳首が合っているかとか
見直しました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    沢山アドバイスいただいてありがとうございます✨
    やっぱり皆さん、ミルクに集中できる環境作りを意識されているんですね!
    参考になります🥹
    一回量あまりにも飲まないので間隔を開けすぎないように飲ませてましたが、一度4,5時間程度開けてみるのを試してみます…!
    ありがとうございます☺️
    抱っこが重いので、うちは早々に抱っこで飲ませるのやめて、授乳クッションで飲ませてまして🤣
    体勢によっても飲みやすさ違うかもしれないですね🤔
    他のメーカーの乳首なども検討してみます!ありがとうございます😊

    • 10月20日
ママリ

全く同じ状況の四ヶ月です🥲
最近は胃が大きくなってきたのか100くらいはやっとコンスタントに飲めるようになってきましたが、遊び飲みが始まった1ヶ月半くらい前は60〜 80で飽きられてました。

この前検診に行ったときに「この子の体格(6キロ60センチ)なら一回200は飲めるかな〜、離乳食始まるまでに治せると楽だね」と先生に言われました😂😂
遊び飲み、ムラ飲みが始まってから効果があったなと思ったのは
・授乳する人を変える
・授乳姿勢を変えてみる
・テレビをつけない

でした。

あとうちも寝る前は薄暗い寝室で飲ませるんですが、その時は暴れつつもなんとか130〜140飲んでくれるので(後半半分寝てるのもありますが)集中できる環境がやっぱり大事なのかなあと

あと先生には「お腹が減ったって泣いてもすぐあげずに、15分とか30分とか空けるとたくさん飲んでくれるよ」と言われましたがそれもなかなか気持ち的に難しいですよね😂
うちもこれから色々試行錯誤していくつもりです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    5ヶ月になって、離乳食を始めたら、食欲が出てきたのか前よりは飲む量が増えてきました!🥺
    離乳食あげたあとは、喉がかわくのもあるのか、🍼一気飲みしたりします😂笑
    今も遊び飲みしたりもしますが…😂離乳食って結構変わるきっかけになったりするのかなと思ったりもしました🤔

    アドバイスもいただきありがとうございます!
    姿勢を変えたり、テレビをつけないなど、集中できる環境作り大切ですね😊

    なるほど〜!時間をあえてあけるのも有効的だったりするんですね🤔
    授乳間隔があいたから、結構飲むかなと思って多めに作っても少ししか飲まなかったり、かと思えば2時間くらいしかあいてないのにすごく飲むときもあって、よく分からないです😂我が子は気まぐれみたいで💦
    離乳食が進んできたら、ミルクも安定してくると良いな〜と思います🤔
    人間だし、飲みたくない気分のときもあるよね〜くらいに思うようにしてます😅
    ママリさんのお子さんも🍼のリズムができてくると良いですね☺️
    お互いうまくいきますように🍼

    • 11月22日
なちゃん

お疲れ様です😭
うちの子も全く同じで、、、

1時間半とか格闘してやっとの思いでのませてるんですが、
基本拒否拒否で、、、、

その後何か変化あれば教えてください😭❤︎❤︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お子さん、何ヶ月ですか?
    うちの子、5ヶ月で離乳食開始したら1回量が60〜160くらいで、増えてきました!まだ飲みムラすごくて廃棄も多いですが…😅多分相当気分屋です💦
    離乳食への食いつきはいいので、離乳食でちょっと食欲増進+喉が乾くからミルクも欲しがるみたいな感じなのかなって思いました🙄

    TV消しても静かな環境で集中させて飲ませても、飲まないときは飲まないので、もうそこは諦めてます😂 

    ただ、眠いときは無心でミルクを飲んでる気がします🤔だから夜寝る前は量をある程度飲めるのかな…と。

    遊び飲みするくらいの時期って満腹中枢も働いてくるくらいの時期なので、量少なくてもその子なりの満腹なのかもしれないですよね🤔
    あと1回量あんまり飲めずに回数で稼ぐタイプなんだなと割り切って、時間があんまりあいてなくても欲しがる感じだったら飲ませてます🤔

    ミルク飲ますのも一苦労ですよね💦その子なりのペースが掴めていくと良いですよね!お互い頑張りましょう🍼

    • 11月25日