※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

支援センターで苦労しています。初めて行ったら若い人ばかりで会話も難しい。子育てやママ友のレベルが高すぎて息抜きできないです。

支援センター、レベル高すぎる😫引きこもってたのが辛くなり、今日はじめて行ってみました。みなさん輪になって談笑して、コミュ障な私は会話も続かず、、😭しかもみんな若い!!息抜きしたいのにできない🥹子育てって、ママ友って、レベル高すぎー😭

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります!!
周りはすでにグループになってて全然入って行けないですよね💧
みんな若いも同じです😭
自分以外がみんなキラキラして見えて、私は支援センター行かなくなりました…

学生時代陽キャだった人たちが行く場所だなと😭
コミュ障の私は何歳になってもそういうグループ無理でした✋

  • ママリ

    ママリ

    そーなんですよね😭みんなキラキラしてて、帰り道悲しくなりました🥹
    みんな若くて陽キャで、、笑 陰キャでバ○アな私は場違いすぎて辛かったです😂

    • 10月19日
deleted user

私も1人目の時皆んななんだかんだ雑談できてて、気づいたらグループになってていつの間に?何で私はうまく行かないんだろ💦って息抜きどころかストレスになり行くのやめました😓

向き不向きがあるな〜って思います。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。息抜きしに行ってるはずがどっと疲れますよね😭
    向き不向き、、ほんとそうですね😂向いてなかったと思って行くの諦めます🥹

    • 10月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    支援センターは仲間さえ出来ちゃえば楽しいけど元から知り合いがいないとかコミュ力高くないとハードル高い場所って感じしますよね💦

    公園めぐりはどうですか?調度涼しくなってきましたし、散歩がてらに^^

    • 10月19日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね🥹公園をお散歩するぐらいがちょうどいいです☺️

    • 10月19日
りーさ

支援センター、私も向いてなかったです😂
常連ママグループで占拠されてて肩身が狭く…支援センターにいる先生もそのグループとばかり話してるし。
気にせずガンガンいける人ならいいんでしょうけど、私はそんな性格でもなかったので2〜3回でギブアップしました🙅🏻‍♀️

結局私は人が少なかった児童館とか、公園で遊ぶのに落ち着きました。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりどこもそんな感じなんですね😫
    もうアウェイすぎてすぐ帰りましたー🤣
    出入りしやすい児童館みたいなの近所に欲しいです。。

    • 10月19日
しはる

わたしも今日支援センター初めて行きました!✨
時間が早かったのか誰もおらず1時間くらい貸し切りで行く意味あったのか?って感じでした...😅
子供も公園の方が楽しそうだったのでたまーに行くくらいがちょうどいいなって思いました🤣

  • ママリ

    ママリ

    今日デビュー一緒ですね😂👏人いなかったんですね、それはそれで寂しいかもです🥹
    うちの子も歩き出したら公園通うことにします☺️

    • 10月19日