※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供の遊び方が単調で、同じ月齢の子供より幼い遊び方をしている悩み。遊び方に進歩がなく、投げる・転がす・追いかけるが続く。歩行に進まないことも心配。どうしたらいいか不安。

【1歳1ヶ月の子の遊び方についての悩み】

1歳1ヶ月です。

遊びがずっと単調です。
周りの同じ月齢の子達より遊び方が幼いです。

ボール→投げる、転がす、追いかける
おままごとの食材→投げる、転がす、追いかける
車→投げる、転がす、追いかける
積み木→投げる、転がす、追いかける

といったように、自然とやる遊びに進歩がないです🥲
ポットン落としやくるくるチャイム、くねくねバーン(クーゲルバーン?スロープトイ?)等は正しく遊べますが、やはり途中で、投げる、転がす、追いかける....になってしまいます🥲

5ヶ月くらいずーっと投げる、転がす、追いかけるブームです🥲

こんなものですか?
1人目で普段何して遊ばせていいのか分からず、私の関わり方も悪い気がしています🥲取り敢えず、毎日子育て支援センターや散歩などに行ってはいます。

それから、毎日の投げる転がす追いかける遊びでかなり鍛えられたのか、はいはいや高ばいが1番早い移動方法になっています。なので、なかなか歩きません。3-4歩歩くものの、すぐ高速はいはい・高速高ばいを始めてしまいます。


どうしたらいいのでしょうか?
ママリなど見ていると、1歳半健診でテストをやると知り、うちの子全部できないんじゃないかと心配です。

コメント

ぴよ

9ヶ月で子ども園に入園しましたが我が家もそんな感じです🤣
なのでこんなもんじゃないですか?🤣
ママさんの関わりが悪いなんてことなないと思います!!!
むしろ毎日支援センターやお散歩に連れて言ってあげてて凄いし偉いし頑張ってます😭❤️

1歳2ヶ月を迎えてやっと10歩くらい歩くようになりましたが
まだまだ高速はいはいでの移動です☺️
第一子男の子が一番成長遅いらしいし我が子には我が子のペースがあるだろうと思い全く気にしていません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    第一子男の子が1番成長遅いんですか😳知らなかったです😳思い返すと、周りの子達は女の子が多く、男の子でも上の子がいる子が多いです😳当たってます!!

    ちなみにまだ物は投げますか🥲?うちも新年度に仕事復帰を考えていて、保育園に預けたときに他の子に投げた物が当たったらどうしようと悩みます🥲

    • 10月19日
  • ぴよ

    ぴよ

    らしいです!
    男の子より女の子の方が元々器用で成長が早いらしいです!
    そして上の子がいれば
    下の子は自然と真似して成長が早くなるらしいですね😌
    だから周りと比較しなくても大丈夫なのだと思います🫶

    物は投げますねー🤣
    ボトッと落とすことも多いです!
    出る音が楽しいのかな?と思って眺めてますw
    保育園で仮にそうなってしまったとしても
    成長の過程で避けて通れないし
    子供同士もお互い様で
    先生がフォローしてくれるので
    大丈夫だと思います🥰
    我が子が噛まれたりぶつけられたりしたとときはは必ず先生が「防げずに申し訳ありません」という園側の責任のような話し方で報告してくれるので🙆‍♀️

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう理由があるんですね!
    確かに環境で発達のはやさが変わるなら比べようが無いですね😳💦

    音が楽しい様子はありますよね🤣保育園の先生は、個人の投げ癖?みたいなものもフォローしてくれるんですね....本当凄い🥲✨迷惑かけて申し訳ないけど、フォローがあると聞けて安心します😌

    ぴよさんの息子さんも第一子ですか?そうなら、同じ1人目ママなのに、どんと構えていてすごいです....見習います🥹✨

    • 10月19日
  • ぴよ

    ぴよ


    保育園の先生は本当先生様様です🤣🙏

    同じく第一子です!
    私も以前までは我が子の発達具合が気になったり不安になることが多かったですが
    保育園入園を機に変わりました😭
    それまでずっと24時間べったりで私が育ててる!と思うと
    何か不安なことがあると私のせいかも?と思ってしまっていましたが
    入園の際に園長先生から
    「家庭の力だけでもなく園の力だけでもなく一緒に力を合わせて育てていきましょう!」と言われて肩の荷が降りた気がします🥲
    私自身が自宅保育には向いていないタイプだったので余計にグッとくるものがありました😂❤️
    そして園と力を合わせても
    発達具合は個人差があるのがよくわかったのでドンと構えるようになれたのかもしれません😅

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園長先生の言葉もぴよさんの成長も素敵です☺️♡

    確かにずっと子どもと一緒なので、気が張ってしまいます💦
    保育園に入ることができるように祈ります🥹💦

    お話聞いてくださりありがとうございます☺️なんだか安心しました!

    • 10月20日
deleted user

うちも同じ月齢ですがそんなもんです🤣
大体投げるかコンコンするか食べてます笑
そのうち出来るようになるだろうなーと長い目で見てます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    わわ、似たようなお子さんが居て、安心します.....🥲
    お子さんは歩けますか?
    家でどんな遊びやおもちゃを使ってますか?

    • 10月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    歩けます!早くから歩いていたので家の中で走り回ってネコを追いかけ回しているか、絵本を1人でぴらぴらめくって読んで欲しい時に持ってくるとかが多いです🤔
    あとは滑り台滑ってます!

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️

    上手に歩けるんですね!!
    歩くと遊びが変わるのかなと期待していましたが、投げる遊びは変わらないんですね🥲
    うちも実家に犬がいるんで、帰省すると老犬を追いかけ回してます.....いただいた滑り台がうちにもあるんでたくさんさせて、投げたい気をそらせないか実験します!

    教えてくださってありがとうございます☺️♡

    • 10月19日
deleted user

めちゃくちゃうちと似てます!
ボール投げて追いかけてひらって投げて、、ばかりです笑
他の子は1つのおもちゃで集中して遊んだりしてて不安になります^^;
児童館行ってもハイハイばかりであまり他の子にも興味はなく?大丈夫かなぁって思います( ˊᵕˋ ;)
ハイハイはすごく早くて、どこ行っても「ハイハイ早いね〜」って言われますが、まだ歩きません。そのうち歩くか〜とは思いますが、色々不安になりますよね。。でもできだしたら早いと思うので、ゆっくり見守ろうかなと思っています♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!様子が似ているお子さんのママさんからのコメント、嬉しいです🥹

    うちの子も高速高ばい(はいはいより高ばいの方が何故か速いです🤣)で他の子に脇目もふらずずんずんずんずん好きな場所へ行ってしまいます🤣笑

    ボール以外のものは投げますか??うちの子何でも投げて転がして追いかけてて....🥲

    • 10月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    何でも投げますし舐めます、、笑
    最近見ずに後ろに投げたりもするので、児童館とか行くと他の子にも当てそうで、、まぁまず児童館に行くとおもちゃで遊ぶよりハイハイばかりですが、、笑
    他のお母さんと話しててもずーっと追いかけとかないとなので疲れます😅💦

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    ノールックで後ろ投げ、まさに同じです!!それが1番困ってました🥲うちは子育て支援センター内を何かを追いかけ回しながら高速高ばいではいはいしてて....色んな場所やおもちゃを見つけては新しい追いかける対象物を探して回ってます🤣💦
    他のママさんに「高ばい速ッ!」て笑われてます💦

    追いかけ回すの疲れますよね😓笑

    • 10月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ホントそっくりですね!!
    共演させたいぐらいに笑

    そうなんですよね^^;
    絵本の読み聞かせイベントがあってもハイハイするし、抱っこしても仰け反ってハイハイしたがるから参加もできず(T^T)

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にコメント失礼します🙇‍♂️

今、娘が1歳1ヶ月で、おもちゃは基本投げる、なめる、追いかけるばっかりです😭
くるくるチャイムは出来ますが飽きたらひっくり返したり、ボールを2つ持ってカチカチしてぶん投げるみたいな感じです笑
積み木も積むなんて絶対無理でかじってカチカチして投げるだけなんですよね、、指さしも全然で、簡単な指示は通りますが、食べ物とか動物の名前は全然わかってないです。

その後お子さんいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今1歳5ヶ月です☺️

    遊び方はいろいろ増えてきましたよ☺️でも、投げるブームは相変わらず続いています。

    積み木はうちに無くて変化が伝えられなくて....すみません💦でも今、空箱やスタッキングカップを積むことはできます。それでも、積むより壊す方が好きなので、カップでタワーを作っては秒で壊したり投げたりする遊びの方がメインになってます😂💦

    「これなーに?」みたいな感じの指差しはしてましたが、応答の指差し?(「いちごはどれ?」と聞いて🍓を指さすみたいなやつ)は1歳1ヶ月ではできませんでしたよ☺️簡単な指示が通るなら月齢妥当だと個人的には思います☺️
    絵本や散歩中の声かけなどで言葉を聞かせまくっていたら、いつの間にかできるようになりましたよ。今は発語もあります!

    投げる様子ばかり見てると心配になりますよね🥲私自身発達の心配してましたが、投げるブームが終わらない以外は成長が見えるので今は親の不安感は落ち着いています。(ただ、投げることに関しては危ないので悩んでいますが😂)

    何かの参考になるといいです☺️

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

返信ありがとうございます!

数ヶ月で出来ることすごく増えたんですね!すごいです😂
うちはカップタワー壊すだけです😭
指さしの形はするんですけど、発見の指さしすら全然です泣

来月から慣らし保育が始まるので、保育園に行くようになったら色々伸びてくればいいなとは思っていますが(><)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カップタワー、うちも始めは壊すばかりでしたよ😂積んであるものを崩すのは、積むことへの興味の始まりだと聞いたのでいいことだと思いますよ☺️
    指差しは個人差があるみたいですよね...私の周りだと、10ヶ月-1歳3ヶ月くらいに指差しする子が多い印象です。

    発達って心配になりますよね🥲私は自宅保育に自信がなくて🥲2人目ができたので4月からの保育園がなくなってしまって💦ママリさんのお子さんの保育園での成長楽しみですね♡♡

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!崩すだけでも興味持ってるならいい事なんですね😳
    指さし早い子は本当に早いから出来てないとすごく焦ってしまいます😅
    まだ1歳1ヶ月なのでこれから成長していってくれることを願っています😭

    • 2月23日