※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

これって私が悪いですか?もうすぐ2ヶ月の子です。夜間授乳は1回か2回で…

これって私が悪いですか?

もうすぐ2ヶ月の子です。
夜間授乳は1回か2回で夫があげてくれています。
沐浴をして、その後私がお風呂に入ってから夫が入って、夫が出たら私は寝に行きます。

今日は20時に沐浴をして、次のミルクの時間が21時頃だったので、私がお風呂に入ってる間に欲しがったらお願いねと伝えてお風呂に入りました。
私が出たら、泣いたみたいで夫は抱っこして寝かせていました。
もうミルクをあげてていい時間でした。
夫がお風呂に入るためベッドに置いて、泣くだろうからミルクあげようと思ったのですが、泣かずそのまま寝続けていました。
夫がお風呂に入ってる間に起きるかなと思ったのですが結局起きず、お風呂から出てきた夫にミルクをあげてないことを言われました。
あげてると思った、起こしてあげたほうがいいと。
自分が寝始めてすぐお腹空いて起きそうだからと。

欲しがってないのにあげても量飲まなかったり時間かかったり、結局またすぐ欲しがったりでよくないと私は思うと言うと、それでも夜中に1回起こされるか2回起こされるかはだいぶ違うと言われました。
それはわかるんですが、それってちょっと違くないですか?
それなら私がお風呂の間に泣いたんだから、その時にあげればよかったんじゃないのって思ってしまいます。
夜中見てもらってるのであまり言えないし、なるべく寝れるようにとは思いますが、そのために子どもを起こしてまで飲ませるのも違うんじゃないのかなと。

夫には感謝してますし申し訳ないとも思うので謝りましたが、モヤモヤしています。

コメント

deleted user

えっと自分が起きたくないから起こしてミルクを飲ませって事ですかね??

人の旦那様を悪くいうようであれですが、、、
見てもらってますが多分おそらく旦那さんのお子さんですよね??🤔
世の中には全く参加しない人もいますけど自分の子供の育児に参加するのは普通のことだと思います笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことです💦
    自分が起きる回数少なくしたいから私に起こして飲ませといてよってことです🥲

    もちろん夫の子です!
    育児にはかなり参加してくれてるほうだと思うし、育休とかでもなく仕事なのに夜は毎日見てもらってるので本当に感謝はしてるのですが💦
    でもママリさんにそう言っていただけてスッキリしました!
    ありがとうございます😊

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

沐浴した後そのタイミングで泣いたらそもそもミルクあげますよね。。。
そん時あげなかったくせに何言ってんの?って感じですけどね。。。
脱水になったら危ないとか赤ちゃん側の危険でなら起こしますけど、その理由で起こすのはどーかとおもいます。

みてもらってるっておっしゃってますが、旦那だって夜だろうが昼だろうが自分の子のお世話するのは当たり前ですよ。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    本当に、なら何で泣いた時にあげなかったのかと🥲
    抱っこしたら落ち着いたみたいなので、気持ちはわかるのですが。
    自分の都合で寝てる子を起こせと言うのは本当に意味がわからないですよね💦

    夫は育休とかでもなく仕事なのに毎日夜見てくれてます😖
    自分の子なのでお世話して当たり前とは私も思うのですが、さすがに夜毎日見て仕事行ってはしんどいだろうなと💦
    私が夜見ると寝不足とずっと赤ちゃんのお世話でしんどくて泣くので、夜は見ると言ってくれてます。
    夫も疲れと寝不足で余裕がないんだろうとわかるのでとりあえず謝りましたが、モヤモヤしてしまいました。

    仕事をしてる夫に夜毎日見てもらうのはやっぱり甘えすぎでしょうか?

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に書いてしまいました!

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

自分でやると言い始めたのならそんなこと言わずにやってよとも思いますが、仕事しながら毎日はしんどいのかも知れないですね。
私は旦那が3ヶ月まで育休とっていたので、それ以降は夜間対応はほぼ全て私ひとりでやってます。
主さんが体調的に大丈夫なのであれば数日に1度は旦那さんがゆっくり寝れる日をつくってもいいかもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    3ヶ月育休取ってくれるのめちゃくちゃ羨ましいです😭
    息子さん3ヶ月頃になったらそれまでより夜間ラクになったりしましたか?
    やっぱり仕事しながら毎日はしんどいですよね😖💦
    大変そうだった日は次の日私が見るよと言っても、いいと言うのでつい甘えてしまって💦
    体調はまだ辛いですが数日に1度くらいは夫にも寝れる日が必要ですよね。
    いいと言われても代わってみようと思います。

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児期に比べれば多少落ち着きましたよ。2ヶ月ぐらいの時は暗くしてベットに置いたらひとりで寝てくれる時期もあったんですが、その後睡眠退行でまた大変になりました。
    ママの身体も少しずつ落ち着いてくると思うので無理せず休みながら頑張って下さいね。

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多少は落ち着くんですね。
    やっぱり今が1番大変なのかな💦

    うちの子も暗くしてベッドに置いたら寝てくれます!
    寝かしつけしなくても寝てくれる子で本当に助かるんですが睡眠退行来るのがこわいです😭
    ありがとうございます✨
    無理せず頑張ります!

    • 10月20日